マガジンのカバー画像

今日は何の日?

1,176
毎日更新している【今日は何の日?】をまとめました。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

【今日は何の日?】
9月30日は「くるみの日」です!
日付は「く(9)るみ(3)はまるい(0)」(くるみは丸い)の語呂合わせから。 #今日は何の日

【今日は何の日?】
9月29日は「招き猫の日」です!
招き猫の魅力をアピールし、多くの人に福を招いてもらうことを目的として、招き猫の愛好家団体である日本招猫倶楽部が制定しました。
日付は、「くる(9)ふ(2)く(9)」(来る福)と読む語呂合わせから。 #今日は何の日

【今日は何の日?】
9月28日は「パソコン記念日」です!
1979年のこの日、日本電気(NEC)がパーソナルコンピューターPC-8000シリーズを発売し、パソコンブームの火付け役となりました。 #今日は何の日

【今日は何の日?】
9月27日は「世界観光の日」です!
国連世界観光機関が、観光の社会、文化、政治、経済的な価値を啓発しようと制定しました。
日付は1970年のこの日に同機関の定款が採択されたことから。 #今日は何の日

【今日は何の日?】
9月26日は「ワープロ記念日」です!
1978年のこの日、世界ではじめて日本語のワープロ(ワードプロセッサ)が発表されました。 #今日は何の日

【今日は何の日?】
9月25日は「藤ノ木古墳記念日」です!
1985年、奈良県斑鳩町の藤ノ木古墳の石室等が発堀されました。
藤ノ木古墳は直径約48m、高さ約9mの円墳で、古墳時代後期の6世紀後半に作られたものと考えられています。 #今日は何の日

【今日は何の日?】
9月24日は「畳の日」です!
畳の持つ住宅材としての素晴らしさや、敷物としての優れた点をアピールしていく日として、全国畳産業振興会が制定しました。 #今日は何の日

【今日は何の日?】
9月23日は「不動産の日」です!
1984年に、全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連)が制定しました。
日付は「2(ふ)10(どう)3(さん)」の語呂合わせから。 #今日は何の日

【今日は何の日?】
9月22日は「世界サイの日」です!
サイの現状を理解し保護することを目的として、2010年に WWF南アフリカが提唱。日本では2013年から取り入れられました。サイには5種類が現存し、現在その全ての種類が絶滅の危機に瀕していると言われています。 #今日は何の日

【今日は何の日?】
9月21日は「ファッションショーの日」です!
1927年、銀座の三越呉服店で日本初のファッションショーが開かれました。 #今日は何の日

【今日は何の日?】
9月20日は「空の日」です!
日本の民間航空再開40周年に当たる1992年に制定されました。 #今日は何の日

【今日は何の日?】
9月19日は「敬老の日」です!
敬老の日は「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」です。 #今日は何の日

【今日は何の日?】
9月18日は「かいわれ大根の日」です!
「8」を横にして(∞)、その下に「1」を描くと、かいわれ大根の姿に似ているところから、日本かいわれ協会が1986年に制定しました。

【今日は何の日?】
9月17日は「イタリアの日」です!
より多くの人々にイタリア料理を紹介し、イタリア料理ファンを増やすことを目的として2010年に日本イタリア料理協会が制定しました。日付はイタリア語で「料理」を意味する「クチーナ(CUCINA)」と「917」の語呂合わせから。