マガジンのカバー画像

つれづれなるブログというもの

37
主のこぼれ話を少々…
運営しているクリエイター

#作曲

友の演奏を聴いて自身の襟を正す

他人の振り見て我が振り直す 音もだちだと よくある話? MILA/魅羅緒です。 誰か歌ってるのを聴くと 自分も歌いたくなる ライブ観に行った帰りに カラオケ行きたくなったり …とか、しませんか? 今夜はまたバタバタの1日でしたが ブッキングでよくご一緒する yukiさん、舞華さんの ライブを観に行きました。 ふたりのステージ観ていて あ、ダメだって思ったのね。 今書いてる曲の歌詞 全然自分らしくないって。 本当は今日このライブの後 師匠と曲制作の相談をする はずだった

作れない沼

作品創りをしているかたに 質問です 何をやっても創り出せない 沼にはまる時期ってありますか? MILA/魅羅緒です。 現在、沼にはまっていて。 沼にはまると なぜ自分は創り出せないのか? 理由探しに陥っている自分がいて それにハッと気づいて また落ち込む…とか 悪循環でじたばたしてしまうんです。 映画を見たり アニメを見たり 音楽を聴いたり 歌やピアノの練習も合間にしつつ どこかに出かけてみたり 過去に放置したアイディアを掘り起こしたり 気晴らしに料理したり 誰かに逢って

音源は持ち歩け

チャンスの神様は前髪しかない チャンスは転がってきたら 迷わず即掴め 通り過ぎてしまうと 後ろに髪の毛がないので 掴みどころがない …タイムマネジメントのメゾットで この話を聞いて にっこり微笑む女神の後ろ髪ロスの 【絵】が脳裏に浮かんで ひとりで萎えてたことがあります MILA/魅羅緒です なんでもホイホイ 転がってきたチャンスに飛びつけ! という意味ではないですね。 自分の実現したいことを この上なく厳重に準備万端にして いざ本当のチャンスが巡ってきたとき 即動けるよう

わたしの作曲

初対面の多いブッキングライブの楽屋で シンガーソングライターの頭が集うと かなり高い確率で 「どんな風に曲作りをしているのか」 と互いに尋ねあう状況が生まれます MILA/魅羅緒です💕 自分の場合 「降りてくる系」なんですよね、と話すと これまた高い確率で 「そういう人いますよね、羨ましい」 「そういう人いますよね、理解できないです」 「絶対に信じないです」 お返事はだいたいこの三択です。 この「降りてくる系」を脳医学的に解説すると 「無意識脳が検索し続けていて 探しあて

自己紹介~自分紹介って難しい~

記事も溜まって参りましたし そろそろ自己紹介を、と思いつつも 自分を紹介するのって難しくないですか? はじめまして!の方がほとんどかと思います MILA/魅羅緒(ミラ/みらお)です。 MILAが苗字で 魅羅緒が名前 ………ではありません。 最初は「大城魅羅」(おおしろみら) というHNだったのですが シンガーソングライター活動するにあたって 「MILA」(ミラ)になり 並行して男装するようになったので 「魅羅緒」(みらお)という別名も同時に使っております。 学生時代は漫

【ライブ記録】ミューズの庭'23.5.17.

都内を中心に鍵盤弾き語りシンガーソングライター活動をしております MILA(ミラ)です。 noteはオリジナル曲の歌詞置き場として活用しようと始めましたが、覚書とでも申しましょうか、ライブ記録も残していこうと思います。 2023年5月17日(水) 池袋FIELDブッキングライブ「ミューズの庭-Wednesday-」 MILA≪セットリスト≫ 1.坂と電車 2.百面相 3.晴雫 4.Dolce 5.光 6.がんばルンバ (すべてオリジナル曲) お世話になっているライブハ