見出し画像

ニンジャスレイヤー・ピザDIYコン記録(マークスリーの失恋ピザ)

ニンジャスレイヤー』公式のピザDIYコンに便乗して、ピザを作りました。

◆これです◆

コンセプト

マークスリー仕様のピザです。

◆マークスリーって誰◆
ニンジャスレイヤーAoM(第4部)』シーズン4に登場。
英国産ホムンクルス美少年ニンジャ。
コトブキちゃんに一目惚れし、求愛するものの、なんかこう…バカハドッチダーされたり心が受け身を取れなかったりと我々を一喜一憂させてくれたおもしれー男愛すべき名キャラです。

コトブキちゃんカラーのオレンジ色の食材に、告白シーンのキーアイテム🌹薔薇を合わせたい! オレンジパプリカだとピザっぽいかも! 薔薇はジャムを使うとお手軽かな。ジャムの甘みがあるから、デザートピザにして、クリームチーズを使おう。 
「マークスリーがコトブキに求愛するために焼いた独りよがり感満載のピザ」! 面白そう!(人の心がない)

と思いついて検索したところ、業務スーパーでローズジャムが手に入るらしいと知りました。いいじゃん! 業スー有能〜!(なお東北の片隅なので、デパ地下とかカルディとか成城石井とかはありません)
せっかくなので記録を残しておきます。

ピザ生地をつくる

実は初めて作ります。
本棚に、たしかDIY系料理の教本があったはず……あったあった。

材料(4枚分)

……パタン(閉じた音)
ネタピザを4枚も焼いてどうする。

というわけでインターネッツ先生に頼ります。生地1枚分のレシピ、レシピ……おっ、あるじゃん。わかりやすかったのでこちらにします。

発酵とかあるので、具の調達前に,まずは生地から。

強力粉100g、薄力粉30g、ドライイースト、砂糖、塩

あとぬるま湯とオリーブオイル。

こねこね

固まったら発酵まで置いておきます。
午前中に作業したのですが、よく考えたらデザートピザをお昼前に焼いても困るな?と気づいたので、30分くらいしたところで冷蔵庫に移しました。低温発酵でいいじゃろ。

乾燥を防ぐためにふんわりラップ

具の調達

ローズジャムがなかった。
いきなり頓挫。嘘でしょ。

ワンチャン輸入菓子コーナーにないかと思って「やまや」にも行きましたがダメでした。せめて食用バラの花びら(エディブルフラワーというらしい)が売ってないかとスーパーにも行きましたがこれも空振り。
もうだめだ。詰んだ。

……ないものは仕方がない。発想の転換をしましょう。

本編で、マークスリーはコトブキを怒らせてしまい、求愛の薔薇を受け取ってもらえませんでした。今やKoLにも戻れない立場となった彼は、もはやオーガニックな薔薇を摘むことができません。そう、今のマークスリーは薔薇を手に入れることができない…! 原作どおりっていう寸法よ。諦めよう。失恋ピザにしよう。

マーくん成分として「イングリッシュブレークファスト」の紅茶を、コトブキちゃんの橙色成分増量にみかんの缶詰を買いました。

これでいきます。

紅茶、ハチミツ、みかん缶詰、パプリカ、クリームチーズ

ピザを焼く

オーブンを220度で余熱してから…

パプリカ、みかんの水気を切って

冷蔵庫から出して30分ほど常温に戻した生地です。そこそこ膨らんでる。初めてなので具合がわかりませんが、まあいいでしょう。

発酵、なにもわからない

綿棒で丸くのばします。へたくそです。気にしない。

ラップみたいなのはアイラップの「なんでもシート」です

「なんでもシート」,初めて使ったんですが、くっつかないし、ラップがわりにふんわりかける→麺棒の台紙にそのまま使えたりと驚異の使いやすさでした。神ですわ。

クリームチーズに、みかん缶詰のシロップひと匙、紅茶葉を混ぜ、練ります。

紅茶のティーバッグから茶葉を取り出す図

クリームチーズを塗った上にトッピングして、予熱したオーブン220度で15分弱。

焼き上がったら,仕上げにハチミツを回しかけます。

完成!

マークスリーの失恋ピザ!

いい感じのお皿がなかった

わりと美味しい!パプリカ、甘いピザにも合いますね。
生地はクリスピーな感じ。個人的にはモチモチが好きなんですが、これはこれで。紅茶の風味が弱いので、すごーく濃いめに入れた紅茶をひと匙練り混ぜたりしてもよかったかも?と思いました。

🍕

いやしかし見切り発車でも何とかなるものですね。
小麦食DIY、まだまだ入門中なので手探りながらも楽しんでおります。

みなさんもレッツDIY!ピザタキForever!!!

🍕

おわります。

楽しいことに使ったり楽しいお話を読んだり書いたり、作業のおともの飲食代にしたり、おすすめ作品を鑑賞するのに使わせていただきます。