見出し画像

コミュ力向上ラジオ_#7 コミュ力ないと思っている人こそコミュ力があるかもしれない話

どーも! うぃん です。

こちらのnoteは、stand.fm(通称:スタエフ)の台本代わりに使用しています。音声の方で詳細にお話しているので、もしお時間がある方は下部のリンクから聞いてくれると嬉しいです(^^)

1.コミュ力がない人は内向的な人が多い

内向的な人とは、内気な人、人と話すことが得意でない人

2.なぜ内向的な人がコミュ力あるのか

内向的な人は自分が気にしいなので相手の気持ちにも敏感
故に外交的な人よりもコミュ力があると思う

3.問題点は自信がないだけ

因みに、内向的より外交的な人のほうがコミュ力あると聞いたことがあったり、経験からそう思っている人がいると思いますが、私はそうは思いません。

実は、自分が思っている以上にコミュニケーションを取れている人のほうが圧倒的に多いと思います。
しかし、自分を過小評価しすぎて負のループに陥っている人が多い様に感じます。
なぜなら、自信が無いことが原因で「自分はちゃんと話できてるかな…。」「今の自分の言い方で気を悪くさせてないかな…。」と話をしている相手ではなく、自分が話している内容に焦点を合わせてしまっていることが多いです。自分のことばかり気になってしまい、相手の表情や意図が汲み取れな居状態になっています。

簡単に自信を持ちましょう!といって自信を持てる人はそのまま持っていただき、そうでない人は、自分の意識がどこに向いているかな?と少し気をつけるだけでも、コミュ力向上すると思うのでぜひ実践してみてください。

読んでいただいた方には申し訳ないのですが、noteは台本代わりに使用しており、ざっくりとしか書いていません。
そのため、もっと詳しく知りたい方は、ぜひstand.fmにお越し下さい!
今回の記事の詳細音声はこちら”(stand.fmへ飛びます。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?