マガジンのカバー画像

今日は何の日?

1,176
毎日更新している【今日は何の日?】をまとめました。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

5月31日は「世界禁煙デー」です!
1989年に、世界保健機関 (WHO) が定めた国際デーの1つです。

5月30日は、「古民家の日」です!
古い民家や伝統的木造建築の建物が減少しているなか、古民家を工房、店舗、ギャラリーなどに活用することで、良き古き日本の伝統文化の継承とその周知を図のが目的で制定されました。

5月29日は「こんにゃくの日」です!
1989年に、全国こんにゃく協同組合連合会が定めました。
日付は、種芋の植えつけが5月に行われることと、「こ(5)んに(2)ゃく(9)」の語呂合わせから。

5月28日は「花火の日」です!
1733年のこの日、両国川開きで初めて花火が打ち上げられました。

5月27日は「小松菜の日」です!
2006年に、大阪府堺市の小松菜生産者が定めました。
日付は「こ(5)まつ(2)な(7)」の語呂合わせから。

5月26日は「源泉かけ流し温泉の日」です!
「野沢温泉の泉質の良さを全国にPRすることを目的として、「野沢温泉源泉かけ流しの会」によって制定されました。
日付は「極上(5)な風呂(26)」という語呂合わせから。

5月25日は「世界カワウソの日」です!
絶滅の危機にあるカワウソの現状を知ってもらうためにイギリスの国際カワウソ生存基金が定めました。世界に13種類いるカワウソは、そのほとんどが絶滅の恐れがあるとして国際自然保護連合のレッドリストに入っています。

5月24日は「ゴルフ場記念日」です!
1903年のこの日、日本初のゴルフ場「神戸ゴルフ倶楽部」がオープンしました。始球式では、服部一三兵庫県知事が日本最古のゴルフ倶楽部で最初のボールを打ちました。

5月23日は「世界カメの日」です!
亀について知ることと、亀に敬意を払い、亀の生存・繁栄に向け、私たち人間が行動することを奨励する日として、2000年にAmerican Tortoise Rescue が定めました。

5月21日は「小学校の日」です!
1869年のこの日、京都で日本初の小学校、「上京かみぎょう第二十七番組小学校」と「下京しもぎょう第十四番組小学校」の2校が開校しました。

5月20日は「森林の日」です!
村名に「美」の字がつく村10村で結成した「美し村うましさと連邦」が定めました。
5月は「森林」の中に「木」が五つ入っていることから、20日は「森林」の総画数が20画であることから。

5月19日は「ボクシングの日」です!
1952年のこの日、世界フライ級タイトルマッチで挑戦者・白井義男が日本初のボクシングのチャンピオンになりました。

5月18日は「国際博物館の日」です!
1977年にモスクワで開催された国際博物館会議第11回大会で採択され、1978年から実施されました。日本では日本博物館協会を主体として2002年から参加しています。
博物館が社会に果たす役割について広くアピールすることを目的としています。

5月17日は「お茶漬けの日」です!
2012年に「お茶づけ海苔」が発売60周年を迎えたことを記念し、制定されました。
日付は創業者の永谷宗七郎の偉業をたたえ、命日の5月17日に制定しました。