マガジンのカバー画像

今日は何の日?

1,173
毎日更新している【今日は何の日?】をまとめました。
運営しているクリエイター

#誕生花

3月31日の誕生花は『イチゴ』です!
花言葉は「尊重と愛情」「幸福な家庭」「先見の明」「あなたは私を喜ばせる」
花言葉の「先見の明」は、西洋の古い時代にイチゴの根と葉をつけた水が眼をひやし、視力を回復させると信じられていたことに由来するといわれます。

3月30日の誕生花は『エニシダ』です!
花言葉は「謙遜」「卑下」「清潔」
花言葉の「謙遜」「卑下」は、兄を暗殺して王位を奪ったという伝説に由来するといわれます。また「清潔」の花言葉はホウキにちなみます。

3月29日の誕生花は『ワイルドストロベリー』です!
花言葉は「尊重と愛情」「幸福な家庭」「無邪気」
花言葉の「幸福な家庭」は親株から多数の小ヅルが出ている様子からつけられたといわれます。

3月28日の誕生花は『ヤマブキ』です!
花言葉は「気品」「崇高」「金運」
鮮やかな黄色の花を多数咲かせるヤマブキ。谷底に落とした金貨がヤマブキの花になったという言い伝えもあり、「金運」の花言葉もそれにちなむといわれます。

3月26日の誕生花は『ハナニラ』です!
花言葉は「悲しい別れ」
花言葉は、憂いを秘めたような青みを帯びた白い花色が、どこか物悲しい印象を与えることに由来するといわれます。

3月25日の誕生花は「アルストロメリア」です!
花言葉は「持続」「未来への憧れ」「エキゾチック」
「エキゾチック」の花言葉は、花びらの内側にオレンジなどの鮮やかな線状の斑点が入り、華やかな雰囲気を感じさせるその花姿にちなむともいわれます。

3月24日の誕生花は『カタクリ』です!
花言葉は「初恋」「寂しさに耐える」
花言葉の「初恋」は、うつむいて咲く花姿から、恥じらいにより自分の気持ちをうまく伝えられない、せつない初恋の気持ちを連想したものであるといわれます。「寂しさに耐える」の花言葉もうつむいて咲く姿にちなみます。

3月23日の誕生花は『デルフィニウム』です!
花言葉は「清明」
花言葉は、やわらかく重なりあった花びらの質感やさわやかな花色といったデルフィニウムの花姿に由来するといわれます。

3月22日の誕生花は『チューリップ』です!
花言葉「思いやり」
花言葉は、三人の騎士を思いやるオランダの美しい少女の伝説に由来するといわれます。

3月21日の誕生花は『マンサク』です!
花言葉は「呪文」「魔力」「霊感」「ひらめき」
「ひらめき」の花言葉は、ぱっとはじけたような花の形にちなむともいわれます。

3月20日の誕生花は『スイートピー』です!
花言葉は「門出」「別離」「ほのかな喜び」「優しい思い出」
花言葉の「門出」「別離」は、花の姿が今にも飛び立つ蝶のように見えることに由来します。

3月19日の誕生花へ『アザミ』です!
花言葉は「独立」「報復」「厳格」「触れないで」
花言葉の「独立」「報復」は、アザミの葉や総苞(ツボミ)のトゲにより国土を守ったとされるスコットランドの言い伝えに由来するといわれます。「触れないで」の花言葉もアザミのトゲにちなみます。

3月18日の誕生花は『ハナミズキ』です!
花言葉は「永続性」「返礼」「私の想いを受けてください」
花言葉の「返礼」は、1912年に東京市長が米国へサクラを寄贈した際、そのお返しとしてハナミズキが日本に贈られたことに由来します。

3月17日の誕生花は『アンスリウム』です!
花言葉は「煩悩」「恋にもだえる心」
花言葉は、ハート形で熱帯の鮮やかな色彩を持つアンスリウムの姿が、誰かに恋焦がれる胸の内のようであることに由来します。