ニュイ・ソシエール2周年記念レース 出走馬紹介 後編

こちらは後編です。前編はこちら

スプリンターズS

カゼニナレ(sengen489)
「風くんになっても勝てる馬、用意しました」

カゼニナレ


オウカバクシンオー(カズキン)
その血は短距離でさらに輝く。

オウカバクシン血統


バーサクヒーラー(yoppy)
神聖なその血に魂が宿る。

バーサクヒーラー


ヒシモチ(キビざか団子)
モチ一族からこの馬が登場。秋の舞台でひな祭りを開催だ。

ヒシモチ


ジョウタンシオヤキ(グライマSu)
誰が牛じゃい!!

ジョウタンシオヤキ


オオガミサクラ(グライマSu)
ダンガンロンパの大神さくらちゃんの名前を頂いた馬。最初から最後まで先頭に立てれば最強理論

オオガミサクラ


リシテア(グライマSu)
FE風花雪月のリシテアから名前を頂いた馬。今回の繫殖白馬枠で国内最強スプリンター

リシテア


アンドワン(グライマSu)
バスケットボールでファールを受けながらシュートを決めることから他の馬に揉まれながら一着を取って来てほしい

アンドワン


グロウエリザベス(炬燵ドラゴン)
柔軟に様々な距離をこなす女王が登場だ。

グロウエリザベス


アラスジモン(しじみ)
あのアラスジタスカルの娘がこの舞台に帰ってきた。

アラスジモン


バルンブルンボルン(藤間こころ)
スプリントでもBBBは問題ではない。

バルンブルンボルン

秋華賞

フィジーランプ(fizzy)
母はこの舞台では勝ちきれなかったが、リベンジの時だ。

フィジーランプ


フィジーボイス(fizzy)
母が歩まなかった道を突き進む。

フィジーボイス


ハーゲンダッツ(あいす)
アイス界の王者が牝馬の頂点を目指す。

ハーゲンダッツ


スーパーカップ(あいす)
進化を続ける王道が競馬界でも力を発揮する。

スーパーカップ


コウテイサニヒャク(カズキン)
京都の直線は高低差ほぼ0mだ!

コウテイサ血統


ヒシモチ(キビざか団子)
牝馬が集まった秋のひな祭りでこの馬がひと際輝く。

ヒシモチ


ミーティア(キビざか団子)
スペ×グラてぇてぇ

ミーティア


イナヅマ(炬燵ドラゴン)
雷鳴の衝撃で他馬を薙ぎ払う末脚を繰り出す。

イナヅマ


バーサクヒーラー(yoppy)
母が故障で波乱となった三冠目のリベンジだ。

バーサクヒーラー


ニャンニャンデイズ(休日は課長)
ギリギリセーフ?

ニャンニャンデイズ


アナタトノキズナ(グライマSu)
艦これの提督との絆(アナタトノキズナ)という曲からきた馬。馬主との絆を見せてほしい

アナタトノキズナ


レップウ(グライマSu)
名前募集して採用した馬。マイル、中距離、長距離、海外と殆ど走れる葦毛の王者。間違いなくうちの牧場でも最強クラス

レップウ


グロウエリザベス(炬燵ドラゴン)
女王は牝馬限定の舞台でさらに輝く。

グロウエリザベス


ケイセンミーティア(鮭川)
最強世代と戦ったモンジューの血、ミーティア対決でリベンジを果たす。

ケイセンミーティア


ヤメテタスケテ(しじみ)
う“わ”あ“あ”あ“あ”あ“あ”あ“あ”あ!!!

ヤメテタスケテ


ムネニココナッツ(しじみ)
新たな対策を施し、いざお披露目の舞台へ。

ムネニココナッツ


フリューゲル(蝶華)
音速の末脚を込め勝利へと羽ばたく。

フリューゲル


カントツタヅナ(天道隊長)
体力消費ダウン25%、初期スピード30、トレーニング効果アップ10%など。コンセントレーションで大舞台に挑む。

カントツタヅナ

菊花賞

ハヤテイチモンジ(sengen489)
特注の末脚で京都の直線を攻略する。

ハヤテイチモンジ


ラヴアンドジョイ(yuuki)
大舞台でも楽しむ心を忘れず走る。

画像41


エクレール(カズキン)
白い稲妻が3つの王冠を纏い最強となった。

エクレール血統


ムゴンアカスパ(神月P)
無言の漢がクラシック戦線で輝く。

ムゴンアカスパ


モチダッチ(キビざか団子)
もちぴょい!もちぴょい!

モチダッチ


カミナリオコシ(キビざか団子)
淀の舞台に秋の嵐を巻き起こす。

カミナリオコシ


ヒナアラレ(キビざか団子)
モチ一族から超大物が登場。繋げた思いを胸に秋をひな祭りに染め上げる。

ヒナアラレ


シロボシ(キビざか団子)
長距離の舞台でも白星は逃げ去っていくものである。

シロボシ


ライオンキング(キビざか団子)
壮大なミュージカルが今宵幕を開ける。

ライオンキング


ガールズレジェンド(グライマSu)
ウマ娘のGIRLS LEGEND Uから名前を頂いた馬。是非ともウイニングライブでセンターで踊って欲しい

ガールズレジェンド


レックス(グライマSu)
ゼノブレイド2のレックスから名前を頂いた馬。母はフィオルンでホムラとは兄弟で国内最強クラスの馬

レックス


シャドーブリンガー(グライマSu)
FF14 漆黒のヴィランズのSHADOWBRINGERSから名前を頂いた馬。ヒカセンとして頑張って欲しい

シャドーブリンガー


アナタノハートココ(グライマSu)
ユメノグラフィアの鳩岡小恋さんの挨拶から名前を頂いた馬。蠅取かづらさんとのロボトミーコーポレーションと講師を招いて授業してもらうシリーズは必見

アナタノハートココ


ホウショウテアー(グライマSu)
ユメノグラフィアの宝生てあさんのお名前から頂いた馬。可愛いぞ宝生

ホウショウテアー


ケイセンバヤコア(鮭川)
2×3のインブリードは強者の証だ。狂気を力に変える。

ケイセンバヤコア


シタギエプロン(天道隊長)
ギリギリアウト

シタギエプロン


アサマサクラ(キビざか団子)
菊の舞台に富士の神が桜を咲かせる。

アサマサクラ


コールドストーン(あいす)
淀の大舞台で本場の味を見せつける。

コールドストーン


有馬記念

ハヤテイチモンジ(sengen489)
「では、新しい練習用具をいただけますか?」

ハヤテイチモンジ


ロッコツ(ume184)
勝利の雄叫びで肋骨を痛めないかが心配だ。

ロッコツ


ミラクルウェーブ(あいす)
グランプリレースで美しく、優雅な波を起こす。

ミラクルウェーブ


アカマアルペン(あかま)
逃げの神髄の血が米国の力を得てさらに磨かれた。

アカマアルペン


エクレール(カズキン)
父が初めて怪物に敗れた舞台でリベンジを果たす。

エクレール血統


スターナックス(カズキン)
叶わなかった父の船旅の続きをこの舞台で見せる。

スタナ血統


ヤルキガサガッタ(カズキン)
女帝の子は徐々に体をなす。

ヤルキ血統


ミーティア(キビざか団子)
22年前にこの舞台で激闘を繰り広げた二人のタッグだ。

ミーティア


ライオンキング(キビざか団子)
世紀末から21年、もう一度あの覇道を見せつける。

ライオンキング


ヒナアラレ(キビざか団子)
冬でもひな祭りを開催する。

ヒナアラレ


レップウ(グライマSu)
名前募集して採用した馬。マイル、中距離、長距離、海外と殆ど走れる葦毛の王者。間違いなくうちの牧場でも最強クラス

レップウ


ユメヲカケル(グライマSu)
ウマ娘のユメヲカケルから名前を頂いた馬。一年ぶりの復活。これがしたかった

ユメヲカケル

特別


カダンタベロ(グライマSu)
名前募集して採用した馬で賢さ以外殆どパーフェクトな馬。マジで花壇食べていいから賢さ伸ばして

カダンタベロ


ケイセンミーティア(鮭川)
重厚な欧州の血で中山の急坂をこなしにかかる。

ケイセンミーティア


ダレニデモチュチュ(しじみ)命名:キルメド
母の無念をこの場で晴らすのみだ。

ダレニデモチュチュ


ムゴンアカスパ(神月P)
言葉はいらない。ただ走るのみだ。

ムゴンアカスパ

おまけレース注目馬

クワエテボイン
元ネタはクワイトファイン。血統が三冠馬だらけだ。

画像20


出走馬紹介は以上です。
ニュイの大釜(discordサーバー)では、n周年記念と誕生日の際にこのような企画を毎回開催しておりますので、興味のある方はこちらこちらからチェックしてみてください。
ここまでご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?