マガジンのカバー画像

お片付けヒント集

16
片づけのやる気を起こすヒントや、家族との片づけをスムーズに進めるアイディアなど。忙しい方がお片づけに時間をかけずに快適に暮らすためのヒントとなる記事を集めました。
運営しているクリエイター

#整理

1月7日の節目に: 物の見直しで心地よいスタートを!

新しい年が明けて、あっという間に1週間が経ちましたね。 1月7日を過ぎるとお正月気分から「通常モード」へ自然と気持ちが切り替わる、という方も多いのではないでしょうか。 それは、1月7日に昔から行う風習も影響します。 1つは、春の七草「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」を食べて健康で長生きできるよう願うこと。 七草がゆを食べるのは「味付けが濃いお正月のごちそうで疲れた胃を休めるため」ともされています。 その目的として、丁度よいタイミングではない

自宅以外での快適な過ごし方:旅先での整理整頓のすすめ

新年明けましておめでとうございます。皆さんはどこで新しい年を迎えましたか? この時期、親戚の家や旅先の宿泊施設など、自宅以外で過ごす方も多いでしょう。私は両親の家で過ごし、強風の音を聞きながらこれを書いています。 旅先では普段と違う状況の中、身の回りの整理整頓への意識が薄れがちになりませんか? 自宅以外の場所でも、整理整頓された環境で過ごすことは、旅の印象や帰宅後のスムーズなスタートに影響し、意外と重要です。 旅先でも快適に過ごすためのポイントは、自宅で行っている整理

「ここ」から始めれば「片づけ」はうまくいく!

「片付けをどこから始めればいいのか分からない」 「どこも散らかっていて、どこからお願いしたらよいか迷う」 片づけのご相談を受けると、まずこんな風にお話をされる方が多いです。「どこからスタートするか」は、自分で片付ける場合も依頼する場合も考え方は同じ。 結論からいうと、「思い出や感情にまつわるモノが少なく、『いる・いらない』の判断が簡単なエリア」から始めましょう。 モノの選別は、明確な基準がないと「モノへの思い入れ」が立ちはだかって想像以上に時間がかかります。分け方の基準