見出し画像

相続は本当に関係ないの?

相続終活専門士の福島です。

今日は相続相談をしていて感じた、間違っている認識について書いていきたいと思います。

いくつかあるんですけど、その中でもよくある間違えた認識についてとなります。

その前に相続と聞くとどのようなことを思い浮かべますか?
こんな質問をすると大体こんな回答が返ってきます。

・うちには相続なんて関係ないよ。そんなに財産ないからね。
・難しいことは良くわからない
・なんか親戚が大変だって言ってた。
・私には関係ないよ
・親が昔何かやってた
・相続で揉めるって聞くよね


こんな感じの回答が多いかなと思います。

この記事を見た人の中にもこのような回答になる人も多いのではないでしょうか?


間違っているとは言いません。
だけど、間違っていることがあります。

何が間違ってるの?
このように思いますよね?

確かに親戚が大変だって私も過去に聞いたことがあります。
何処か他人事ですね。

親戚が揉めている話も聞いたことがあります。

間違えではありませんね

では、どこが間違えなのか?

間違っているというか、相続に対する知識不足かもしれません。
その結果、間違った判断をする可能性が非常に高くなるかもしれないということです。


先に上げた相続と聞いてどのようなことを思い浮かべるか?
この質問への5つの回答。

この2つの回答は知識不足が原因で起きます。

・うちには相続なんて関係ないよ。そんなに財産ないからね。
・私には関係ないよ


うちには財産が無いから相続なんて関係ない。
こんなことを仰る方は多いです。

確かに財産が無ければ関係ないような気がしますね。

実はそこに知識不足からくる間違った判断をしかねないことがあります。

◆財産が無くても相続は全ての人に関係してきます◆


例え鉛筆一本しか相続するものが無くてもです。

極端な例ですが、被相続人(お亡くなりになった方)が大切にしていた鉛筆を子供に相続したいと遺言書を書いたとします。

このたった一本の鉛筆は相続権がある相続人に相続されるんです。

これは極端な例ですが、預金口座に10円残っていたとします。
この預金10円は相続が発生したとなります。

ですので、この10円は相続人以外の人が勝手に動かすこともできません。

さらに相続人、例えば故人の配偶者と2人のお子さんが居たとすると、この三人で協議をしないとこの10円は動かすことが出来ません。

これは法律で定められています。

遺産分割協議書と言う聞きなれない書類を作らなければならないんです。

今回の例が10円ですから別に面倒くさいならいらないやとなるかもしれませんけど、これが100万だったらどうでしょう?

100万円の預金を相続するのには遺産分割協議をする必要があるんです。
これは法律でも定められています。

このように、例え鉛筆一本でも、預金10円でも相続が発生します。

人がお亡くなりになると必ずと言っていいほど相続が発生します。

故人の持ち物に相続が発生すると思って頂いてもいいですね。

財産が無いからうちには関係ない。

それは間違った認識です。

財産が無いので相続税が掛からないから関係ないと思う人が多いのかなと思います。

確かに、財産が少なければ相続税は課税されませんので、そう言った意味では関係ないですね。

◆相続=相続税◆


この認識だと、相続税が発生しないほどの財産でも相続で揉める原因となりますよ。


ご質問やご相談などお気軽にお声掛けください


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?