見出し画像

文字を囲んで楽しもう Day12.

こんにちは!
外にでるとおひさまの光があたたかく、2月だということを忘れてしまいそうです。
今朝は洗濯機を3回まわしたのに、洗濯物がまだ残っています。4人以上いるのかな。

いしかわゆきさんの「書く習慣1ヶ月チャレンジ」からテーマをいただきました。12日めは「自分の得意なこと」です。

ぱっと思い浮かんだのが、袋文字です。
袋文字は白抜き文字とも呼ばれています。
文字の輪郭に沿ってまわりを囲った文字で、ちょうどタイトルの画像のような文字です。
袋文字を書くのが得意です!

人の役に立ったことはありませんが、紙に書いていると人が寄ってきて、「えっ!なにそれー」「できるかな」と、みんなで楽しめます。
人が集まったときに、ぜひ試してみてください。

手順は、
1.まず、ノートと書くものを用意します。
2.頭の中で、書きたい字をしっかりと想像してください。
3.思い浮かべた字を包みこむように書いていく。
以上です。

ひらがなは意外と難しく、アルファベットは書きやすいです。文字の重なる部分が多い、あ、め、ぬ、は特に難しく、書けたときにはやったー!と達成感を味わえます☺️
難しい文字を書けたときには、書けたーー!!!と気分爽快です。笑。

横の輪郭を太めにするとポップな感じ、半円をつなぐように書けばもくもくと雲みたい。たくさんアレンジできるので、使い方は無限大です。
頭の体操にもなるような……ならないかな?

以上、袋文字のおすすめでした!
お時間あるときに、ぜひ遊んでみてください。


それでは、また明日🌃