損切りの判断はお早めに

ビジネスを進めていく上で経営者は判断を迫られます。
判断をする事の連続と言えます。
時には決断して即開始!
時には切り捨てるビジネスもあります。

ビジネスチャンクかなと判断して、時間をと投じてきたけど、これはものにならないと!
と、判断した瞬間に撤退を余儀なくされるケースもあります。
損切りですね。
もしかするともう少し時間、場合によっては資金を投じればものになるケースもあるでしょう。

しかし、個人事業主、零細企業のレベルで過剰となる時間と資金の投入は死活問題に発展しかねません。

その為、目先の利益を優先せねばならない事が大半です!

資金はさほど投じてませんが、時間を費やしてきた事があります。
giveしてきたんですね。

私の考えではgiveは無料で何かを提供する物ではなく、好意で時間や情報提供などする物だと思うんです。

giveが足りなかったのかな、、、
いや、これ以上やったら生活成り立たないはwww


もっとツッコむべきなのか?
それともなんとなく過ごすべきなのか?
それとも損切りするタイミングなのか?

自分の利益を優先するなら損切りだな。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?