マガジンのカバー画像

【Yasu】のおすすめ記事 まとめ

11
『気づきや学び』をくれた ステキなクリエイターさんの記事をまとめました!
運営しているクリエイター

#仕事

仕事が出来る人とは

皆さんどうも🍀Kuroです。 全国展開のコーヒーチェーン店で店長をしていました。 休職を挟み、現在は副店長をしています。 ☕️ 今回のお話は 「仕事が出来る人とは」 についてです。 「仕事が出来る」とよく聞きますが、その条件はなんでしょう?職場の人からの評価も、お客様からの評価も、仕事が出来る人を定義すると私はこう考えます。 優しく、気遣いの出来る人 私の仕事はカフェのため、お客様へのサービスがメインです。なので、サービスが届けられたかどうかで判断されます。 しかし

『飲食店のマネジメント』

今日は、私の仕事について書いていきたいと思います。 私の仕事は、飲食店のマネージャーとして お店を運営する上での4つの指標 『CS・ES・売上・利益』を最大化させる事です。 その中でも、今日はCSとESについて書かせていただきます。 CSとは?CSという言葉は聞いたことはありますか? 『Customer Satisfaction』の頭文字を取ってCS。 カスタマーサティスファクションと言って、顧客満足または顧客満足度という意味です。 簡単に言うと、来店頂いたお客様

『愛されるお店』

いきなりですが、質問です。 『行きつけのお店はありますか?』 恐らく、この記事をご覧になられている方々は 行きつけのお店を、一軒や二軒はお持ちだと思います。 今日は、そんなリピーターや常連様が集まる。 『おいしいお店』『愛されるお店』について書いていきます。 美味しいは当たり前?飲食店にはレストランはもちろん、イタリアン、ビストロ、バル等 いろんなジャンルのお店がありますね。 もちろん、食は嗜好品でもあるので人によって好みもありますが、 今の時代、不味いお店を探す方

『本当に大切なモノ』〜優先順位を間違えない為に〜

皆さんは『マヨネーズの瓶と2杯のコーヒー』というお話はご存知ですか? とても有名なお話で、 すごく昔に読んだ記事ですが、とても記憶に残る哲学のお話で 『本当に大切なモノは何か?』 とても考えさせられるお話です。 3分程で読める記事ですが、 改めて読むと『新たな気づき』に出会えます。 すでに読んだことある人も、まだ読んだことがない人も、ぜひ読んでみてください。 『マヨネーズの瓶と2杯のコーヒー』一人の教授が哲学の授業が始まる前に、あるものを持って学生たちの前に立っ