見出し画像

ボカロイベントアーカイブ 2024年3月号 【ミクフェス、ミクの日など】

初めましての方は初めまして。ウィリアムEB.と申します。
普段は自称「ボカロイベントオタク」として、各地の初音ミクやボカロイベントに行くことを趣味としております。

今月は、ミクフェスやミクの日記念など、各種イベントに行ったレポートを書いていきます。
最後まで読んでいただけたら幸いです。

初音ミク×GiGOコラボ 「ミク焼き」

「GiGO」とは、元セガブランドのゲームセンターで、「Get into the Gaming Oasis」、つまり「ゲームの世界に飛び込め!」の略称です。

2022年からセガブランドがGiGOブランドに変換されるのが始まりましたが、なんと誕生日が3月9日、つまりミクの日なのです!

そこで、GiGOブランドの2周年を記念し、初音ミクとのコラボが発表されました。(元々初音ミクはセガと深い縁がありますが)

その名も「ミク焼き」!

初音ミクの顔をしたたい焼きで、特定の店舗で買うことができるのです。

というわけで、GiGOのたい焼き秋葉原店に発売初日に並んだのですが、やはりというか開店直後から長蛇の列。
店員さんに声をかけて整理券を取ると、3時間も待つことになりました…。

そこで、ミク焼きは無いけど同じコラボをやっている池袋店に直行。
初音ミク色で見た目も味も爽やかなブルーハワイゼリー飲料と、GiGOの制服が涼しそうなアクスタを手に入れました!🥤

左上にいるのは、イベントのたびに連れて行っている相方(雪ミクぬいぐるみ)です。

そして秋葉原に戻り、いよいよお待ちかねのミク焼き!

クリームとチョコレートの両方頼んだのですが、どちらもとろけるように甘くて美味しかったです!
ミクさんの笑顔も見れてこっちも笑顔になれる、素敵なスイーツでした。

こちら、4月21日まで開催中です。まだの方はぜひ味わってみては?
今なら整理券なしで並べるようなので気軽に食べられますよ!

ミクの日記念のいろいろ

おめでとう!

今年もやってきました!
年に一度、初音ミク界隈が大いに盛り上がる記念日、ミクの日!!
この日は例年より多くのことを色々やってきました。

まずはKiite Cafeでミクの日の訪れをカウントダウンする企画で、みんなで大盛り上がり!

ずっとこんな感じだった

その後、相方を上記の写真のようにケーキでお祝い。

目を覚ましたら、初音ミクとネットカフェ「DiCE」のコラボに直行!

池袋店は人気すぎるので、あえて赤羽店を選びました。
豪華コラボメニューの数々。ヒビカセの液晶画面が映えますね

初音ミクの曲を聴きながら、初音ミクとピアプロの仲間たちがプリントされた食事やスイーツを楽しめるなんて最高すぎる〜〜!!

赤羽店は24時間営業で、しかも同じビルにデカめの書店やライブハウス、ゲームセンターがあることもあって、思わずここに住んでみたいと感じてしまいました。

現在も開催中で、4月21日までの開催となっておりますので、ぜひ初音ミクたちに会いに行ってみては?
(※グッズ販売は全店舗で実施中ですが、写真の等身大パネルやフードメニューは一部店舗のみとなります。詳しくは下記の公式サイトをチェック!)

その後、ボカロ好きのオフ会「ボカロバカ」にお邪魔してきました!

受付入り口にあった、本日の主役ご本人(?)

オフ会では、カラオケのフロアを貸し切りにしてみんなで歌うことができ、ミクの日の締めくくりにふさわしい楽しいパーティーになりました!
運営の皆様、ありがとうございました。

ブイスリーライブ

うちのウナとともに

2023年に行われた、世界最大級の合成音声の祭典「VVV LIVE」。
そのアーカイブが、高画質でよみがえるとのことで見に行ってきました!

私は去年のライブを見れなかったので、この時を楽しみに待っておりました。
ほとんどの写真は私の顔が映り込んでしまっているため、残念ながら画像はお見せできませんが、
登場音声がとにかく多い!!!

オタマン帽がトレードマークで、声も仕草もメロメロにさせてくれる愛しのウナちゃんをはじめ、
・麗しい姿で魅了されるWhiteCULと妹のロサ
・優しいボイスの17歳・桜乃そら
・思わず納税したくなっちゃう公務員とは思えない脇の京町セイカ
・高校の部室のようなわちゃわちゃ劇が楽しい小樽潮風高校トリオ
・プロの風格を見せたGUMI、がくぽ、flower
・ずんだホライずんでみんなをずんだ漬けにしたずん子たち東北家ここだけもはや別イベント
・栗田まろんと東北イタコ、そして邪神ちゃんによる合体事故夢のコラボ
・ゆづきずの暴走と静寂のギャップが凄い歌唱

などなど、笑いあり涙ありの超豪華なひとときでした。
そして、
最後の全員合唱はもはや鳥肌モノの感動体験です!

円盤化希望!!!!!!

MIKU FES ‘24 (春) -Happy 16th Birthday-

武道館!

初音ミクとしては久しぶりとなる、日本武道館でのライブです!

初音ミクの16周年を記念し、一夜限りの特別なライブとして開催された本ライブ。前回開催は2009年というから驚きです。
やはりというか、マジミラにも負けない大盛況でした。
ペンライトやくじも買って、いざ武道館へ!

マジカルミライでは、かなり慎重に厳選された楽曲セトリという印象があるのに対し、このライブでは「初音ミクの16年の歴史」をテーマに、定番の名曲でセトリが構成されていた印象です。
「ぽっぴっぽー」や「みくみくにしてあげる」が流れてたんですよ!?
往年のニコニコ動画のような、古き良き懐かしき曲が多くありました。ライブというよりパーティー感覚ですね。

そして、このライブの見所はミクだけじゃありません。
みきとPやゆうゆ、40mP、cosMo@暴走P、jon-YAKITORIなど、ボカロPとミクが一緒に歌う楽曲も非常に良質でした。
そのボカロPが無ければ生まれなかった楽曲、その世界のミクと、生みの親であるボカロPが一つとなってセッションする…近年ではそうそう見られない、貴重な体験になりました。
今でもふとした拍子に、ミクとみきとPのデュエット版「心臓デモクラシー」が頭に流れてきます。
もちろん、DJコーナーもなんでもありのリミックスで大盛り上がりでした。

さすがに、3時間のライブでは体もくたくたになってしまいましたが……

最後の曲「ハジメテノオト」のファンによる合唱が、まるで国歌斉唱のように武道館に響いたあと、アンコールではkzのTell Your Worldですべての人が線として繋がりました。

そして、最後に歌われた楽曲は「桜ノ雨」。

これが歌われた時、思わず泣いてしまいました。
というのも、日本武道館は筆者が大学の卒業式に行った場所であり、その地で初音ミクからのエールを送られているような気がしたのです。


最後に、ボカロP全員が出てきてあいさつをする時、初音ミクから「私を愛してくれる、全ての人がクリエイターです。」というメッセージが送られました。
初音ミク16周年のテーマである「Dear Creators」を意識したものでしょう。(しかもその言葉を言った瞬間、ポーズが初代パッケージの立ち絵と同じになるという演出付き!)
最後まで感動させられる、二度とない最高で特別な夜でした。

https://x.com/srkr_39/status/1774460708006371424?s=46&t=evGbMbQZUH9_anvLEtHPgg

ライブが終わり、家路に着く…と言いたいところですが、終了が遅くなったため電車が間に合わなくなりました。
そのため、先述のネットカフェ「DiCE」に再び来訪し、お泊まりすることに…。

この翌日にも、別のライブに参加したのですが、それはまた来月にお話ししましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?