見出し画像

気になるtechな新刊(2022年3月24日版)

最近の「techな」新刊から、気になるものをピックアップしてみました。

前回の続きということで、だいたい2022年3月10日〜11日前後に発売されたtechな書籍の中から、私の直感で「気になる6冊」をピックアップしてみました。

※書影の画像は「版元ドットコム」のものを使わせて頂きました。ありがとうございます!

◎ Pythonではじめるテキストアナリティクス入門──実践Data Scienceシリーズ

Pythonではじめるテキストアナリティクス入門(講談社)

基礎技術と分析アプローチがわかる入門書の決定版!
◆「spaCy+GiNZA」による一気通貫の分析がすぐに実践できる
◆観光/金融・経済/ソーシャルメディアの分析事例をていねいに解説
◆つまずきやすい「環境構築」もしっかりサポート

(版元ドットコムより)


◎ Visual Studio Code完全入門 Webクリエイター&エンジニアの作業がはかどる新世代エディターの操り方


◎ LTspiceで独習できる!はじめての電子回路設計

LTspiceで独習できる!はじめての電子回路設計(講談社)

電子回路の基礎知識とLTspiceの基本的な利用法・操作方法を丁寧に解説。本書に従ってPCを操作すると,基礎的な回路と非常に深く「対話」する体験(アクティブラーニング)をすることができます。また,豊富な実例を通して電子回路の知識を使えるものに深化させるツールとしてLTspiceを利用できるようになります。

(版元ドットコムより)


◎ コンピュータビジョン最前線 Spring 2022

コンピュータビジョン最前線 Spring 2022(共立出版)

コンピュータビジョン研究の最先端をゆくトップランナーたちが織り成す季刊シリーズ第2号。最新動向のサーベイ,いま注目の最重要論文の深読み,肝となる技術や理論のチュートリアルの3本柱で,実用性・信頼性のある最先端情報を,体系的・網羅的にディープに解説。

(版元ドットコムより)

◎ 数学ガールの秘密ノート/図形の証明

数学ガールの秘密ノート/図形の証明(SBクリエイティブ)

本書は、図形の証明が苦手な中学生や、数学に苦手意識を抱いて困っている高校生はもちろんのこと、数学を教える立場にある教師や講師、また中高生の保護者にとっても発見の多い一冊となるでしょう。

(版元ドットコムより)


◎ ニューロモルフィックコンピューティング──省エネルギーな機械学習のハードウェア実装に向けて

ニューロモルフィックコンピューティング(エヌ・ティー・エス)

◆AI技術の高度化に不可欠なニューロチップの基礎となる脳型(ニューロモルフィック)コンピューティングを詳説!
◆ハードウェアニューラルネットワークの構築に必要なアルゴリズムとハードウェアの協調設計、協調最適化の方法論をまとめた、類を見ない1冊!
◆AI技術の最新動向、ハードウェア実装に関心のある研究者や技術者、学生などに。

(版元ドットコムより)



《Postscript》
「Tech Book Talk」を盛り上げる企画として、(主にtechな)新刊情報を収集しています。せっかくなので、これもアウトプットしてみようかなと。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?