マガジンのカバー画像

今日は何の日?

1,176
毎日更新している【今日は何の日?】をまとめました。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

【今日は何の日?】
8月31日は「野菜の日」です!
1983年に全国青果物商業協同組合連合会など9団体が、「もっと野菜のことを知ってほしい」「野菜をたくさん食べてほしい」という想いで制定しました。
日付は「8(ヤ)3(サ)1(イ)」の語呂合わせから。 #今日は何の日

【今日は何の日?】
8月30日は「ハッピーサンシャインデー」!太陽のように明るい笑顔で過ごせばハッピーな気分になれる日です!!
日付は「ハッピー(8)サンシャシン(30)」と読む語呂合わせから。 #今日は何の日

【今日は何の日?】
8月29日は「焼き肉の日」です!
夏バテ気味の人に焼き肉を食べてスタミナを付けてもらうことを目的に制定されました。
日付は「や(8)きに(2)く(9)」(焼き肉)と読む語呂合わせから。 #今日は何の日

【今日は何の日?】
8月28日は「民放テレビスタートの日」です!
1953年8月28日午前11時20分、日本テレビが民間放送として初のテレビ放送を正式に開始しました。 #今日は何の日

【今日は何の日?】
8月27日は「ジェラートの日」です!
イタリアのアイス「ジェラート」をより身近にしようと活動する日本ジェラート協会が制定しました。
日付は『ローマの休日』がアメリカで公開された1953年8月27日から。 #今日は何の日

【今日は何の日?】
8月26日は「レインボーブリッジ開通記念日」です!
1993年のこの日、東京で東日本最大のつり橋「レインボーブリッジ」が開通しました。「レインボーブリッジ」は「虹の橋」という意味で、一般公募で決められた愛称で、正式名称は「東京港連絡橋」です。 #今日は何の日

【今日は何の日?】
8月25日は「即席ラーメン記念日」です!
1958年のこの日、日清食品が世界初のインスタントラーメンとされる「チキンラーメン」を発売したことにちなんで制定されました。 #今日は何の日

【今日は何の日?】
8月24日は「バニラヨーグルトの日」です!
1993年に発売された「バニラヨーグルト」をPRすることが目的として、2008年に制定されました。
日付は「バ(8)ニ(2)ラヨ(4)ーグルト」と読む語呂合わせから。 #今日は何の日

【今日は何の日?】
8月23日は「油の日」です!
859年のこの日、京都・大山崎の「離宮八幡宮」が清和天皇の勅命により九州から遷宮されました。
「離宮八幡宮」は通称「油祖離宮」として知られており、「長木」と呼ばれるてこを応用した搾油器を開発し荏胡麻油の製造が始めた場所です。

【今日は何の日?】
8月22日は「チンチン電車の日」です!
1903年のこの日、東京電車鉄道の路面電車が新橋~品川で営業を開始 。
東京で初めて路面電車(チンチン電車)が走りました。 #今日は何の日

【今日は何の日?】
8月21日は「噴水の日」です!
1877年のこの日、東京・上野公園で第1回内国勧業博覧会が開催され、会場中央の人工池に日本初の西洋式の噴水が作られました。 #今日は何の日

【今日は何の日?】
8月20日は「交通信号設置記念日」です!
1931年のこの日、銀座の尾張町交差点(銀座4丁目交差点)や京橋交差点をはじめ、34カ所の市電交差点に、日本初の三色灯の自動信号機が設置されました。 #今日は何の日

【今日は何の日?】
8月19日は「俳句の日」です!
夏休み中の子供たちに俳句に親しんで貰うことを目的に、1991年に制定されました。
日付は「は(8)い(1)く(9)の語呂合わせから。 #今日は何の日

【今日は何の日?】
今日「8月18日」はビーフンの日です!
大切なお米に感謝の気持ちと、米からできたビーフンが健康に役に立てることを願いに込め、ビーフン協会が2006年8月に制定しました。
日付は、「米」の字が八・十・八の字から成る事から。 #今日は何の日