マガジンのカバー画像

今日は何の日?

1,176
毎日更新している【今日は何の日?】をまとめました。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

【今日は何の日?】
2月28日は「ビスケットの日」です!
1855年のこの日、柴田方庵がビスケットの製法を記した日本初の文書である「パン・ビスコイト製法書」を水戸藩に送りました。 #今日は何の日

【今日は何の日?】
2月27日は「新撰組の日」です!
1862年のこの日、京都で江戸幕府が武芸にすぐれた浪士をあつめてつくった武力組織、新撰組の前身「壬生(みぶ)組」が結成されました。 #今日は何の日

【今日は何の日?】
2月26日は「包むの日」です!
大切な人のことを想い、感謝の気持ちを込めて贈り物や商品を包むことで、楽しさと豊かさを届ける日として制定されました。
日付は「つ(2)つ(2)む(6)」(包む)と読む語呂合わせから。 #今日は何の日

【今日は何の日?】
2月25日は「親に感謝の気持ちを伝える日」です!
日頃は面と向かって言えない親への感謝の気持ちをきちんと伝えるきっかけの日としてもらうことを目的として制定されました。
日付は「2」が親と子の双方を、「25」がニコニコ笑顔を表していることから。 #今日は何の日

【今日は何の日?】
2月24日は「月光仮面登場の日」です!
1958年のこの日、ラジオ東京(現TBS)で国産テレビ映画ヒーローもの第1号である「月光仮面」の放映が開始されました。 #今日は何の日

【今日は何の日?】
2月23日は「富士山の日」です!
富士山の美しい自然・景観および富士山に関する歴史・文化に思いを馳せ後世へ伝えることを目的として制定されました。
日付は「ふ(2)じ(2)さん(3)」の語呂合わせから。 #今日は何の日

【今日は何の日?】
2月22日は「猫の日」です!
ニャンニャンニャンという語呂合わせで、日本の猫の日実行委員会 が1987年に制定しました。
2022年では「2」が6個も並ぶことから、「スーパー猫の日」と呼ばれています。 #今日は何の日

【今日は何の日?】
2月21日は「日刊新聞創刊の日」です!
1872年のこの日、東京初の日刊新聞「東京日日新聞(現:毎日新聞)」が創刊されました。 #今日は何の日

【今日は何の日?】
2月20日は「歌舞伎の日」です!
1607年のこの日、出雲阿国(いずもの おくに)が江戸城で将軍徳川家康や諸国の大名の前で初めて「かぶき踊り」を披露しました。 #今日は何の日

【今日は何の日?】
2月19日は「プロレスの日」です!
1954年のこの日、日本初のプロレスの本格的な国際試合が東京・蔵前国技館で開催されました。 #今日は何の日

2月18日は「エアメールの日」です!
1911年のこの日、世界で初となる飛行機による郵便配達が行われました。
郵便飛行はインドで開かれていた博覧会で行われ、博覧会会場のアラハバードから8km離れたナイニジャンクション駅まで、6000通の手紙が運ばれました。 #今日は何の日

2月17日は「中部国際空港開港記念日」です!
2005年のこの日、愛知県常滑市沖に中部国際空港(愛称 セントレア)が開港しました。 #今日は何の日

【今日は何の日?】
2月16日は「天気図記念日」です!
1883年のこの日、ドイツ人の気象学者エリヴィン・クニッピングの指導により、日本初の天気図が作成されました。 #今日は何の日

【今日は何の日?】
2月15日は「次に行こうの日」です!
新たな一歩を踏み出すきっかけの日とすることを目的として、株式会社国立音楽院が制定しました。
日付は4月の新学期を前に、「次に(2)行(1)こう(5)」と読む語呂合わせから。 #今日は何の日