吉田 さとみ

大学卒業後、地方公務員(税務課)、国家公務員(国立大学、国立美術館)として勤務後40歳…

吉田 さとみ

大学卒業後、地方公務員(税務課)、国家公務員(国立大学、国立美術館)として勤務後40歳から教員となり現在に至る。趣味は幼少からのピアノ、40過ぎからの俳句、50過ぎで写真部顧問を命ぜらてからの写真。本業に差し障りのないところで読書記録を綴って参ります。担当は国語科、司書教諭。

最近の記事

秋たけなわ

9.29(日)一人で国立の鳩ノ湯へ行く。前から来てみたかった、壁に富士山が描いてある銭湯。いや大盛況で驚いた。13時オープンだからすいているうちに、と13時過ぎに到着したのに、お風呂場にはすでに5人くらいのお客が・・・。清潔で高濃度炭酸泉があり、箱庭もあって銭湯なので550円!安!いつもはお風○の王様に行っていたのだが、今度からこっちだな。鳩ノ湯は常連客およびツウの銭湯。基本「おしゃべり禁止」で上がったら水分補給だけしてそそくさと帰る。お食事処などは一切ありません、一人で来て

    • 夏から秋へ

      8.17 飼っていた文鳥のお墓参りに行った。亡くなったのは6年前?文鳥は寒さに弱い鳥。留守がちな我が家では暖房の切れる時間も多く、寒かったのだろう。ブルブル震えながら12月の末に亡くなったっけ。ごめんね、安らかに。 8.21 クラブの関係で写真展の設営に行く。普通は出品する生徒自ら展示設営するのだけれど、出品者全員が都合が悪いと言い・・・。顧問と副顧問で展示して帰るという・・・。まぁいいか。他校の作品たくさん見られたから。 8.22 初めて上野国際子ども図書館へ行く。研修(調

        • 夏の備忘録

          いや、それほど忙しくもなかったのに書き忘れていました。手元の日記アプリを見ながら・・・。 6.29(土) 上野、石川九楊展へ。期待していったのだけれど、芸術すぎて分からなかった・・・。明日で前半の会期終了だというのに、空いている・・・。日本酒八海山のラベルの文字や、来年の大河ドラマの題字も書かれているらしい。源氏物語54帖を石川先生がお書きになったものがあったけれど、3文字位しか読めませんでした。 6月30日(日) 左手親指付近が痛い。整形外科で腱鞘炎との診断が下された。老化

          5月6月備忘録

          色々あるにはあったのだけれど、ちょっと日記が途絶えていたのでつけておこうかなと。。。 ・5月初旬、目の疲れに耐えかねて眼科を受診、遠近両用めがねを少し強めに作り直すことに。また度が進むこともあろうかと今回は安さで勝負。Z○○○のディズニーコラボフレームで作ってみた。50うん歳にて恥ずかしいなぁ。 ・ゴールデンウィーク中、久々の岩盤浴。すいているかと思いきや、菖蒲湯キャンペーン?と重なって結構混んでいるお風呂の王様でした。 ・こどもの日、国宝赤坂離宮 迎賓館を見学。入場待ちもな

          国宝・燕子花図屏風 尾形光琳筆

          毎年この時期に公開している、根津美術館のお宝、燕子花図屏風を観て参りました。例によって時間指定チケット。(コロナ禍が終わってもまだこれ・・・。ちょっと不便。だって、美術館ってふらっと気の向くままに行きたいものではないの?駅のポスター見て、あ!行こ!みたいなノリが許されなくなった世の中をちょっと恨んでいるのは私だけなのだろうか。。。と、心の声)お庭が見たいのでチケット時間より1時間早く到着。突破できるかやってみるか?と娘と顔を見合わせ、まだ入場時刻にならないチケットを差し出すと

          国宝・燕子花図屏風 尾形光琳筆

          『コンビニ人間』読後

          今更ながら、芥川賞受賞作『コンビニ人間』読了。なぜ今更読んだか?今年の「現代の国語」の教科書に村田沙耶香さんの作品が出ていて、しょっぱなこの作品から入ろうと授業を組んだから。教科書の作品は『こそそめスープ』というエッセイ。は?と思いつつ、すぐに「コンソメ」と「コソソメ」の間違いの話と気づく。結論としては、《人はそれぞれの世界(マイワールドとでも言えば村田さんの思考に近いだろうか?)を持っていて、それはとても楽しいことだから、お互いの世界を行き来できるといいな》みたいな感じ。指

          『コンビニ人間』読後

          4月第一週日記

          4.1(月) 4年間勤めた前任校を感無量で去り、新しい学校に本日着任します。着任式は12時10分から校長室にて。はい、今度の学校は定時制課程、しかもかつての工業高校です。(都立高校は2023年から工科高校と名称変更しました)全日制と異なり、異動者も少ないため、着任式もさくっと終了。校内を案内していただき、驚くばかり。この学校お金持ち・・・!部屋はあまっているし、敷地は広いし、都立高校なのに○○ホールなんてのがあって、プレゼンや式典に使える。そう、体育館にシート敷きして椅子を並

          3月前半もりだくさん日記

          1⃣ かなり前から悩んでおりました。本や教材、ガラクタが多くてもう自宅が窮屈!理想は自分の書斎部屋(別宅)が欲しい!でも当然無理なので、貸倉庫、借りることにしました。思いのほか自宅近くに、空調完備のところがあり、見学したら本当にキレイ!ちょっとお高いけど車でなくても取りに行けるし。まぁ物は試しですね。うちの兄は、遠くの安くて広ーい倉庫を何年も前から借りているという。。。東京に住むって大変。 2⃣ 雛祭り。娘が成人してもやはりお祝いです。ちらし寿司を作りながら思い出すのは、保育

          3月前半もりだくさん日記

          2月後半日記

          ①世界蘭展 かなり昔に行きましたが今回は2回目。母が行きたいとせがむので母、私、娘で行きました。昔はドームで開催しており、混むと言っても余裕がありました。が、いつの間にかプリズムホールでやることになったのね?入り口までだらだら並び、入場したはよいけど、全く動かない人人人。母と娘は、「中に入れば空いてるだろうから行こうよ!」と誘うのだけれど、会場図を見ても出口までトイレもないし、身動き取れない場所恐怖症の私、「ぱす!」と言って一人列を逆行して退散したのでした。外のフードコートで

          2月上旬日記

          Ⅰ 今年もバレンタインデーの準備を始めなくちゃ。過去には虚礼廃止等々いろいろありましたが、単純に好きなんですねー、こういうお祭りが。で、この性格がもう(職場で)バレているので、さあ準備です!毎年職場用には六花亭の板チョコが定番だったのですが、数年前からお高くなったので今年は替えてみようかな。(板チョコが値段はそのままで、サイズが半分ほどになってしまったんですねー。残念。)よし今年は帝国ホテルのスティックチョコ、コレで行こう!毎年このマーブルのスティックチョコ、ヨーカドー催事コ

          1月初旬日記

          1月8日(月・祝)成人式  準備まで2年、当日となりました。よその娘さんが振袖を着ていると、模様がどうだ、色がどうだと気になるものですが、当日は着物の柄など見ている間もなく時は過ぎゆくのだと知りました。メイク、気付けが終わってからの母は、やれ寒くないか、トイレは大丈夫か?と心配するものの、当人は案外平気で、朝から3時過ぎまで着物で過ごしたのでした。写真を撮ろうと会場付近まで行ったところ、ママ友に会えたのは嬉しかった。小学生の頃遊んでいたお友達が、「誰?」と思うほどに大人の顔に

          松の内

          正月四日 仕事始め。お休みの方もありましょうが、年始のご挨拶もあるのできちんとした格好で出勤するも、(私を入れて)午前5人、午後3人、腰抜けです。行政職をしていた頃は、仕事始に振袖を着てくる若手もあったのに。振袖ではなくともちょっとオシャレして行くという風習、アレどこへ行ったんでしょうか。寂しさをかんじてしまうのは歳のせい?昭和は遠くなりにけり。 5日(金)本日も出勤。昨日よりは多くの人が出勤しており、いわゆる上司に当たる人も出ていたため、午前10時頃からリモートに切り替えて

          2024三箇日

          ①今年の思い「今年はいい人(であること)をやめます」これまでの人生、良い人を演じてきて、それでいて疲れてしまって自分が不調を来すことが多かった。50をすぎて実際体力の衰えも実感している。もうこれからは自分中心で行く。いやなことはやらない、断る。楽しいことをする。これが今年の目標。 ②正月二日、初売りに行った。伊○○へ。開店数分後なのに、もう、小物売り場の福袋ワゴンが空になり、長蛇の列。本日の目的は食器売り場で娘の成人式内祝いを買うこと。洋服のセール品を横目に食器売り場へ行き目

          12月の日記

          なんだか慌ただしい。年末前に書き留めたいことがあり、とりあえずいくつかを。 1️⃣3ヶ月ぶりに小豆を煮た。このところ美味しいあんこに出会えず、冷蔵庫に使いかけで残っていた、小豆150グラムを善哉風に煮た。きび砂糖を100グラムいれたところ、甘さ控えめの絶品となり。冷凍してしばらく楽しめる。ご機嫌になりました。 2️⃣大学生の娘に付き合って新宿で買い物。良い買い物ができましたが、お昼時、レストランフロアは人人人。さっとすませたく、本屋脇のスタバへ。おばさんスタバなんて久しぶりで

          11月の日記

          11月もいろいろありました。今月は本当に大変でした。と言ってもちょっと書けないなぁ。公務員てちょっとめんどくさい。 ①「式典」2年がかりで準備した式典がついに挙行されました。当日になってしまえば、あれよあれよと時は過ぎ、往々において無事ことは終わるもの。重圧さえ感じていた式典も過ぎ去りました。時の流れは容赦ないなぁと思うこの頃です。 ②「駒場祭」今年も行って参りました、駒場祭。今年は入場制限も飲食(出店)制限も一切無し。そのせいか、屋台が多かったような?所用があり、目的(娘の