見出し画像

第3回 1年目5月|はじめての受粉 

ウ イ ン ド ロ ー ズ 園 芸   |   黒 田 良 行

この講座では、ご自宅の庭でバラの育種に挑戦してみたいと思っている方に
バラの育種について知っておきたい基本知識とコツ
解説しています。
自分の庭に世界にひとつしかないバラを咲かせる。
素敵ですね。

             *******

いよいよ新しいバラを作る作業にはいります。
第3回目のテーマは、
花粉の採取と受粉についてです。



1年目 5月 はじめての受粉



第3回をはじめる前に
第1回「バラをイメージする」と2回「受粉の準備」のことを
少しおさらいしてみます。

🟢バラの育種は両親となる品種の交配から始まる。
🟢種子親がお母さん、花粉親がお父さん。
🟢花粉親選びより種子親選びの方が大切。
🟢道具は、特別なものは必要ない。
このようなことがポイントでした。

なので新しいバラの両親となるお母さん(種子親)とお父さん(花粉親)が決まらないと育種は始まりません。

まだ両親となるバラが選びきれていない方は
ローズヒップが付きやすく、あなたが好きな品種を母親にして下さい。
そしてその花にあなたが好きな色々なバラの花粉を受粉してみるのもいいかもしれません。

遅咲きの品種をお母さん(種子親)に選んだ場合の交配は、早咲きの品種の花粉を採取して冷蔵庫で保管しておけば、様々な交配が可能だと思います。
遅咲きの品種は日本では、梅雨の季節がかぶってしまうので、雨の切れ間を利用して交配してみてください。

🟩 ◽  バラの花粉の採取~受粉まで ◽ 🟩


お母さんとなるバラの花(種子親)の花びらと雄しべを全部取り除きます。

お母さんとなるバラの花(種子親)の花びらと雄しべを全部取り除きます。
種子親の花が1/4ほど開花したら、受粉の準備をはじめます。花びらをはずして、雄しべを全部取り除きます。自家受粉を防ぐためです。

余談

私が3年程前から母親にしている十六夜バラ一重は、この雄しべを取る段階ですでに花粉が形成されていてこぼれ落ちるくらいです、
雌しべの準備が出来ていないと思うので自家受粉はしていないと思っていますが、すでに小さな花粉が雌しべに付着していることもあり、完全に自家受粉していないか不安になります。まだ花を見ることが出来ていないのでなんとも言えませんが、自家受粉してしまっている可能性もあります。
今後、私の結果をお知らせしたいと思います。

お父さんとなるバラの花(花粉親)の雄しべから花粉を採取します。

採取するタイミングが早い場合は雄しべの葯(やく)と呼ばれる花粉が入っている袋が開くのを待たなければなりません。


採取した雄しべは、キッチンペーパーに包んで乾燥剤をいれたジップロックに保管します。
シャーレなど浅いお皿でもいいと思いますが花粉が分かりやすいと思いますので白いお皿をお勧めします。
最近私は紙コップを使うときもあります、採取するときはそのまま使い、受粉のときに3分の1にカットすると使いやすいと思っています。
保管の方法はキッチンペーパーと一緒です。
花粉が出るタイミングは数時間のこともあれば、もっとかかることもあると思います。
花粉が出ているようなものをそのまま採取しても大丈夫ですが、花粉も鮮度が重要なようですので出始めのものを選んでください。


種子親の雌しべの柱頭が少しねばねばして指に引付く感じがあるかチェックしてください。

まだ指にくっつかない場合は、数日様子をみてみます。
雌しべの柱頭に粘性がでてきたときが受粉に最適な時期です。


準備が整ったら、お父さんとなるバラの花(花粉親)の花粉を雌しべにつけます。

2で採取した花粉を指や筆などでお母さんとなるバラの花(種子親)の雌しべにつけます。できるだけたくさんの種が収穫できるように
この時期に受粉を続けてみてください。

ところで、一番簡単な受粉方法は花粉が出ている花を摘んでそのまま直接受粉させるのが楽ですが、開花のタイミングが合っていることが重要です。
この受粉のタイミングで自分の庭にあるバラを見渡して花粉が出ている花を見つけてみて下さい、以外に自分がイメージしていたよりも素晴らしい組み合わせが思い浮かぶかもしれません。

最後に交配した日、種子親名 花粉親名などがわかるように交配したバラの花にタグをつけておくと種の収穫のときに便利です。
私は簡易的に絶縁テープに花粉親の名前を書いて花首に巻いて張り付けたりしています。
もっとおしゃれなタグをつけられた方がいいとは思いますが。
もし何もなければ、そんなものでも秋までちゃんと残ってくれますよ。

さてさて、思い通りのバラの花が咲くかはわかりませんが、数週間してローズヒップが膨らんできたのが確認できたら交配はひとまず成功です。

どんなバラが咲くのか本当に楽しみですね。



バラの育種36ゕ月 第3回は以上です。
次回は、うれしい収穫についてです。
ローズヒップの採取と種の取り方、保管方法のことを
まとめてみます。
おいしいローズヒップジャムもつくってみます。
では次回をお楽しみに!


🔻ウィンドローズ園芸 Blog
バラのアーチと日本人 👀

ウィンドローズ園芸ブログ

🔻ウィンドローズ園芸 Instagram 


赤木庭園
ウィンドローズ園芸

#園芸 #バラの育種 #園芸講座 #ローズガーデン #造園


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?