見出し画像

8/13、レオ杯と新潟直線1000m

ウマ娘のゲームの話と、新潟直線1000mの話です。


ウマ娘、毎月恒例、ほかのトレーナーとレースで競い合うチャンピオンズミーティング。

今月はレオ杯。スプリンターズSです。


7月のキャンサー杯はサボりすぎて、結果も振るいませんでしたが、今回はそれなりのメンバーを揃えることが出来た気がします。


そんな、今回の私の愛ウマ娘、3人のご紹介です。

1人目はニシノフラワーさん。

ニシノフラワーとセイウンスカイの血を引くニシノデイジー、新しい障害競走という舞台で、もういちど大輪の花を咲かせて欲しいと願うばかりです。


2人目はゴールドシチーさん。

ゴールドシチー、ずっとゴールドアリュール産駒の稼ぎ頭、エスポワールシチーと勘違いしていました。自分が産まれた頃の世代の馬が、このように知名度を得ているとは、恐るべしウマ娘


ちなみに、ゴールドシチーさん。中々良い感じに育成出来たのですが、最後にスキルを取り間違いました。

マークシート塗り間違えて馬券が当たったとかいう話も良く聞きますし、もしかしたら良いことがあるかもしれない。(自分はそんな経験無いけど。)


3人目はタイキシャトルさん。

タイキシャトルの現役時代はあまり知らないのですが、自分の中でタイキシャトルと言えば岡部さんのイメージ。なので、ウマ娘のタイキシャトルを見る度、岡部さんを思い出します。イージーイージー言ってそうだし。


体感的には、決勝で相手に恵まれれば優勝も出来るかも?という感じです。

がんばれ、私の愛ウマ娘たち。




さて、今月のレオ杯。スプリンターズSが舞台ですが、スプリンターズSはやっぱり9月なイメージです。いっそ、アイビスSD、新潟直線1000mとか、ダメだったんだろうか。

やっぱり、尖ったコースは選び辛いんですかね。




ゲームの舞台設定的には選び辛いのかもですが、競馬予想的には、尖ったコースは予想が立て易く、狙い目な気が最近しています。

新潟直線1000mは、騎手と新潟直線1000mの経験を見つつ、外枠の穴馬を狙えばイージーイージー。

ありがとう、ビリーバー
1, 2着は完璧だったけど馬券はハズレ、残念。


今日の新潟メインも新潟直線1000mの稲妻S、イージーイージー、、、と思い予想を始めてみたものの中々難しい。

ウマ娘なら、ネットの情報に従って、セオリー通りの育成を行えば、それなりに想定通りの結果を残せますが、現実世界はそう簡単にはいかない。


セオリーに従うところと、セオリーを崩していくところ。

やっぱり矢作調教師の言う通り、現実世界はバランスが大事だと思う。


ということで、今日も家族サービスしつつ、競馬予想を楽しもう。

この記事が参加している募集

#週末プロジェクト

4,741件

#連休にやりたいゲーム

1,099件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?