輸送艦「おおすみ」を追っかけてみた

画像1 昨日の夕方に輸送艦「おおすみ」が入港しました
画像2 福井県で原発事故を想定した住民参加の大規模な訓練が終わって寄港したようです。
画像3 不安定な天気だったため、先日と同じように短い虹がいいタイミングで出ました。虹と「おおすみ」のコラボです!
画像4 風景の中の護衛艦って、形が特徴的なので撮っていて面白いです。
画像5 斜張橋クレインブリッジを背景した「おおすみ」のシルエットは空母のようです。
画像6 昨日は、クレインブリッジの近くに錨泊したようです。今朝は冷え込んで少しケアラシが出ました。鳥の大群が列を作て横切っていきます。「おおすみ」の後ろが沈んでいるように見えるのは目の錯覚?
画像7 「おおすみ」の特徴的な形は、シルエットが似合います。
画像8 輸送艦の横には、ボートが2隻繋がれています。
画像9 前側の1隻には人が載ってます。
画像10 やがて、街の方向に向かって走っていきました。
画像11 こうやって見ると大きな船です。護衛艦の色は、山と重なると目立ちにくいので撮るのに苦労します。

よろしければ、サポートお願いします! 撮影活動に活用させていただきます m(_ _)m