マガジンのカバー画像

ポスト申請主義について考える会

21
運営しているクリエイター

2019年3月の記事一覧

韓国政府はなぜ、キャンペーン『「死角地帯(需給漏れ層)の縮小を』を行い、生活保護の受給率を向上させたのか?

韓国政府はなぜ、キャンペーン『「死角地帯(需給漏れ層)の縮小を』を行い、生活保護の受給率を向上させたのか?

以前のnote「日本における申請主義の現状と課題」のなかで、以下韓国の事例を取り上げました。

韓国
社会保障給付の内容、要件と手続き等について、保障機関の情報提供、広報義務が定められた。(2014年12月の「社会保障給付の利用・提供及び受給権者の発掘に関する法律」の制定)以降、政府がキャンペーン『「死角地帯(需給漏れ層)の縮小を』を行い、イラスト入りパンフレット、地下鉄の広告、制度内容啓発漫画、

もっとみる
第3回ポスト申請主義を考える会(2019/2/26開催)配布資料/議事録

第3回ポスト申請主義を考える会(2019/2/26開催)配布資料/議事録

過去の議論等についてはこちら

1.前回の議論振り返り
⑴申請主義によって生じている問題の構造化を行うための調査実施

①質的
・各社会保障制度の受給率(捕捉率)を可能な限り明らかにする
→データベースの箱(各制度と給付は横山で入力)
上記について、本会のメンバーや専門家の協力を得て数値を入れていく
制度ごと(地域ごと)の受給率の差異から見えるものがあるのではないか
存在しない受給率データ自体も問

もっとみる