自薦の是非

〜一人ボカロアドベントカレンダー 22日目〜

※ボカロPの方はこのnoteを読むことをおすすめしません。

ボカコレ2022年秋にて話題になったのが、自分で自分の曲を薦める「自薦」行為。

くりたしげたか氏は推奨していましたが、正直なところ私は好きになれないです。

もちろん、ニコニ広告は常識の範囲内で自由に行っていいですし、Twitterで宣伝するのも悪いことではないと思います。

ボカコレ期間中によく起こった(ていうか今でもある)トラブルとして、「特に曲を募集しているわけでもないのに、ボカロPが自分の曲を貼り付けてきた」というものがあります。

また、例え自薦を許容している人でも、「botみたいに片っ端から貼り付けるのはちょっと…」という意見の人が多いようです。

「自分の曲を聴いてもらいたい」という気持ちはわかります。ですが、相手の気持ちを考えずにただリンクを貼るだけでは、むしろ悪評を招くでしょう。

私はボカコレ期間中は「自薦でもいいから曲を教えて!」とツイートしていましたが、
本音を言えば「自分が心からいいと思った曲、共有したい曲を紹介してほしい」という気持ちでした。
(私がホストをしているボカロ曲共有用のTwitterコミュニティで、明確に自薦を禁止しているのも同じ理由です)

それに、いくら宣伝したところで、結局のところ多くの人に愛された曲が勝つのです。
1人が100回宣伝した曲と、100人が1回ずつ宣伝した曲では、どちらがより聴かれているかは明白ですよね?

結論としては、自薦は悪ではありませんが、私は「おすすめの曲を教えて!」と言った時には出来れば他人の曲を紹介してほしいと思います。
神曲が並ぶことを期待したリプライ欄が宣伝会場になるの、見てて気持ちのいいものではないので…。

あと、他のボカロPの宣伝をリツイート以外何もしてない人も、自分の意思が見えないので苦手です。
オブラートに包みましたが、なんだか某M-1優勝者のネタみたいですね 

次のボカコレは3月とのことですが、同様のトラブルが無いことを祈ります。

クリスマスまで: あと3日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?