建築豆知識『注文住宅の知っておきたい工法』省令準耐火構造について

省令準耐火とは

内部火災に強い住宅。室内の内側(壁・天井)に火に強い仕上げを施し構造材に燃え移るまでに時間を要し、避難や初期消火が可能となるようにする工法。

外部からの延焼防止

隣の家がもし火災になった際に、市街地での火災を想定し火の粉による建物の火災が起こらないように屋根・外壁・軒裏を防火性の高い構造とします。

各部屋の防火

火災を最小限に食い止めるためには、発生源とその他の部分とを完全に区切る『防火区画』という考え方が重要となります。
省令準耐火構造では他の部屋に移りにくいように考えた構造になっています。また内部での火災が起こった際に壁の内側や天井裏に伝わり火が燃え広がらないようになっています。火が通りやすい場所にはファイヤーストップ材を設けます。

省令準耐火のメリット

性能的に上記のように火災に対して強い住まいになります。また火災保険においても、建築基準法で定めた準耐火構造に準ずる放火性能を持つ建物として、火災保険料や地震保険(火災保険に準じて)が一般木造住宅と比べ安価になります。

省令準高いのデメリット

性能を上げるために耐火ボードを強化ボードを使用することやファイヤーストップ材などを用いることから一般木造住宅に比べ建築費用があがります。
また木質を見せるためには条件をクリアする必要があるため、ノウハウが必要になります。

まとめ

建築費などはあがりますが火災保険などの金額が下がるため、将来を見据えると省令準耐火にした方が良いと考えます。またその上で木造ならではのぬくもりのある住まいを完成するにはノウハウを持った住宅会社と建築されることをおすすめします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?