ボカロみんはやクイズオフ 2023秋 文章題解説

こんにちは。ウィリアムEB.です。

先日開催されました、ボカロクイズ好きの人が集まるオフ会「ボカロみんはやクイズオフ」にて、文章題を問い読みしました。プレイしてくれた皆さん、ありがとうございました!

このnoteでは、各文章題の解答と解説、感想を書いていきます。

文章題 解答と解説

※文章中のスラッシュは、正解した人が押した箇所になっています。また正解者は敬称略です。
※答えは少し離れたところに書いておいたので、自信ある人は読み進めながら解いてみてください。

1: ギター・ベース・ドラム・作詞作曲と、バンドに必要なスキルを学生時代で全て身につけ、唯一できなかった「歌うこと」をカバーするために初音ミクを購入したというボカロPで、『俺達の世界わ終っている。』や『ビビッドアーミー』といったゲームにも楽曲提供を行った、主な作品に「今回の騒動に/ついて」「例えば、今此処に置かれた花に」「天ノ弱」などがあるボカロPは誰でしょう?
(正解者: まきびし)

第1問なので有名なボカロPを解答に設定した軽いジャブ程度の問題…のつもりでしたが、無駄に長い前振りで次々と撃沈。『ビビッドアーミー』でカラスヤサボウという誤答は想定済みでしたが、ここまで早く押しちゃうのか…という問題でした。もう少し短くする努力をします。


解答: 164

2: 動画内には、アニメーション担当のえいりな刃物のアドリブで、「アルティ/メットセンパイ」や「神っぽいな」など、作曲者の過去作を連想させる要素が多く含まれている、怪しい商人から買ったある果物で繰り返し生まれ変わるも、最終的にはゴミ箱にそれを捨てるという物語の、ピノキオピーの楽曲は何でしょう?
(正解者: ベガ)

「アドリブ」で何を伝えたいかわかるの、流石はクイズの人間って感じです。


解答: 転生林檎

3: SLAVE V-V-Rの楽曲としては珍しく、概要欄に「引退」という言葉が使用されていない楽曲であり、/2023年4月には、ゲーム「プロジェクトセカイ」で初となるMEIKO単独の3DMV付き楽曲として収録された、全てを溶かしちゃうほどの燃え盛る愛情を強烈なシャウトで表現した、MEIKO 17周年を前にクリプトン公式チャンネルから投稿された楽曲は何でしょう?
(正解者: テープ糊)

この前振りを思いついたとき、「絶対会場が「ああ〜!」って唸るやつだ!」と思い、自分は天才かと思いました。
実際に出した時もみんな「そういうことか!」と思った通りのリアクションをしていてニヤニヤしてましたが、MEIKOって出てくる前から分かるのすごいな。


解答: 私の恋はヘルファイア

4: 元々のタイトルは「茜色のコンポーザー」で、現在は/週刊少年スピリッツで「プロ」編を連載中の、細かすぎるボカロ界隈のネタ要素やあるあるネタ、ボカロPを目指す若者たちのストーリーが人気を得ている、矢田恵梨子の漫画は何でしょう?
(正解者: テープ糊)

Twitter上で人気の漫画。スペースに参加しただけで漫画に登場した人がいるんだとか…あと、ボカコレの時にはこの漫画に登場するあばれる君全曲チェッカーが大量発生していましたね。


(解答: アカネノネ)

5: 動画初投稿が2008年1月と非常に古くから活動しているクリエイターでありながら、今でも初音ミクのコミカルな漫画を投稿しているイラストレーターで、金星探査機「あかつき」に/乗せられたパネルのデザインを行ったことで有名な、「恋するVOCALOID」の描いてみた動画が殿堂入りしているボカロPV師は誰でしょう?
(正解者: ベガ)

コミカルな絵柄がめっっっちゃくちゃに好きな人。超が着くほどの古参でありながら、プロセカなどの新しいものを拒絶せず、それどころか積極的に取り入れてオリジナル創作までしちゃうのが本当に尊敬しています。いつかお話ししてみたい…


(解答: こころりP ※オカザキも可)

6: 40mPの「トリノコシティ」で、1番では「一人で出来る」、/ラスサビでは「一人じゃ出来ない」と歌われているのは、傷んだ「何」を捨てることでしょう?
(正解者: あー)

あーさんとは3年ぶりくらいのエンカウントです。社会人になってもイモトロは続けているそうで…すごい…



(解答: 果実)
(※なお、あーさんは「腐った果実」と答えてしまいましたが、この問題は「果実」を答えればOKなので正解としました。)

7: 作曲者は、「登場キャラクターのことを考えて作ったと同時にこれは僕自身の曲でもある」「背負った役割に押し潰されてしまうことがあった自分だからこそ書けた曲」と語って/いる、ゲーム「プロジェクトセカイ」のイベント「仮面の私にさよならを」の書き下ろし楽曲で、母親の理想に従って生きてきたまふゆの感情を歌った、ナノウの5年ぶりのボカロ曲は何でしょう?
(正解者: IHクッキングヒーター)

ひーたさん曰く、「コメントは知らなかったが、プロセカのストーリーからこれだろうと思った」とのことです。すごい。


(解答: 演劇)

8: 楽曲投稿日は9月30日であるものの、作中でも重要な/意味を持つ日付であることから、ファンの間ではこの日が「カゲプロの日」と位置づけられている、じんの「カゲロウデイズ」で「君」がトラックに轢かれてしまう日は何月何日の午後12時半でしょう?
(正解者: ホワイト)

毎年トレンド入りしているアレですね。楽曲投稿日でもう分かるの、さすがは日付の×××と呼ばれてるだけあります。


(解答: 8月15日)
(※ホワイトさんは最初「カゲロウデイズ」と答えていましたが、どういう問題かは分かっていそうなので「聞き直し」を行いました。)

9: この楽曲の総監督が、京都妙心寺壽聖院(じゅしょういん)の看板猫「彼岸ちゃん」を眺めているときに思いついたという、初音ミク達を全員「猫化」するという狂気の企画で、/原曲に参加したチームを再結成して制作された、誰もが知る名曲「千本桜」をすべて猫の言語だけで歌ったアレンジバージョンは何でしょう?
(正解者: まきびし)

マジミラでもグッズが売っていました。
作問の時はうっかり答えを言わないように、「猫の言語」などと言い換えています。



(解答: にゃんぼんざくら)

10: 今年(2023年)1月まで開催されていた企画展で、「未来に残したいモノ」の一つとして初音ミクも展示されていた、人々の/生活や価値観に影響を与えたさまざまな宝物を「未来に伝え残したい国宝候補」として展示していた、東京国立博物館の特別展示は何でしょう?
(正解者: エリー)

私も実際に行きましたが、文化を象徴するものとして初音ミクが展示されていることに深く感動しましたね。


(解答: 150年後の国宝展/ワタシの宝物、ミライの宝物)

11: この楽曲では、漢字が最初の「作詞作曲」「動画」のクレジットにしか使用されていない、日常の出来事をネイティブ・パワー・アダルト・/スウィート・ウィスパーの5人からなる「GUMI’S」が歌う、ふわりPの楽曲は何でしょう?
(正解者: Klayn)

ふわりPといえば漢字を歌詞にほとんど使わないことで知られますが、この曲では字幕に普通に使われてるのが面白いと思い、出題しました。


(解答: きょうもハレバレ)

12: 初投稿は2014年と意外に古く、まるで本当に喋っているかのような良調教が注目されている、/主な作品に可不楽曲コンテスト入賞の「白ノ嵐」やプロセカNEXT採用作品の「未完成讃歌」、そして可不にカレーうどんのイメージが付く元凶となった「可不がカレーうどん食べるだけ」があるボカロPは誰でしょう?
(正解者: ベガ)

最近注目されたイメージですが、それまでにかなりの時間がかかった人。私はこの人の曲が好きすぎて、今年だけで3回会いに行きました。


(解答: しゃいと)

13: ドラマ「フォローされたら終わり」の主題歌でもある、/英語で「劇作法」「演出法」という意味があるタイトルの曲で、YouTubeの本人歌唱版は1億回再生を突破している、劇場(はこ)の中でそれぞれの役割を演じる様をドラマチックに表現したEveの楽曲は何でしょう?
(正解者: ベガ)

最初のドラマ名だけで押せるの凄すぎない?


(解答: ドラマツルギー)

14: 2012年に発売されたものの、長いロード時間や頻発するフリーズ、/遊びづらい音ゲーなど数々の要素によりファンからの怒りを買い、クソゲーオブザイヤー携帯機部門に次点で入賞という極めて不名誉な称号を手にしてしまった、MegpoidことGUMIが主役のPSPソフトは何でしょう?
(正解者: まきびし)

あまりの酷さに、タイトルの「♯」はファンの怒り「💢」を表しているとネタにされたソフト。


(解答: Megpoid the Music #)

15: ピノキオピーの「ボカロはダサい」の歌詞で、「ボカロはダサい けど楽しい」は「壁の染み」に向かって言ってたことですが、「命はダサい けど不思議」は、何に対して言ってたことでしょう?
(正解者: なし)

私が愛してやまない楽曲からの出題ですが、正解者はなし。まあ、あまり日常的に使う言葉じゃないからね…


(解答: 道祖神)

16: 2023年10月1日現在、YouTubeで投稿から100万再生までの時間が最も短いボカロ曲である、/初音ミクの16周年と、ポケモンの27周年を記念して作られた楽曲で、「すてみ」「てれや」「こうかばつぐん」といったポケモンの関連用語が数多く歌詞に含まれている、DECO*27のシビれる楽曲は何でしょう?
(正解者: テープ糊)

クイズオフ会の前日に、「寝起きヤシの木」が持っていた最短記録を更新しました。
こんな最新情報は絶対に把握できないだろうと作問したのですが、当然のように知ってた人がチラホラ…


(解答: ボルテッカー)

17: 作曲者とイラストレーターが同じ「ジャンキーナイトタウンオーケストラ」においては、背景の電光掲示板に似たようなイラストが登場した、現在主流となっ/ている「long ver.」には、「インドールアルカロイド」など、こちらのバージョンを意識させるような貼り紙が貼られている、映像をまめでん、イラストをねこぜもんが担当した、すりぃの60秒シリーズ第2弾の楽曲は何でしょう?
(正解者: ラビ)

ロングの方だとアニメーターが違ってしまうので、ショート版まで答えれば正解です。


(解答: エゴロック short ver.)

18: マイキの「アンチジョーカー」のイラストにおけるミクの左目の傷は、歌詞にも登場する何色/でしょう?
(正解者: かりゅうど)

「赤」や「黒」などの誤答が多かったですね。こういう思い出せそうで思い出せない問題は、作る方も考える方も楽しいと思います。


(解答: 緑 「反応はないが 『緑』のマーク」)

19: 2020年には、作曲者によりピアプロに巡音ルカ版が投稿された、第二回全国/学生作曲選手権大会のPops部門で大賞を受賞した作品であり、動画版ではPixivのomisoのイラストを使用している、複雑に絡みあった音と他に類を見ない進行でプログロイドの代表作となった、斎藤ビームことsaiBの楽曲は何でしょう?
(正解者: きぐな)

これは是非、このクイズオフ主催のきぐなさんに答えて欲しかった問題。
きぐなさん自身のオールタイム10選で、あー(いも男爵)さんが主催したボカロメドレー企画でもこの曲を紹介していました。
私はそのメドレーでこの曲と出会い、今ではオールタイム100選、それもかなりトップクラスで好きな楽曲です。
この曲に出会わせてくれたきぐなさんに感謝を。決して贔屓したわけではありません


(解答: パイロキネシス)

20: 2013年の公開当初はノイズが入っていて不明瞭な歌詞だったものの、7年後にYouTubeで公開されたバージョンでは明確な歌詞として字幕に表示されている、cosMo@暴走Pの『終点』における「お面深く被るお囃子に 有体に言えば――」に続く、手紙が破れていた箇所の歌詞は何でしょう?
(正解者: なし)

100選の選出者が多く、かなり有名な曲なので誰かしら知ってるだろうと思いきや、まさかの正解者なし。これは意外でした。
『終点』、10年近く前の曲なのに今のボカロ界隈にも通じる歌詞なのが本当に凄い…cosMoの聡明さを感じます。


(解答: 飽きてしまった(のです))

21: 現在は活動を縮小しているものの、インターンで「劇場版鬼滅の刃 無限列車編」の予告映像の制作に関わったことを明かしている、優しいタッチでありながらドラマチックな表現を得意とする、ちいたなの「さよなら、優等生」やアオワイファイの「明晰夢」などの楽曲でイラスト・アニメーションを担当した絵師は誰でしょう?
(正解者: なし)

現在はゲーム会社に就職したそう。最近はほとんどツイートをしなくなりましたが、元気にしているでしょうか。


(解答: QUER)

22: 合作アルバム「超銀河キズユカ歌合戦」を紹介する告知動画であるが、タイトルやセリフ回しが明らかに/某アダルトビデオを意識しており、紲星あかりと結月ゆかりが楽曲での闘いを繰り広げるカオスな内容であることから、クロスフェード動画でありながらニコニコでは80万再生を突破している、GYARIのトークロイド劇場は何でしょう?
(正解者: エリー)

クロスフェードとしては異例の再生数。これに肩を並べられるのは、カゲプロ全盛期のじんのアルバムクロスフェードくらいでしょう。


(解答: 楽曲バトル!紲星イキリと化した後輩)

23: のぼる↑の「鎖の少女」では「指先で砂に書いても消える」とされ、かいりきベアの「/アンヘル」では「ひかり」という当て字がされている、漢字二文字の言葉は何でしょう?
(正解者: ホワイト)

思い出せそうで思い出せない歌詞クイズ。こういうのはもどかしさがあって好きです。


(解答: 希望)

24: ずばり、マジカルミライ2024の開催地は、/東京・大阪とあと一つは何でしょう?
(正解者: まきびし)

24問目なので、マジミラ2024の問題なのですが、それを予測していたらしくてびっくりしました。しかも私は読み上げの時「第○問!」とは言ってなかったんですよ!クイズプレイヤーは恐ろしい…


(解答: 福岡)

25: 兵庫県の国道428号線で起きた車のスリップ事故で、その車に描かれていたことで有名になってしまった、アニメ「らき☆すた」の登場人物・柊かがみが/初音ミクのコスプレをしている姿の通称は何でしょう?
(正解者: きぐな)

何故か「国道」で押して、オワタPの「国道40号ばばばばば(ry」を答える人が現れました。余計な前振りですいません…


(解答: かがみく)
(※「かがみっく」「ミックミクかがみ」「かがみ音ミク」でも可)

26: 「プロジェクトセカイ」における高難易度楽曲コンテスト「プロセカULTIMATE」の採用作品で、作者曰く『「/歌モノによるボス曲のさらなる可能性」を考えた結果、「複数人で違うフレーズを分担すればより難しくできる」』と考えたことで、6人のバーチャルシンガーによるバラバラな歌唱を一つの曲にまとめた、アンメルツPの人間讃歌は何でしょう?
(正解者: Abbey)

「プロセカULTIMATE」の部分で3つに絞れるのですが(2023年10月現在)、そこから勘で1つ答える運ゲーが始まりました。おい、クイズしろよ


(解答: 人生)

27: 原作は梨屋アリエのヤングアダルト小説「きみの存在を意識する」である、椅子や机、ハサミが宙に浮かぶ空間で制服の少女が踊る/MVが若者の生きづらさを表現している、DECO*27のダークなボカロ曲は何でしょう?
(正解者: ベガ)

あまり知られていないけど、実は小説派生曲です。「椅子や机が〜」で「ロストワンの号哭」という誤答があったので、ここは「暗い空間」にすべきでしたね。


(解答: ネガティブ進化論)

28: Twitterのアカウント「ボカロ嘘ニュース」がツイートした嘘に本人が反応し、その後/デザインコンテストなどを経て正式に合成音声になってしまった、A.I.VOICEとして無料配布中であり今月10月6日にはVOICEVOXが発売予定の、ニコニコ運営代表くりたしげたか氏の声を元に作られた音源は何でしょう?
(正解者: テープ糊)

正直、どうしてこうなっちゃったんだろうという気持ちです (詳しくは下記のnote参照)


(解答: 栗田まろん)

29: 私が今来ている服のイラストを担当している、TwitterやPixivでは「初音ミクと初音ミクの話」など、初音ミクに関する哲学的な漫画を投稿しているイラストレーターで、主な作品に青森県弘前市の弘前さくらまつりのイラストや、DIVELAの「そこに命はありますか」のイラストなどがあるのは誰でしょう?
(正解者: なし)

当時は「初音ミクPROMISE」のTシャツを着ていました。もちろんこのクイズのためです。
読み上げた瞬間、みんな一斉にこっちを見たのが面白かったです。ただ、21問目と同様、イラストレーターを答える問題は相当有名な人でない限り難しいようですね…


(解答: めるのめる)
(※旧名義の「白雪とわ」でも可)

30: ボカコレ2021春で注目を集めた「ジョーク」の続編で、/これをもって作曲者の構想していた楽曲を全て投稿し一区切りをつけたという、映画を見終わったあとの余韻に浸るように人生について考える姿が印象深い、青屋夏生の楽曲は何でしょう?
(正解者: ホワイト)

「ジョーク」が映画館で映画を見る曲なのに対して、こちらは上映後の余韻に浸る様子がモチーフです。「娯楽」という解答もありましたが、それは「ジョーク」よりも前の曲ですね。


(解答: エンドロール)

皆様たくさんのご参加、本当にありがとうございました!!
またいつか一緒にクイズしましょう!!!




次にクイズオフ会に行くときは、ぷれいやあさんの出題していたようなビジュアルクイズをやってみたいなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?