見出し画像

すごいジュースの取り扱いを始めます。

その名も"本気ジュース"

本気ジュースとは、兵庫県高砂市にあるマス久本店さんが、全国各地の農家さんと一緒に作っているジュースのブランド名です。
果物そのものの味と香りをジュースとして表現することに全力で取り組んでいるプロダクトです。
マス久本店の担当者の方が、全国津々浦美味しい果物をつくる生産者のもとに出向き、その畑の近くに加工する施設をつくり生産しているとても気合の入ったドリンクです。そのため生産量が少なく、一般販売はされていません。
特約店の飲食店でだけ飲めるドリンクです。(取引までの道のりがまあまあ長く、なかなか険しいです。)
※ものによりますが、入荷に3年以上待つ必要のあるドリンクもあります

マス久本店の専務さん曰く「我々が売っているのは"半製品"。それを飲食店で"完成品"として仕上げて販売して欲しい。」
その言葉通りワインと鍋でもメニューを開発していきます。

今回入荷した面々

全て美味しいのですが、フラグシップは"奇跡の柚子"。
本当にフレッシュな柚子の香り、つぶつぶ果肉感も皮の味も有り。迷ったらこれから飲むのがおすすめです。
シークヮーサーは早摘みと遅摘みの果実をどちらも使用し、とても酸が高く皮からくる苦みもガッツリあります。
カシスは少しハーブのような清涼感のある香りが来たあとに、クレーム・ド・カシスさながらの濃密感。カシスの実も入っていてそれまで美味しいです。
いちごは夏摘みの甘すぎないものだけで作っていて、ジャムのようなテクスチャだけどコンポートチックな印象。スパークリングワインに垂らしても良さそう。
さくらんぼは巷にあふれるチェリー風味とは一線を画す味わい。佐藤錦をかじったときに感じる少しの青さも再現されていて、地味ながらもうまい。

これらのジュースをベースにしたサワーも美味しく、お酒を飲む方たちにもおすすめです。
これからカクテルのレシピもいろいろ考えていこうと思っています。

こんな感じでソーダで割るだけで最高
一晩置いておくと皮、果汁、果肉の層に分離する

最後に

1年前、ノンアルコールドリンクの新規取り扱いを停止する旨を告知させていただきました。

新規取り扱いを停止しながらも、ノンアルコールのお客様も一定数いらっしゃることがわかっていたのでワインと鍋らしいノンアルコールドリンクはないかなとひっそり探し続けてました。
本気ジュースを飲んでみると香りも味もとても良く、満足していただけるクオリティになるのではないかと思い、取り扱いをさせてもらえないかと交渉を重ね、今に至っております。

これまで、ノンアルコールのお客様には美味しいぶどうジュース2種類、BRULO(ノンアルコールクラフトビール)しかオススメできるものが無かったのですが、今後は本気ジュースをぜひ飲んでいただければと考えております。
これを気に事情がありお酒を飲めない方もぜひお店にいらしてください。

これから寒くなるまでワインと鍋は比較的暇になると予想しています。
実はお鍋以外の料理もご用意があるので、ぜひお気軽にDMまでお問い合わせください。
(本気ジュースをサワーで割ったり炭酸で割ったりすると暑い時期にピッタリです)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?