マガジンのカバー画像

今日は何の日?

1,176
毎日更新している【今日は何の日?】をまとめました。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

【今日は何の日?】
1月31日は「五つ子誕生の日」です!
1976年のこの日、鹿児島市立病院で五つ子が誕生し、日本を賑わせました。 #今日は何の日

1月30日は「3分間電話の日」です!
1970年のこの日、公衆電話の市内通話電話料金が「3分10円」に定められました。それまでは1通話10円で、時間は無制限だったため、公衆電話での長話を制限するために上限が設けられました。 #今日は何の日

1月29日は「タウン情報の日」です!
1973年のこの日、日本初の地域情報誌『ながの情報』が発行されたことにちなみ、タウン情報全国ネットワークが定めました。 #今日は何の日

1月28日は「衣類乾燥機の日」です!
「いるい(1)ふん(2)わり(8)」の語呂合せから、日本電機工業会が1994年に制定しました。 #今日は何の日

1月27日は「求婚の日」です!
1883年のこの日、伊勢新聞と三重日報に新聞紙上初めての求婚広告が掲載されました。 #今日は何の日

【今日は何の日?】
1月26日は「文化財防火デー」です!
1949年のこの日、奈良法隆寺金堂壁画が火災により焼失しました。
これが日本最古の壁画だったため、文化財を火災や震災から守ろうという機運が高まり、1955年に文化財愛護思想の普及高揚を目的に制定されました。 #今日は何の日

【今日は何の日?】
1月25日は「中華まんの日」です!
1902年のこの日、北海道旭川で日本の観測史上最低の気温−41度を記録しました。
この日本の最低気温の日にちなんで、寒い日には中華まんを食べて暖まってもらおうと制定されました。 #今日は何の日

【今日は何の日?】
1月24日は「ゴールドラッシュの日」です!
1848年のこの日、ジェームズ・マーシャルが川底にきらりと光る金の粒を発見しました。
この話は大きな噂となって全米に広まり、やがて一獲千金を夢見る男たちが殺到し、「ゴールドラッシュ」が起こりました。 #今日は何の日

【今日は何の日?】
1月23日は「アーモンドの日」です!
カリフォルニア・アーモンド協会が2008年に制定しました。
日付はアーモンド約23粒が日本人の成人女性の1日の摂取目安量であることから。 #今日は何の日

【今日は何の日?】
1月22日は「カレーの日」です!
1982年のこの日、社団法人全国学校栄養士協議会が、学校給食週間の前に、子供たちに好まれていたカレーを全国の学校給食メニューとして提供を呼びかけたことにちなんでいます。 #今日は何の日

【今日は何の日?】
1月21日は「リスの日」です!
身近な存在であるリスへの理解を深めることを目的として、2001年に、アメリカのノースカロライナ州で野生動物のリハビリを行うスタッフが提唱したとされています。 #今日は何の日

【今日は何の日?】
1月20日は2022年の「大寒」です!
大寒は二十四節気の一つで、一年のうちで最も寒い時期とされています。毎年1月20日頃。また次の節気「立春」までの期間をさすこともあります。 #今日は何の日

【今日は何の日?】
1月19日は「のど自慢の日」です!
1946年のこの日、NHKラジオで「のど自慢素人音楽会」が開始されました。
それを記念してNHKが制定しました。 #今日は何の日

【今日は何の日?】
1月18日は「118番の日」です!
「海での事件や事故の重要性を理解してもらい、海の安全確保に役立てる」ことを目的とし、2011年に海上保安庁が制定しました。 #今日は何の日