見出し画像

【withE通信:成人年齢の引き下げ】

4月から新学年が始まってもうすぐで1ヶ月経ちますが、新しいクラスには馴染めましたか?

さて、今年の4月1日から成人年齢が20歳から18歳に引き下げられましたね。高校3年生から大人の仲間入りというのは新鮮ですね。ですが、成人年齢が18歳に引き下げられて何が変わったかを詳しく知っている人は多くないのではないでしょうか?
今回はそんな成人年齢についてのお話です。

<なぜ引き下げられた?>
まず、どうして成人年齢が引き下げられたのでしょうか?今までに不都合があったようには思えませんね。そこには大きな理由がいくつかあるのです。
 1つ目は「シルバー民主主義」に歯止めをかけるためです。
「シルバー民主主義」とは高齢者が決める民主主義という意味です。日本は高齢化が進んでいて若者の投票率は高齢者よりずっと低くなっています。また、2016年に公職選挙法が適用される全ての選挙で選挙権が18歳以上に拡大されました。これらのことから成人年齢の引き下げの議論が始まりました。
 2つ目は少年による凶悪な事件が発生するたびに聞かれる少年法への批判にこたえようとしたためです。少年法は20歳未満に適用される法律で、事件などを起こした少年についての扱いを決めています。基本的な考え方は、少年は未熟なため保護して更生させることが大事だというもので、大人と同じように刑事事件として起訴されるのは一部の犯罪に限られていました。
しかし、「発育のいい現代では18歳や19歳になると大人と変わらない」や「匿名で守られているため抑止力が効かない」などの意見があり、「若者にもう少し早くから大人としての責任を持たせるべき」という空気が強まり、引き下げの議論に至った要因にもなりました。

<何が変わった?>
成人年齢の引き下げで今までの18歳と比べて、今の18歳は多くのことができるようになりました。ここでは、できるようになったことの内で大きなものを紹介します。
親の同意がなくても契約ができる
民法が定めるところによると、成人すると色々な契約が親の同意がなくてもできるようになります。例えば、携帯電話を契約する、一人暮らしの部屋を借りる、クレジットカードを作るなどのことができます。
国家資格を取ることができる
公認会計士や司法書士、医師免許、薬剤師免許などの国家資格を取れるようになります。

いかがでしたか?
小中学生の皆さんにとってはまだ先の話かもしれませんが、いずれ自分が18歳になった時に少しでも思い出してもらえたら嬉しいです!

作:でーぐ(理科担当)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?