見出し画像

駒ヶ根&伊那観光ガイド~たくちゃんver.~①

GW期間中、大学の友人が2泊3日で駒ヶ根に遊びに来ました。
この3日間、私はガイド兼ドライバーとしていろいろな場所を案内しました。
今回は、この3日間で寄った場所を紹介します。
駒ヶ根や伊那の観光ガイドとしてもご活用ください。

はじめに~駒ヶ根ってどこ?~

駒ヶ根市は長野県の南部にあります。
人口は32,000人弱です。
アクセスは、高速バスを使って、新宿から約3時間30分、名古屋から約2時間40分、大阪から約5時間です。

※駒ヶ根観光協会WEBサイトより

ちなみに、観光の一部で訪れた伊那市は駒ヶ根市に隣接しており生活圏内です。

養命酒工場

それではここから紹介していきます。
はじめに紹介するのは養命酒工場です。
皆さんご存知の養命酒。養命酒は全て駒ヶ根にある工場で作られています。

ここでは、工場見学ができます。
わたしたちが参加したのは、予約なしでも参加できる40分のコース。
最初にビデオを見てから養命酒の試飲をします。
その次に、実際のラインを見学します。
工場が稼働しているのは平日のみなので、平日に行けば実際に稼働している様子が見学できます。
土日祝日は映像で稼働している様子を見ます。
予約なしの工場見学は、先着順での申し込みとなります。
先着順なので、定員に達し次第受付終了です。
なので、予定が確定しているならば予め予約したほうがオススメです。
予約したほうが80分と長く見学ができます。

その他、ハーブ園やショップ、カフェがあり、子供からお年寄りまで楽しめます。

施設情報
営業時間 10:00~16:30(12月~2月は16:00まで)
アクセス 中央自動車道駒ヶ岳スマートICからすぐ
(上り線:1分、下り線:5分)
※駒ヶ根ICからは車で約15分

駒ヶ根シルクミュージアム

養蚕業が盛んだった駒ヶ根において、養蚕文化の継承を目的に、2002年にオープンしました。

1階では常設展として、蚕の生態や養蚕文化の歴史を学べる展示室があります。
また、体験工房では、繭玉を使ったまゆクラフトできるほか、
機織り体験、藍染め体験ができます。
今回わたしたちは、藍染め体験を行いました。

ペットボトルが入るケースを作りました。
はじめに、好きなデザインを選んで糊付けして乾かしてから藍染めします。
次に、水でゆすぎながら糊を落としていきます。
乾いたら最後に紐を通して完成です。
きれいに出来上がりました。
藍染めは他にも、ハンカチなども作ることができます。
思い出の作品になりますよ。
また、2階には、地元食材をふんだんに使ったバイキングレストラン「菜々ちゃん」や地元産の野菜などが購入できる「やまんた直売所」があります。

施設情報
【営業時間】
<4月~11月> 9:00~17:00(展示室最終受付16:30)
<12月~3月> 9:00~16:30(展示室最終受付16:00)
※体験受付(通年)9:00~15:00
【休館日】水曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始
【入館料】
一般(高校生以上)300円
小中学生 100円
上伊那郡内の小中高校生は無料
※入場の際に学生証を提示。
【アクセス】
中央自動車道駒ヶ根ICから車で20分

アウトドアショップK(ボルダリング体験)

最近様々なところで人気のボルダリングですが、駒ヶ根でも体験できる場所があります。
それがアウトドアショップKです。
アウトドア用品を取り扱うお店ですが、駒ヶ根スポーツ館にはボルダリングが設置されております。

ボルダリングはいくつもコースがあります。
また、初めての人にはシューズの選び方から丁寧に教えてくれるので、予備知識がなくても特に問題なし。
初心者から上級者まで楽しめるコースになっています。
さらに、室内にあるので転向を気にせずに楽しめます。
気軽に体を動かしたいときにはピッタリです。

施設情報
営業時間 10:00~20:00
※ボルダリング最終受付19:00
定休日 火曜日
ボルダリング利用料金 500円(1時間)
レンタルシューズ 500円
ソックス 150円(買い取り)
アクセス 中央自動車道駒ヶ根ICから車で約3分

かんてんぱぱガーデン

かんてんぱぱでお馴染みの伊那食品工業の本社周辺を「かんてんぱぱガーデン」と言います。
こちらは一般開放されており、寒天を使ったレストランや様々な展示会が開催されるホール、かんてんぱぱ商品が購入できるショップが併設されています。

ショップでは、かんてんぱぱ商品の試食や購入ができます。
また、健康パビリオンもオススメです。
私たちは時間の都合で寄れなかったのですが、反復横跳びや脳年齢測定などを無料で測定できます。
気軽に健康診断ができるスポットになっています。

施設情報
【営業時間】
平  日 9:00~17:00
土日祝日 9:00~18:00(冬季は17:00まで)
【アクセス】
中央自動車道伊那ICまたは駒ヶ根ICから車で約15分
※東京方面からお越しの場合は小黒川スマートICが便利(ETC利用者のみ)

以上、スポット編でした。
次にグルメ編といきたいところですが、長くなりそうなので次回に続きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?