ダイゴサン

経験してきたことをつらつらと

ダイゴサン

経験してきたことをつらつらと

記事一覧

固定された記事

ネットがあったから親友と

インターネットが無かったら私には親友がいなかったかもしれないです。 その当時の小学生の頃、親友と遊ぶ時は、 親友の実家の裏にある小川でザリガニを釣り上げたり、二…

1

初球の入りでの投手でやるべきではない行動

初球の入りで注意すべき点は、投手が試合の流れや打者との駆け引きにおいて不利な状況を招かないために重要です。以下に、初球の入りで避けるべき具体的な行動とその理由を…

ダイゴサン
2週間前

戦略的ピッチング: 初球の重要性

なるべく初球は真ん中付近に集めて、ストライク先行で進むにつれてコースに厳しく投げていく方法も、非常に有効な戦略です。この戦略にはいくつかの利点があります。 初球…

ダイゴサン
2週間前
5

配球戦略の重要性

高校野球における投球について、特に初球の入り方は非常に重要です。どのように初球を投げるかは、打者のタイプや試合の状況によって異なるため、一概に「これが最適」とは…

ダイゴサン
3週間前
1

「球が遅い」

投手経験からのお話。ボールの速い遅いで良し悪しを決めていませんか? もちろん、ボールが速ければそれだけ判断力が早くないと打つことが出来ないと思います。しかし、速…

3

重い球って本当にあるの??

www.youtube.com 結論として古田さんは、「重い球はない」とのことでした。 野球人 投手経験者としては、 とても、興味のある内容でした。 私の感想として投手観点か…

3

ネットがあったから親友と

インターネットが無かったら私には親友がいなかったかもしれないです。

その当時の小学生の頃、親友と遊ぶ時は、

親友の実家の裏にある小川でザリガニを釣り上げたり、二人で別々の漫画を読んで感想を言い合ったり、寝落ちしたりとなんでも楽しかったと思います。

二人とも、野球をしてつながったのにも関わらず野球のことなんてしない。笑笑

そんな遊びの一つで、親友の父があまり使わない、ブラウン管で白が黄ばんだ

もっとみる

初球の入りでの投手でやるべきではない行動

初球の入りで注意すべき点は、投手が試合の流れや打者との駆け引きにおいて不利な状況を招かないために重要です。以下に、初球の入りで避けるべき具体的な行動とその理由を示します。

1. 明らかなボール球を投げること

2. 初球から同じ球種を多用すること

3. 中途半端な制球で甘い球を投げること

4. 初球から牽制球や時間稼ぎを行うこと

5. 打者のスカウティング情報を無視すること

結論

1.

もっとみる

戦略的ピッチング: 初球の重要性

なるべく初球は真ん中付近に集めて、ストライク先行で進むにつれてコースに厳しく投げていく方法も、非常に有効な戦略です。この戦略にはいくつかの利点があります。

初球を真ん中付近に集めるメリット

ストライク先行で進むメリット

進むにつれてコースに厳しく投げるメリット

まとめ

初球を真ん中付近に集めるメリット

1. ストライク先行の確保: 初球でストライクを取ることで、投手が有利なカウントで試

もっとみる

配球戦略の重要性

高校野球における投球について、特に初球の入り方は非常に重要です。どのように初球を投げるかは、打者のタイプや試合の状況によって異なるため、一概に「これが最適」とは言えませんが、いくつかの基本的な考え方があります。

変化球から入るメリット

ストレートで遠いコースを投げるメリット

高校野球の場合の考慮点

結論

変化球から入るメリット

1. 打者のタイミングを外す: 多くの打者は初球にストレー

もっとみる

「球が遅い」

投手経験からのお話。ボールの速い遅いで良し悪しを決めていませんか?

もちろん、ボールが速ければそれだけ判断力が早くないと打つことが出来ないと思います。しかし、速さに慣れてしまえば当たるようになり、当たれば速さに比例して反発するので飛びやすくなると私は思います。

遅いボールならどうでしょう。そんなお話です。

高校時代

私は、ボールはそんなに速い投手ではなかったです。

平均時速120㎞くらい

もっとみる
重い球って本当にあるの??

重い球って本当にあるの??

www.youtube.com

結論として古田さんは、「重い球はない」とのことでした。

野球人 投手経験者としては、

とても、興味のある内容でした。

私の感想として投手観点からにはなりますが、

古田さんと同じく重い球や軽い球はないと思います。

しかし、打ちやすい球と打ちにくい球が存在すると思います。

回転数の違い

回転の綺麗さ(4シームや2シーム)

初速と終速(投げ始めとミットに

もっとみる