勝木利也

僕はnoteを使って情報発信と大きな自己紹介の場として使っていきたいと思います。意見や行動の目的などを体系化した記事を作り、視覚的にわかりやすく説明していこうと考えています。

勝木利也

僕はnoteを使って情報発信と大きな自己紹介の場として使っていきたいと思います。意見や行動の目的などを体系化した記事を作り、視覚的にわかりやすく説明していこうと考えています。

最近の記事

ライターとしてのはじめの一歩

 今月から自分の仕事に取り掛かり始めた。以前投稿してきた記事は今は書けない、また学びなおそうと思っていたが、ワンセンテンスワンメッセージという言葉もある通りわかりやすい文章ではないと感じる。なので、以前の思考回路をなぞるのでは無く、それを経験とし新しく学んで行こう。とにかくたくさんの記事を書くぞ!

    • コラム記事〜パレートの法則とは〜

       僕はあまりにもたくさんある情報の中、どのように泳いでいかなければならないのかを考えていました。そして、いろいろ調べているとパレートの法則というものに出会いとても感銘を受けました。これは物事には重要さの重みがあり、それは80:20の割合であるという法則です。例えばある会社の売上の80%は社員の20%の成果であるということです。調べて見れば他にもたくさん例があり、全く関係のない業種や指標でもこの割合が隠れていることが多いようです。 #投資 #コラム

      •  コラム記事~考えの型

         ここのところ仕事を見つけていて少し時間が空きましたが、その中でこれから大切にしていこうと思う考えがたくさん出てきました。その中で何事にも基本となりえるものではないかと思ったのがフレームワークというものです。 フレームワークとは、考え方の型であり、理解するということにおいて最も重要なもののひとつであると思っています。しかしこれは考え方によっては誰もが日ごろから使っているものでありいわゆる性格と同義なのではないかと最初は思いました。ですが、僕はこれをその型をしっかり「型」であ

        • 位置を把握することが大事?!

          投資をするとき、どんな取引をする際にも必ずしなければならないこと、それは現在の値動きはどの情勢の中の、どの情勢の中の、どの情勢の中にあるのかを把握しなければならないのではないかと思いました。どういう事かというと、例えばチャートの時間軸を一番大きな時間軸に設定をすると、そのチャートの始まりから現在に至るまでの推移が見れると思います。その規模でも上がったり下がったりのサイクルがあります。また、拡大すると、その中にもさらにサイクルを見ることができるでしょう。しかし上昇トレンドのなか

          僕のチャート分析の考え方

           投資におけるテクニカル分析はとてもたくさんあり、さらには何を使って分析するのかというのは人によって千差万別だということが徐々にわかってきました。アートだとダンさんは言っていましたが、今読んでいる本にも全く同じことが記されていました。おどろきですね!読み進めていくとダンさんがいつもやっている分析方法などが時々思い浮かび、このことを言っていたのかと思うのは一度や二度ではありませんでした。同じことをしているとか真似をしているということではなく、おそらくアメリカの投資社会で通ってい

          僕のチャート分析の考え方

          「頭に知識の棚を入れるということ」~テクニカル分析の基礎形成~

           チャートを分析するにあたって今の二重、三十と重複する情勢の中分析をするには、初心者には困難を極めます。情勢がシンプルな場合であれば、ニュースや統計発表の情報をもとに相関係数や過去のパターン、そして過去と現在の類似点と相違点を考えながら戦略を考えることができ、なにより安心してトレードできると思います。しかしいまはシンプルではありません。複雑にいろいろな要素が絡み合っています。例えば情勢AとBがあって数学のように分けて考え、最後にそれぞれの要素がきれいに相殺したり共鳴するはずが

          「頭に知識の棚を入れるということ」~テクニカル分析の基礎形成~

          「ポストプライムの魅力と重要なバリューポイントとは?」

          ~なぜダンさんはニュースを見る前にチャートの予測をしてくださいと言うのかと考える~  僕は時々見れないこともありますがいつもダンの動画を見ています。そして見ている人は知っているでしょう、ニュースを見る前のフレッシュな状態のときに予測をしてみてくださいと彼はよく言っています。何度も言うということは強調すること、強い思いがあるということです。その思いとはリテラシーを高め、日本の経済を良くしようということです。ビデオをよく見る人は知っていると思います。確かにニュースに影響されたデ

          「ポストプライムの魅力と重要なバリューポイントとは?」

          「世界的に有名な投資家ウォーレン・バフェットの損失」~投資家をどのように見るかを考える~

           お金をたくさん持っている投資家というのは、当然資産運用をする技術に長けているということです。なので、その投資家たちのポートフォリオや公開している意見(オピニオン)を見て同じように買っていくという人も多いようです。これはその投資家の資産運用してもらうとも見て取れ、ETFの商品を買うようなことだと思いました。ここを押さえながら考えます。ウォーレン・バフェットのようにどんなに資産を大きくすることが得意な人でも、損失を出すことがあります。なので、同じように売買するとしてもやはりいろ

          「世界的に有名な投資家ウォーレン・バフェットの損失」~投資家をどのように見るかを考える~