見出し画像

「月額もりお屋制」始めます😊

盛夫の朝の備忘録#926

おはようございます😊

昨日は、COCOからファームの山下久留美さんの御依頼でバンブーハウス造りの竹材加工に立ち会ってきましたが、本当にステキな農園過ぎてスゲー良かったです😊

何でしょうかね〜。
良い表情で畑と向き合い、試行錯誤しながら、栽培して収穫しているCOCOかはファームの皆さんの姿を見ると、もっと多くの人達にCOCOからファームの世界観を体験してもらいたなぁ〜とマジで思っています。

何でしょうかね。
世界創造って案外簡単に出来るし、私の様に「もりお屋」として1人でも挑戦出来るんですが、チームと場所も良いな〜と改めて感じています😊

そこで、今回以前から提案を受けて、ご贔屓様達には既に始めている月額制の「月額もりお屋制」をちゃんと始めてみようかな〜と、改めて思いました。

「月額もりお屋制」は月額御礼制で、御礼は今まで通り氣持ち良く渡せる御礼であれば充分なんですが、連続でのご利用や毎月のご利用で「もりお屋」をご利用したい皆様の為に、毎月お互いに決めた御礼内容で、私が伺うという感じで始めたいと想います。

「もりお屋」を毎月呼びたい方や、毎週呼びたい方々が徐々に増えてきた事で、「もりお屋」としても、なんかしないといけないなぁ〜と思って、早速試しで始めてみようと思い今日から始めます😊

キッカケは、昨日のCOCOからファームの帰りに立ち寄った行きつけの床屋さんで、偶々隣のお客様とママさんの会話で、ママさんの「料金を上げる時にお客様の為に何か出来ないか考えた」というのが耳に入ってきて、そう言えば、私は依頼者の皆様の為に何かちゃんと考えてたかなぁ〜とシミジミ想い「もりお屋」としても、次のステップアップの為にも、ちょっと試しで、「月額もりお屋制」を始める事にしました😊

なので、「月額もりお屋制」をご検討して頂ける皆様は、お互いに氣持ち良く心地良く「もりお屋」をご利用できる様に、お氣軽に私にご相談下さい😊

私は、「もりお屋」を愛してくださる皆様の事が大好きです😊

だから「もりお屋」をどの様に利用するか迷った時は、遠慮なくお氣軽にご相談ください😊

お互いに話して、氣持ち良く心地良い「もりお屋」の活用方法を決めましょう😊

私は、愛を感じるお手伝いと手助けがお仕事の「もりお屋」の主人の盛夫です😊

私に出来る事は、何でもやります😊

お困りの事のご相談。
挑戦の手助け。
取組みのお手伝い。
何でもござれの愛を感じるお手伝いと手助けの何でも屋さんの「もりお屋」です😊

単発での「もりお屋」のご利用。
連続での「もりお屋」のご利用。
これからの「もりお屋」の可能性を広げる為に、試しに「月額もりお屋制」を始めますので、どうか宜しくお願いします😊

なんか今朝は告知になりましたが、高千穂地域の御心米などの販売、書籍「かなたのひと 5号」の販売、バンブーハウス造り、竹のスタードーム造りなど、色々と展開の多い毎日updateの「もりお屋」なので、皆様これからもご贔屓宜しくお願いします😊

とここで終わっても何だかアレなんで、もう一つ私の話を読んで下さい😅

これまで、色々と取り組んでやってきた私ですが、皆様にお伝えしたいのは、無理はしてもしなくても良いって話を書きます。

時には無理してでも挑戦した方が良い時もあるし、時には無理が祟って悪い状況を招く時もありますが、まだ起きてもいない未来に振り回されて、動き回るのはシンドイですが、それも含めて人生経験なのです。

心も體も道具も乗り物も、何でも知ってるだけでは、使いこなせないのが当たり前なんです。

使いこなせる為には、向き合う事が大切だし、触れる事が大切だし、使う事が大切なんです。

知ってるだけの知識だけには、それほど価値はありません。

知識に経験を足して、初めて知恵となり、実用性の伴った価値を産むのです。

だから、体験量と経験量がとても大切だし、想いを行動に移す事にはとても価値があるのです。

知識を知ってるだけで、得意になるのは不利益が多いので、正直やめた方がいいです。

知識に実体験を足して得る知恵に勝る価値はありません。

偉そうに書きましたが、私は知識を知ってるだけで得意になって、実体験が伴ってなくて、色々と痛い想いを沢山してきました😅

だから私は、反省して知識を実体験に投下して、知恵を得る事にしました😅

知恵を得続けることで「もりお屋」としても、知恵を活用出来ているので、何とかギリギリ1年以上続ける事が出来ています😊

行動量を増やすと、失敗も多いし、コケたり、挫けたりと、何やかんやとアクシデントも多いですが、その分得る事も多いので、私はこうして知恵を得て幸せに生きる事が出来ています。

苦しくて、辛くて、状況を、環境を変えたければ、先ずは、感謝の氣持ちに従って動き出す事です。

何と言っても、人生は生きてるだけで丸儲けなんですから、愛を感じて、それに氣付けば、いつだって、感謝の想いは溢れ出てきます😊

色々と動き回って、顔が晴れやかになる様に生きるのも樂しいものですよ😊

最後まで読んで頂きありがとうございました😊

愛、感じて生きております😊
ご縁に感謝しております😊
御自愛ください😊
良き1日を😊

日日是好日😊
2024年6月13日(木)
水無月、芒種、腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)
松合より😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?