見出し画像

コトバ化の鉄人「鉄人コーチへの10の質問」

この質問状は、鉄人コーチ集団 「Withコーチ」 の "鉄人の黒幕"こと、奥 祐斉が、鉄人コーチに向けて送ったものである。鉄人コーチとは困難な現実・テーマに、タフに楽しく気迫を持ってwith(伴走)する、強さとしなやかさと愛に溢れるコーチのことを呼ぶ。

拝啓 コトバ化の鉄人殿

 次の10の質問に回答願う。

敬具 鉄人の黒幕



1.コーチになったきっかけを回答せよ

正式にコーチとしてコーチングをしたことはありません。
主観やアドバイスをふんだんに含めたキャリア相談や、人生相談には山ほど乗ってきました。
知人経由で「この人の相談に乗ってやってほしい」という紹介も何度かあります。
とはいえ、手ごたえある相談の確率があがったのは、自分がコーチングを受けてその理論を学び始めてからかと思います。

2.コーチをやってよかったことを回答せよ

人の縁が生まれること。その後、相談相手が納得した道で全力で頑張る姿を見れること。
タイミングによっては相談に乗った相手が、こちらを助けてくれる存在になってくれること。

3.コーチをやっていて辛かったことを回答せよ

とにかく時間をかけてしまうので、相談DAYは他のことにかける時間のやりくりが必要になります。

4.最近の日本のコーチング業界をどのように見ているか回答せよ

日本のコーチング業界のことは、正直存じ上げません。
とはいえ、徐々に日本企業の中でもコーチングの知名度は上がってきているように感じます。
個人の力と総合力を上げていくためのアプローチとして、有効だと認識され始めているのではないでしょうか。

5.コーチが必要なのは、特にどのような人や企業か回答せよ

個人的には芽が出ているのに、周囲に気兼ねして堂々と走り始められない人。いわゆる気遣いさん。
組織としてまとまった方向性や旗印、自分たちだけの特別なものを見つけたい企業。

6.コーチに関する本で参考になった本と理由を回答せよ

「人間通」谷沢 永一
大学の頃、人間への洞察、という行為に興味を持たされた本。テクニックやセオリーよりも根本を理解したい。

「ロジャーズのカウンセリング(個人セラピー)の実際」カール・ロジャーズ
これも大学の頃、来訪者中心療法という理論の枝葉として、どういうコトバや態度になって世の中に出てくるのかを知れました。

どちらも表面的にはコーチングとは関係ないかもですが、根っこでは確実につながっている考え方だと思っています。

7.コーチと監督の違いを回答せよ

なんでしょうね。最近のスポーツ界ではコーチ的なアプローチをとる監督も多いと聞きます。
自身が勝つための道筋を持っているのが監督で、相手から生まれる勝ち筋を掘り出すパートナーがコーチでしょうか。

…あ、もしやこの並びで聞かれるということは、いわゆる指導者としてのコーチのことでしょうか?
だとしたら、戦略か戦術か、という担当する領域の違いなのでは??

8.Withコロナ時代、どのような世の中になっていくと思うか回答せよ

個人的にこうしたい、と思うのは、もっと自分の潜在的な欲求に意識的になれる人を増やせるといいなということ。
そのためには結構若い時からの環境を整えていかねば、ではあるのですが。
なので、「イエナプランなどの新教育」×「ITによる教育環境改革」は非常に興味を持っています。

9.子供の頃の夢を回答せよ

夢はどんどん変わっていきました。
「大統領」→「テニス選手」→「伊達公子の夫」→「高身長」→「京大生」→「考古学者」→「小説家」。
今こうした変遷の背景を考えてみると、なにやら健気なこども心が感じられますね。


10.コーチを漢字一文字で表し、理由も合わせて回答せよ

「関」
些細なきっかけから生まれた関係性が、人生を大きく変える縁になる。
大事な縁に気付くためにも、自分を自分らしくいさせてくれる仲間が必要です。
仲間とは、よくもわるくも関わること。お互いグリグリと関わりあっていきましょう。


コトバ化の鉄人 星野良太
聞く→コトバ化。幼いころからとにかく読書好き。受験期に読んだ本から心理学に興味を持ち、大学は心理学部へ。ある日図書館で出合ったカール・ロジャーズの「受け入れてくれる存在があれば、人は自ら望む方向に向かう」という考えにビビビとくる。2005年からコピーライターとして企業や人への取材を続ける中で「聞く力」の存在に興味を持ち始め、2009年に自身でもコーチングを受け「主体的に生きようとする人にとっての聞き役」という役割の重要性をはっきりと知る。その後、進路に悩む大学生への支援や場づくりにも取り組み、2016年には奄美大島に移住し地元の高校生たちを対象にした塾を運営。企業や人が目標に向かう過程を見るのが大好き。


鉄人の黒幕 奥 祐斉
場活師。大学を1年間休学して、バック1つで世界一周の旅を経験。卒業後、新卒で西アフリカのベナン共和国で勤務。帰国後は、会社員として岡山の西粟倉村、東京の表参道、香川の離島、を往来する生活を送る。新規事業の立ち上げや人材採用ならびに運営、地方創生コンサルティング事業、インバウンド事業に従事。中学校では問題児であった為に、義務教育をまともに受けていない。物心がつく頃から、人とは違った道を歩いてしまう。昨年、北朝鮮を訪問し合計で105カ国を訪問した。最近の活動は、料理する旅人として料理を作りながら海外を身近に感じられるイベントを全国で主催し、枠に収まらない生き方や選択、価値観、発想を日本の人たちへ伝えている。Withコーチでは、裏方として奔走する。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?