【プロが教える】バスク風チーズケーキの

バスク風チーズケーキ
材料【15cmの型 1台分】
・クリームチーズ 280g
(レンジで柔らかくしておく)
・砂糖 60g
・全卵 2個
・卵黄 1個
・片栗粉 小さじ1杯
・生クリーム 140g

220℃〜240℃くらいで20分〜30分

スペインとフランスの
国境付近にバスク地方と
呼ばれる所があります。

この地方では美味しい生ハムや
ソーセージが有名で、
スペイン料理のピンチョスの
発祥の地としても知られています。

あと、ミシュランの星付きの
お店がごろごろしていて
美食の地としても有名です。

僕も死ぬまでに一度は
行ってみたいです(笑)

そんな美食の街で人気なのが
表面を真っ黒く焦がした
「バスク風チーズケーキ」です。

「バスク風チーズケーキ」は
250℃の高温で焼くため
(いつもは180℃位)
表面は焦げますが、
焼きあがった時はまだ
中まで火が入っていません。

冷める過程で余熱を使って
中まで火を入れていくため
レアチーズのような
クリーミーさと
ベイクドチーズの
濃厚なコクを合わせ持った
食感になります。

みんなに食べてもらって
感想を聞いたところ、

スタッフのFさん
「何回食べても美味しいです!」
お客さんSさん
「これなら1ホール食べれそうだわ!」
常連のお客さんAさん
「赤ワインにもあうね~。」

という声を頂きました!
ぜひ、作ってみてくださいね!


静岡のグルメ食材を使ったフランス料理と体に優しい自然派ワインを気軽に楽しめるお店【ワイン食堂SHANTI(シャンティ)】
話題の富士山・岡村牛をはじめ清水区のブランド豚・TEA豚や、毎朝市場で仕入れる魚などの地元食材も楽しめるビストロフレンチ。契約農家から仕入れる野菜を付け合わせにたっぷり使っているので、女性のお客様からも「ここで食べると、次の日体の調子がいいんだよね」と言って頂けるそうです。ワインと料理がお互いの美味しさを引き立てます!

静岡市清水区西高町1ー1コーポS1FC
☎︎054ー352ー3769

ホームページはコチラ
https://www.at-ml.jp/70989/
インスタグラムはコチラ
https://www.instagram.com/shantiyamada/?hl=ja
食べログ(ネット予約)はコチラ
https://tabelog.com/shizuoka/A2201/A220102/22024349/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?