見出し画像

【Vtuber】動画勢って個人勢の中ではどうですか???【ワイズマン】

やぁ皆こんにちは、私の名前はワイズマン。

清廉で高貴なVtuberだよ。
どこが清廉で高貴かは自分でもわかっていないよ。

今回の内容は【VirtualYouTuber】の個人勢の【動画勢】について。

動画勢って言うと生放送じゃなくて動画出す活動をしている人よね。

有名どころならぶちとばダークエルフの方だね。

動画勢の何が良いかっていうと、
・放送機材がなくても動画が作れればいい
・編集できるから無言や規制に掛かりそうなワードはカットできる
・比較的に放送より短い時間、内容なので見やすい、追いやすい。
・編集による演出を加えることで放送より見栄えがあったりする(個人差有
・動画編集できる技術は単純に褒められる、評価されやすい(多分)
・凸などでビデオメッセージなんかで参加できる(私よくやる)

ざっと思いつく限りはこれぐらいでしょうか。
もっとあるけど今のところはここで。

ワイズマン的には【編集】によって無言や背後の雑音、音関係のトラブルを
カットしたり誤魔化せるのが大きいです。
生放送するとどうしても喋るネタに困って無言になってしまうのでね。
(それってライバーとして致命的では???)

しかしメリットがある以上デメリットがあるわけですわ。

【個人の動画勢】なら猶更。

個人勢が企業勢より良い点を挙げるなら真っ先にリスナーとの距離。
ライブ中、リスナーのコメントを読み上げてコミュニケーションをとる。

リスナー多くてコメント読み上げるどころじゃない企業勢では
厳しい。

当然、そうじゃない個人勢も企業勢もいることをお忘れなく。
例には必ず例外が存在するしね。

話を戻して。
個人勢の特徴たるリスナーさんとの距離。
あくまでこれは放送するライバーさんに限られる。

個人の動画勢は???

個人勢の良いところが発揮できない動画勢は?
放送しない動画勢はどうするの?

てか放送しない、できないならどうやってリスナーさんくるん?

皆さんご存じか。

個人勢新人Vtuberの初配信、Twitterで知り合ったVtuberさんがくる。
リスナー=Vtuberさんみたいになるところがある。

でもそれってリスナー扱いかい?

動画勢はリスナーの獲得が中々難しいわけですね。

動画投稿だけじゃリスナーとの距離は縮まらない。
コメントしてくれたリスナーさんのコメントに返信しても、
それだけのやりとりで終わってしまうのも申し訳ない気がする。

でも放送しない以上どうやったものか。

でも動画勢は動画作るしかないじゃないですか。
Twitterの活動も重要ですけど、やっぱり動画作らないと
始まらないというか、それが活動ですし。

持ち味を活かせ!(これしか言えない)

個人の動画勢が、個人勢の長所を殺してしまっているけど
じゃあ放送するの?ってなるとわからないから、
動画作って宣伝して、色んな人に動画に出てもらうしかない。

個人勢って自由度が武器じゃないですか。

お尻に何か玩具突っ込んだまま放送するとか企業勢できないじゃん。

もう本当に自由度で勝負ですよ。

ワイズマンは色んな人を誘って、動画を作って
それをその人のチャンネルで投稿してもらうことで
ある程度知名度やらなんとかなるんじゃないかなと。

実際にそれやってます(効果はわからない)

ごっちゃになったのでまとめ。
・リスナーとの距離はコメントとTwitterでなんとかするしかない
・自由度を活かして色んな人を誘って宣伝していく
・個性活かしていくしかない

書いててなんだか薄い気がする(けんじゃなみのかんそう)

では久しぶりに書いた真面目記事はここまで!

チャオ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?