見出し画像

とーたのえにっき『私のiPadスタイル』

今年は桜が散るの早くない?本来なら今頃から旬なんですけど。

どうも私です。

私は普段からiPadを使って作業なり仕事をしてるんですけど、そこで必要になってくるのがアクセサリ関連。

例えばキーボードやマウスとかね。

ではここで私が使ってるiPadとその周辺機器を紹介しよう。


・iPad Pro 11インチ(第4世代)

M1チップ搭載モデルのiPad。仕事で一番使ってるガジェット。ちなみにセルラーモデル使ってます。
セルラーの方がWi-Fiがない環境で使う際に接続のレスポンスがテザリングよりかなり速いからおすすめ。
この子を手に入れてからは今まで使ってたMacの出番が9割減です。
大体のことがブラウザとアプリで完結できます。

んまあ、完全ではないけどね。

軽くて薄くて持ち運ぶのに最適。画面サイズも大きすぎず、小さすぎず絶妙なサイズ。作業するにもコンテンツ消費にもちょうどいい。

ちなみに以前使用していた無印iPadが限界を迎えたので意気揚々と購入したが、正直その能力をフルで活用できる機会は少ない。
Mac OSが限定的でもいいから動くようになったら泣いて喜びます。

・Apple Pencil 第2世代

一本2万円するスタイラスペン。絵を描いたりメモを描いたりリアルのペンに遜色ない描きごごち。第1世代とは違いiPadの側面にマグネットでくっつけて充電とペアリングを行うタイプ。ちなみにこのスタイルのせいでよく行方不明になる。

地味に交換用のペン先の値段が高いのが悩み。

・logicool COMBO TOUCH

Smart Connectorを用いて有線接続(?)ができるトラックパッド付きキーボード兼ケース。簡単にいうとsurfaceスタイル。
キーボードは着脱できるからいろんな用途に使えます。
やろうと思えば膝の上で作業することも可能だからどこでも作業ができるのは結構便利ですよ。
ただし、ちょっと重い。

ちなみにキーボードはパンタグラフ式だが、先日これが壊れた。固定用の爪が折れてたから直すのは難しい。

そう、難しかったけど、

メーカーに問い合わせたら保証期間内だったから交換品送っていただけることになりました!(歓喜)

やったぜ

・Keychron K2


コンパクトなメカニカルキーボードです。キーが密集してて塊感があって良き。
escキーのオレンジがアクセントになっておしゃれですね。

ちなみに茶軸&静音化リング付き。打鍵感はポコポコした感じでタイピングしていて楽しくなるキーボード
持ち運んでも苦にならない大きさ&重さだから最近はこのスタイルがメインです。

・ Apple magic mouse

iPadでマウス使うならこれをおすすめします。
Mac用のマウスだけど、さすが純正というだけあって操作性は格別です。何よりブラウザとかで「戻る・進む」とかができるからガチで便利。他のマウスだと基本的にクリックと辿々しいスクロールしかできないから是非一度使ってほしい。

ただしお値段がお値段なのでよく考えた方がいいとは思う。
私は以前Mac用で購入したものを今はiPad用として使ってます。

・スタンド

iPad用として使ってるスタンド。iPadを浮かせられるから目線も上がって姿勢が楽になりました。縦置きもできるからTwitterとか見るのにも便利。

作りは結構しっかりしてて、使ってて安心感がある。ちなみに折りたためて薄くすることもできるから可搬性も良き。

・Anker PowerExpand+ 7-in-1

USB-Cのハブです。iPadはUSB-Cのポートが一つだけしかないから割と必須。
これ一つで通信用USB-Aが2個、充電用USB-Cが1個、SD、microSDカードリーダー、HDMI端子、そしてイーサネットポートがついてるオールインワンなハブ。
他バージョンでデータ通信用のUSB-Cが付いてあるものもある。

・Anker Nano II 45W

45W出力のUSB充電器。
iPad Pro 11インチは30W充電に対応してるらしいからこれくらいあれば十分。めちゃめちゃコンパクトでカバンにしまっても邪魔になりません。

欲を言えばもう一つポートがあるモデルが欲しい。

・CIO SMARTCOBY Pro 30W

モバイルバッテリーです。
容量10000mAで30W出力ができるタイプ。大体iPadへ20~30%分くらい補給できる。ちなみに急速充電にも対応してるから一瞬で空になります。

この子は手に入れるまで紆余曲折あって、

①Amazonで買ったら配送事故があり、その結果Amazon上では在庫がなくなったから楽天でもう一度購入手続きしてくださいという流れになった。
②楽天で注文し、数日後に物は届いたがまさかの初期不良品。
③返品&新しいのが届く
④一応ちゃんと動いたが液晶の表示が怪しい
⑤ここで諦める

ということがありました。
今は液晶の表示はおかしいけども充電自体は問題なく使えてるからそのまま使ってます。


以上、私のiPad環境でした。

並べてみた(COMBO TOUCH以外)


ここからはちょっと宣伝。
GWに音楽ライブ番組やりますよ!

ガチガチの音楽番組になりそうな予感。
With VRの粋を集めたものになるから、『今までになかったもの』を作れるんじゃないかな。

現在は本番に向けてものすごい勢いで準備が進んでいるので乞うご期待!
詳細はこれからWith VRの公式Twitterから発表されるからそっちもチェックしてみてね!

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?