見出し画像

コミュ力向上ラジオ_#9 内向的と外向的な人のメリット・デメリット(外向的≠コミュ力高いわけでは無い)

こちらのnoteは、stand.fm(通称:スタエフ)の台本代わりに使用しています。音声の方で詳細にお話しているので、もしお時間がある方は下部のリンクから聞いてくれると嬉しいです(^^)

0.それぞれの特徴

・内向的:内気/人と話すことが得意でない
・外交的:誰とでも話せる/ムードメーカー

1.内向的な人

◆メリット
相手の気持ちを読み取ることが上手なので、自分が思っている以上にコミュ力はある。

◆デメリット

相手のことを色々気にしすぎて折角自分が持っているコミュ力を出す事ができない。

▶結果コミュ障

2.外向的な人

◆メリット
基本的に誰とでもコミュニケーションが取れるのでコミュ力があると思われがち

◆デメリット

一般的な人よりも誰とでも話せてしまうがゆえに相手が苦手だなと思っている時のちょっとした変化に気づくことが出来ない

3.まとめ

正直、話し方をどれだけ身につけても、自分のメンタルをコントロール出来なければ本当にコミュニケーションがうまくいくことはないと思います。
話し方や会話のテクニックでなく、いかにうまく自分をコントロールできるかがポイントかなと思います。

読んでいただいた方には申し訳ないのですが、noteは台本代わりに使用しており、ざっくりとしか書いていません。
そのため、もっと詳しく知りたい方は、ぜひstand.fmにお越し下さい!
今回の記事の詳細音声はこちら”(stand.fmへ飛びます。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?