見出し画像

「手帳病」は「書く技術」が低いから。書き続けたら治ってた。

「手帳病」という病気があります。症状は、

  • 手帳を次々に乗り換える

  • 複数の手帳を同時に使おうとする

など。

私も昔は手帳病でした。正確には「手帳書けない病」です。うまく書けないから違う手帳に乗り換えるのです。

今では手帳病は治りました。書き続けて、手帳が書けるようになったのです。


紙面に的確にアウトプットする。「書く技術」が私は低い。

私は「書く技術」が弱いのでした。

紙面に字を書く。丸や四角の図形を書く。線を書く。自己の思考を、あるいは学んだことを、限られた広さの平面に、的確にレイアウトしつつ、アウトプットしていく。

高度な技です。書く力が極まると、それは作品にさえなり得ます。西寺郷太さんのノートのように。

道具のせいじゃないと気づいた。開き直った。

思い返せば、私の学生のころのノートはひどいものでした。当然、手帳だってうまく書けません。

書けないから手帳のせいにする。違う手帳に乗り換える。でも、書く技術が無いからやっぱり書けない。

悩みました。手帳が好きなのに、うまく書けないのですから。

何年も手帳病を続けると、さすがに気付きます。道具のせいじゃなくて、私が下手なんだ、と。

下手なら下手なりに続けようと開き直りました。

ていねいに書く。字を、手帳を。

手帳を次々に変えるのをやめて、バイブルサイズのシステム手帳を使い続けました。

字をていねいに書くようになりました。何度も読み返しているノート本「未来ノートで道は開ける」で著者が、

「字をていねいに書くことは最高の自己啓発だ」
「ていねいに書けば字はうまくなる」

と述べていて、それをやってみたのです。

上手い字は今でも書けませんが、後で見返して自分の筆跡を嫌悪することは無くなりました。

あんなに嫌いだった自分の手帳を好きになれた。

自分に合った手帳のフォーマットも模索し続けました。書く技術が低くとも、納得できる手帳にしたくて、方眼紙に自作しています。

ちょっといい万年筆を手に入れました。毎朝集中して、ていねいに、タスクを書き出しています。

今では、自分の手帳が好きでたまらなくなりました。嫌いで、捨てて、何度も買い替えてたころがうそのようです。

「あなたの手帳を売ってください」だって!?

SNSやこのnoteで手帳の中を公開することもあります。

「あなたの手帳のファンです。過去のリフィルを何枚か売ってくれませんか」というメッセージをいただいたことがあります。

うれしくなりました。私の手帳もとうとう作品レベルに達したのでしょうか。少しぐらいうぬぼれてもいいですよね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?