見出し画像

Firebaseハンズオン- 1時間で作れる!ファイル共有サービス編 に参加してきました

こんにちは。今回は勉強会 【2019年最終回!】Firebaseハンズオン- 1時間で作れる!ファイル共有サービス編- に参加して、とても有意義な時間を過ごせましたというお話です。

参加動機

Firebase、サーバレス、流行っていますね。いままで触れたことがなかったので、この機会にぜひ体験してやろう!というのが動機です。自分で調べつつだとキャッチアップに時間がかかるんで、勉強会に出れば時間短縮できるじゃろ! という目論見もありつつ…(他人任せ)

勉強会について

こちらの 【2019年最終回!】Firebaseハンズオン- 1時間で作れる!ファイル共有サービス編- は、 MarkingCloud グループという 株式会社アイソルート の有志のみなさんが運営しています。もう 2 年も開催を続けているそうです!すごいですね!こういう勉強会を開催しつづけることのむずかしさは、私も少しは経験がありますのでよくわかります・・・。

ちなみに勉強会はこんな構成でした。
個人的に、メインとなる Firebase のハンズオン開始までに場を暖めようとする、司会の方のテクニックがすごいと思いました。適度に笑わせたり、参加者を交流させたりって、そんなに簡単ではないですよね!

・運営グループと会社紹介
・アイスブレイク
・ハンズオン
・懇親会+LT

ハンズオン

今回のメインとなる Firebase のハンズオンについて。
講師の @kappa0923 さんは普段は AWS のアーキテクトとして活躍されていますが、Firebase が好きだそうで、その熱さが伝わってくる1時間でした。

ハンズオンの内容はタイトルどおり「Firebase で簡単なファイル共有サービスを作る」です。スライドは こちら です。

使用していた Firebase のメニューはこのあたり。下 2 つはオプションでしたが、みなさん滞りなくハンズオンを進められ、無事すべてのオプションを体験できました。
・Firebase Hosting(静的ファイルホスティング)
・Cloud Storage for Firebase(オブジェクトファイルストレージ)
・Cloud Firestore(NoSQL な DB)
・Cloud Functions for Firebase(イベントトリガーでコード実行)

また、実行にはローカル環境を作らず、GCP 上で CloudShell を使って実行しました。まさにクラウドづくし。

流れとしてはこんな感じ。てきとうですみません・・詳細はぜひ上記のスライドを!!
・Github から Javascript がいっぱい書かれた サンプルコードを clone してきて CloudShell で編集する
・Firebase Hosting にデプロイし、アップロードページのガワを作る
・コードをさらに編集して Cloud Storage for Firebase にファイル保存されるようにする(ここまでで基本の機能は完成!)
・Cloud Firestore と Cloud Functions for Firebase でアップロードされたファイルの情報が DB に記録されるようにする(オプション)

サンプルコードを用意してもらっているとはいえ、本当に一時間でファイル共有サービスができて軽くびびりました。Firebase すごい。

懇親会+LT

ピザとお酒を楽しみつつ 4 人の方の LT を聞きました。どの方も本編に負けない濃い内容でした…!!
内容は以下です。写真を撮り忘れたのでタイトル等まちがっていたらごめんなさい。

@z2ab8q3ty0  さん: 5分で学べる! URL短縮サービス (いろいろ事前準備して5分に詰め込む匠を見ました。Firebase Extension の同人誌が気になります)
・クラウドを使ってアプリを作ろうとして失敗した話(学びが多くためになるお話でした!CDN のキャッシュでは私も痛い目を見たことがあるので共感しまくりでした…)
・AWS から Heroku への引っ越し(負荷が低いサービスはマネージドサービスに移して楽しようよというお話。わかりみが深いです)
@keillera さん: ブロックチェーンとフルサーバレスでの システム構築・実績(なんか圧倒されました。ぜひリンク先のスライドを見てみてください!)

まとめ

ハンズオンも懇親会LTも楽しく、来てよかったと感じました。内容の濃さはもちろん、運営のみなさんの Peace な雰囲気づくりにむけた工夫が伝わる、やさしい勉強会でした。

次回は 1/28(火)に開催されるそうですので、気になる方は connpass のグループ登録 をしてチェックしておくと良さそうです。

画像1

ではでは、今日はこのへんで。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?