げーだいせい

げーだいせい

最近の記事

夏期履修 ??単位

課題完成 20単位予定 TW(7/1-7/22。郵便で提出する→返信用切手) ・TW コラージュ・デッサン(2) ・TW 立体造形演習2(2) ・TW デッサン(2) ・TW 色彩表現基礎 (2) ・TW 形態表現基礎(2) ・TW美術解剖学(2) TR (07/21-07/30) ・TR 論述基礎 (2) ・TR外国語1 (2) ・TR美術史基礎(2) ・TR色彩と形(2) WS (08/21-08/28) 予定 TW メインビジュアル WS 必修 TR 都市デザ

    • blenderでボーン作成

      MMDの場合 MMDメニューからモデル作成をクリック ミラーがおかしい(位置)原点がずれている https://bluebirdofoz.hatenablog.com/entry/2019/12/24/165541 ナイフツールが効かない時は、サブディビジョン解除などをして、ミラーしていない方で切ればいける ①編集モード ②ボーンのテールを選択 操作方法 E ボーンを増やす 左クリック 決定 右クリック キャンセル(このままだと消去されない)→アウトライナーから

      • KUA春期の履修(23単位の予定)

        ( )の数字は単位数です。年間目標:44単位 ✅課題提出済み ・TW デザイン基礎2 (2) ・TW キャリア論(2) ・TW 立体造形演習1(2) ・TR 心理学(2) ・TR ことばと表現(1) ・WS 芸術史アジア1 (2) ・WS 芸術史日本1 (2) ・WS 芸術史日本3 (2) ・WS 芸術史近現代1(2) ・WS 芸術史ヨーロッパ1(2) ・WS イラストレーション1-1 デジタル演習AI(1) ・WS イラストレーション1-2クロッキー(1) ・WS イラ

        • Maya 使い方メモ

          オブジェクトを回転したあとはトランスフォームのフリーズ(回転を0にする)をかけよう Nclothで布をつくる、テクスチャ貼り うまく作動しない時は、タイムラインの秒数を増やしてみる。 参考動画 https://youtu.be/miBncdaMTiI?si=zyNtoHwwQ-qtRiEh 参考記事 https://modelinghappy.com/archives/981 参考動画 一巡したい動画 ベベル(ctrl B) おかしい時は、エッジやフェイスが重なって

        夏期履修 ??単位

          京都芸大通信に入学しました

          今年4月から、京都芸大通信に入学しました。同級生のみなさまも、先輩の方々もよろしくお願いいたします! 楽しみと同時に大変不安でもあります!自分のお金でこの学校を選んだことに誇りと責任をもって、精一杯学んでゆく所存です。 noteやブログなど、もっともっと京都芸大通信の情報があったら助かるな、という気持ちでnoteを始めました。 とにかく年間の履修プランを立て、課題も今のところ期限通りに提出できており、ほっとしています(合格するかはともかくとして…) レポートを書き方・書き

          京都芸大通信に入学しました