見出し画像

2022元旦

目標を書いてみる。

習慣化

全然長続きしないので、なにか「これを続けてます」というのを持ってみる。note を 1 ヶ月に 1 本は書いてみるとか、なにか 1 つでも習慣化できたら良しとする。

英語

話す、を頑張りたい。オンラインレッスンとかいいの募集 (他力本願)。

アクセシビリティ

当事者の方の話を聞いてみたい。鳥海くんの推し活も励みたい。
まずは WCAG 2.1 の規定に一通り眼を通すというのをやってみる。そこで得たり自分が思ったことを note にメモするとあとから見返すのに良さそう。

引っ越し

どこに住むかを考えるところから。年齢もアレなので、買ったほうが良いのかもしれないんだけど、高いのかなとか老後のことを考えてやめたほうが良いのかとかいろいろ考えてしまう。優先度など考慮し、自分に最適な引越しをする。

言語化

わりと感覚的に片づけようとしてしまう傾向にあるので、なぜ自分がそう思ったのか、行動したのかを言葉で説明して、周囲に理解してもらえるようになる。
言葉になってないことは存在してないのと同じ?みたいなのをどこかでみて以来意識してはいるもののなかなか実践できてない。
Twitter でつぶやくというのもいいのかなと思っていたけど、雑音に意識を持ってかれすぎる(よそ見する私が悪い)
note は書いたものを見直して、軽く推敲してというのができて良さそう。

グラレコ

仕事にかまけて 1 年以上自習できてなかったので、まずは社内のグループに再度参加させてもらう。
そして描くことの習慣付けもできるようにしたい。(上の習慣化にもリンクする)

スケッチ

物の観察、素早く自分が観たものを可視化する練習をする。

余裕があれば)Apple Pencil で絵をかけるようになる

iPad が読書ツールになってるので。Procreate 使いこなせない。ペンの数が多い。むずい…


以下は行動目標的な感じのやつ。

仕事を頑張りすぎない

20 時前には PC の電源を落とす。

自分にやさしくする

公も私も、同じ目標に向かって行動している人たちがスムーズに物事をすすめるには自分がどうすれば?というのを優先して行動してしまい、それで自分が抱え過ぎたりという傾向がある。
全くなくすのではなくて、自分のことをちゃんとできた上で、余裕があったら他の人のことも考えたり行動したりということができるようになる。

普段、選択しないだろうなというものを選択する

つい使い慣れたもの、食べ慣れたものを選択しがちなので、無理やりパッと眼に入るもの以外を選ぶようにする。
ただし初見でビビッときたものは除く。(だめ?)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?