マガジンのカバー画像

AIチャレンジャー #01〜#10 -AIイラスト超入門-

26
経営者・事業者向けの、超初心者用のAIのノウハウ書が登場! AIを使って、自社のPR企画等に必要な画像を自前で作ってみよう! Midjourny、Stable Diffusi…
AIをあまり知らない人、NFTを触ったことのない人でも、AIで画像を作ったりNFTでイラストが出品…
¥3,300
運営しているクリエイター

#NFTチャレンジャー

[AIチャレンジャー] 第1回(前編):AIで新卒採用のサイトのイラストを作ってみよう!

いま、AI画像作成サービスの世界の進化が熱すぎる!! ということを、ここ数ヶ月ずっと経営者向けメールマガジン『ビジネス発想源 Special』で書きまくっているが、本当にこのわずか数ヶ月の間に、AI画像サービスの世界はとてつもない進化を繰り返していて、デザイン界やクリエイター界隈ではすごい騒動になっている。 特に最初の衝撃は、Midjourney(ミッドジャーニー)の登場だった。ここ数年はキャラクターの顔やロゴマークなどが作れるといった小さな画像のAIサービスはあったもの

有料
100

[AIチャレンジャー] 第1回(後編):AIで新卒採用のサイトのイラストを作ってみよう!

2022年は激動のAI時代。 midjourney、Stable Diffusion、NovelAIなどなど、瞬く間に凄まじく進化したAI画像生成サービスが次々に出てきて、クリエイティブ界隈に激震が走っています。 そんなわけで、絵心が全くない人間でもAIを使ったらそれなりのデザインができてしまうものなのか? ということを似非ドキュメンタリーでお届けする新連載「AIチャレンジャー」。 今後の自社のマーケティングに活かせる部分はないか、NFTなどで新たな収益にできる余地はな

有料
100

[NFTチャレンジャー](1) NFTを始めてみよう!  [noteマガジン版]

自社や自店のイラストを自前で作ってみることに挑戦する連載企画「AIチャレンジャー」、おかげさまで大好評をいただいております。 今回は、「AIチャレンジャー」の番外編としてお送りします。 AIでイラストが描けるようになったら、それをウェブサイトやニュースレターなどに使うのもいいのですが、作ったイラストをNFTで売ってみたいなんて考えてしまいませんか? そう、イラストが作れるんだったら売ったっていいんです。小中学生だって自分の作品を売る。そういう時代なんです。 特にNFT

[NFTチャレンジャー](2)さっそくNFTを持ってみよう! [noteマガジン版]

大好評企画「AIチャレンジャー」の番外編として前回、「NFTチャレンジャー」をお届けしました。 AIで作成したイラストをNFTで世の中に出すのだとしたら、どのように始めればいいのか?ということを、それまでNFTを触ったことがなかった筆者が実際にやってみたものをまとめたものです。 いまやその名を聞かない日はないほど世界的トレンドとなっているNFT。私もあまりにも遅いスタートでお恥ずかしい限りですが、とりあえず一歩を踏み出して、さっそくその奥深さにハマっております。 始める