見出し画像

愛おしい疲れ😊

盛夫の朝の備忘録#903

おはようございます😊

今年の梅は不作の様で、あんまり実がなっていませんでした。

昨日は、草刈りでお世話になっている梅畑に梅の収穫に行って来ましたが、本当に全然実がなってなくて、実を付けている木が少なかったです。

冬場の剪定や虫対策もしっかり向き合っていく必要性を感じてしまいました。

来年の収穫に向けて、色々と準備の必要性を感じると共に、他のことにもゆるりと軽やかに向き合っていきます😊

3月頃から、無自覚に覚醒して、はしゃいで過ごしていた様で、昨日から漸く疲れを感じれる状態に戻り、ゆるさと軽やかさの重要性に氣付きました。

樂しいものだから、心がはしゃいでいて、體との距離感を見誤っていました。

とはいえ、49歳ではしゃげる状態も悪くはなかったですし、日々色々と感じ学び成長を樂しめる今の状況には、感謝しかありません。

ゆるりと軽やかに😊
流れを感じ、今を生きる。

皆さんとの出逢いに感謝の想いが湧き、私の未熟さを日々感じ、色々と改善して、想いの感じる所作を心掛けて、配慮と氣配りを自分に馴染ませていけたら良いなと感じています。

私の環境変化を馴染ませる。

今年にはいってから、色々と私の環境が樂しく愛おしく、色々と変化していくなかで、私は、はしゃいでしまっていた様で、無自覚に覚醒してたのですが、漸く自分を取り戻して、これから色々と馴染ませるターンに入ったようです😊

また、竹とのご縁も色々と繋がり、向き合い方も徐々に変化が訪れ出しました。

今日は、西原村のcocoからファームで設置する竹ハウスの竹切り作業に入りますし、明日は金峰山のそばの畑の竹切り作業に入ります😊

それに、五ヶ瀬町では竹のドーム作りをする御依頼も入っているので、竹を通じて、私の人生も広がりを感じる様になって来ました😊

何やかんやで、忙しく樂しく「もりお屋」の仕事に励んでいますが、本当に皆様には感謝しかありません。

幸せです😊
愛おしいです😊
繋がりに感謝してますし、私の未熟さに愛おしさを感じるし、私の愚かさに可愛さを感じています😊

御自愛の真意が何かは具体的にわかりませんが、今の私の状態は御自愛の想いで包まれています😊

かつての私は、正しさや正解といった事に捉われて生きてきました。

理を考えずに、妄想ばかりして、色々と怠って生きてきました。

まさに子供のまま大人になってしまった様にも感じます。

鬱病を患ったのも、自分を殺して周りに対する正しさや正解に捉われて、妄想ばかりして生きてきた結果の様にも感じます。

私は、子供のままだった。

変容、変容と感じていたのは、幻想でしかなかったし、行動変容を積み重ねては来ましたが、私の本音や本質は、何一つ変容を手にはしていませんでした。

私は、心にこびり着いた思い込みを1つ1つ取り払って、無垢な私になっていく様な感覚で、今を過ごしています。

私は、御自愛してます😊
愛を感じて生きています😊
様々な愛を感じて生きています😊

疲れも愛おしいです😊

お天道様ありがとうございます😊
愛しています😊
大好きです😊

今日も存在している事に感謝して、ご縁を大切に「もりお屋」の仕事に励んでいきます😊

最後まで読んで頂きありがとうございました😊

愛、感じて生きています😊
ご縁に感謝しております😊
御自愛ください😊
良き1日を😊

日日是好日😊
2024年5月22日(水)
皐月、小満、蚕起食桑 (かいこおきてくわをはむ)
美里町より😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?