THE BACK HORNが奏でる「世界が始まる音」

UNISON SQUARE GARDEN15周年記念トリビュートアルバム、Thank you, ROCK BANDS! 〜UNISON SQUARE GARDEN 15th Anniversary Tribute Album〜が素晴らしい。UNISON SQUARE GARDENの楽曲自体がとにかく良いってことを差し引いても単なるトリビュートの域を越えた作品としての魅力が溢れている。参加アーティストも大御所から同期、後輩バンドまでと、ジャンルも実に幅広い。本当は全曲レビューしたいくらいなのだが一生終わらない気がするので特に思い入れのある1曲だけに絞って書くことにする。

そもそもユニゾン以降の世代で他にトリビュートアルバムなんて出したバンドいただろうか。ちょっと思い付かない。つまりそれだけユニゾンがこの15年間バンドシーンの中で確固たる地位を築き如何に多方面から愛されてきたかってこと。本当に本当におめでとうございます。そして、ここまでずっと好きでいさせてくれてありがとうございます。

わたしがUNISON SQUARE GARDENと言うバンドに出会ったのはセンチメンタルピリオドが出るちょっと前だったので、ちょうどメジャーに行くタイミングだったかと思う。それから今に至るまで、異常にのめり込むことは無く程よい距離感で同じ熱量のままずっと聴いてきた。10年もファンでいれば多かれ少なかれ冷める部分や拗らせる時期があってもおかしくないのにUNISON SQUARE GARDENに関してはそう言ったことは一切なく健康的に追いかけて来れている、わたしにとっては数少ない貴重なバンドだ。

そんなバンドのトリビュートアルバムに、わたしがこの世で最も敬愛し崇拝して止まない4人組、THE BACK HORNが参加している。それもあの名曲と名高いシャンデリア・ワルツで。この曲はかつてライブで初披露された時(今は無きSHIBUYA-AXだったと記憶しているが定かではない)からとにかくファンの間で評判が良く例に漏れずわたしも一聴して大好きになりその後ライブのクライマックスで演奏されることが多くなっていった人気曲である。正直曲目が発表された時はびっくりしたし、やるならもうめちゃめちゃに容赦なくドロッドロで爽やかさの欠片も無いギラギラに糞熱いバックホーン節全開のアレンジにしてやってくれと願ったのだがいざ発売されたアルバムを聴いて、わたしはそんな自分の浅はかさを恥じた。

THE BACK HORNのシャンデリア・ワルツは、原曲への敬意と愛で満ち溢れUNISON SQUARE GARDENの楽曲の魅力を存分に生かしながら随所随所にバックホーンらしさを滲ませた完璧なトリビュートとなっていたのだ。わたしはバックホーンの本当の凄さを何も分かっていなかった。栄純さん本人のコメントにもあるように、これだけストレートに真っ向勝負でカバーしてもバックホーンでしかないなんて、20年ぶれずに自分達の音楽を突き詰めてきた彼らのような強力な個性を持ったバンドにしか出来ない。山田将司が歌えば、菅波栄純がギターを弾けば、岡峰光舟がベースを弾けば、そして松田晋二がドラムを叩けばどんな曲でもそれだけでバックホーンになる。凄い。原曲のあの何処までも突き抜ける青空をイメージする軽やかさが、松田さんの大地に根を張ったようなドラムによってぐっと雄々しく重厚なものになり山田さんの歌声はいつにも増して力強くポジティブなパワーに満ち溢れ聴くひとを前へ前へ引っ張って行ってくれるように感じる。いつだったか栄純さんもどこかで言っていたけど、山田さんの歌は曲によって良いやつにも悪いやつにも大人にも子供にも男らしくも女っぽくも聞こえると言うのは正にその通りでシャンデリア・ワルツを歌う山田将司からは無邪気さとおおらかさと優しさと強さを兼ね備えた男の色気が溢れまくっていた。歌声を聴いているだけでモニターに足をかけて姿勢を低く落としお客さんひとりひとりに訴えかけるように全力で叫び歌うあの熱い姿が目に浮かぶ。そんなボーカルに寄り添う栄純さんのギターはイントロのあの印象的なリフから既に迸るような暑苦しさを撒き散らしシャンデリア・ワルツをバックホーンたらしめている。
特に2番のAメロからのハイハットが16ビートを刻みバンドの音に厚みが増して一気にロック色が強くなるアレンジが大好きだ。これを全部指弾きでこなしてる岡峰さんにはさすがとしか言えない。そこはやはり同じ指弾きベーシストとして負けられない戦いがあるのかなとニヤニヤしてしまう。「曖昧暫定Aトレンド~」の直前のスラップもだが大サビ前の「ハローグッバイ」辺りとCメロで入ってくるメロディアスな歌えるベースラインは正にバックホーンのベースと言う感じがして感動した。「落ち着いてほらcool down」の直後のブレイクが原曲よりも際立って聞こえるのは入りで一瞬叩かれるシンバルとこの嫌でも耳に残るベースラインのせいだと思う。最高。

発売されてから本当に狂ったようにこのシャンデリア・ワルツばかりを聴き続けているのだけど元々ギミックだらけだったユニゾンの楽曲に更にバックホーンが一聴しただけでは分からないような部分にも仕掛けまくってるんだからそりゃ飽きるなんてことある訳が無い。きっとバックホーンが未だに「腐って死ね」だとか「やらせろよ あばずれ」だとか歌ってばかりいるバンドだったらこんなにもシャンデリア・ワルツがしっくり来ることは無かっただろう(もちろんあの頃の曲も一切色褪せることなく名曲には違いない)
20年ずっと戦い続けて、バックホーンの音楽と生きてきたひと達と、真正面からしっかり向き合って来た彼らが歌うから「世界が始まる音がする」と言う言葉にも素直に頷けるのだと思う。10年前と変わらずに「ちょうどいい温度感」でユニゾンを今も好きなように、この先もずっと「心臓が止まるまでは」バックホーンと共に生きていく。そんなことをとても当たり前に思った。
かつて田淵智也は言った、音楽は聴かれる為だけに存在する。だからわたしはこれからも、バックホーンの音楽を聴き続ける為に存在していきたいのです。

音楽文 2019年8月8日掲載

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?