見出し画像

誤差と誤認😊

盛夫の朝の備忘録#807

おはようございます😊

昨日の夕方に三角町の金桁温泉に行ったんですがね。

温泉好きの私としては、近くに温泉があるのは、非常に嬉しいのですが、久しぶりに体重計で測ったら、74.4kgになっててショックを受けました😅

自分の体感では、70kg前後ぐらいかなぁ〜と思っていたんですが、誤差が4.4kgもあって、ショックでした。

85kgからダイエットして、一時期は68kgまで痩せれたんですが、またボチボチ体重が増えだしたので、こりゃいかんなと反省しました😅

ところで誤差というのは、いつだって起きます。

体感と計測では、必ず誤差は発生します。

だからと言って、誤差が悪いわけでは無いのですが、誤差が開き過ぎると、悲劇が起きる可能性が高まります。

何でもそうなんですが、状態を確認する為には、何らかの手段を用いて、定期的に誤差を認識する方法を、予め用意しておく事が大事だといつも感じています。

誤差を認識する事によって、改善できたり、調整出来たりして、悲劇が起きる事を回避できます。

何はともあれ、確認作業というのは、とても大事ですし、誤差の認識は、とても重要です。

私は、物流業界で仕事していた関係で、棚卸し作業も仕事として、携わっていましたが、やはり人間のやる事なので、誤差はいつも発生していました。

人は、自分に対しても、他人に対しても、誤認したり、誤解したりするものです。

だから、認識の誤差は必ずと言って言い程、発生します。

毎朝、この備忘録を書く様になって、早寝早起きをする様になって、朝ヨガする様になってと、朝のルーティンを欠かさずやる様になって、体調が良くなり、安心していても、やっぱりどこかで、歪みが生じて、食べ過ぎたり、飲み過ぎたりしているんだなぁ〜と、昨日体重計で測って、反省しました。

自分をちゃんと認識する手段というのは、本当に大事だなと想うと同時に、これから習慣化をどう組み立てて、体重を65kgまで落とそうかと、考えています。

日頃の行いの積み重ねは、言ってしまえば、何を習慣化するかです。

何を習慣にして、どの習慣を辞めるかが大事なんですが、今回の私のケースであれば、体重に直結する習慣を改善する必要があるので、シンプルに食事と運転なんですが、はてさて何をどうしようかと考えています。

先ず食事に関して言えば、大好きなお酒を飲む頻度を減らすことなので、飲まない日を決める。

なので、毎週月曜から木曜日の4日間は飲まないことにします。

次に食べる量と食事の回数ですが、しばらく1日2食にしてたんですが、仕事に励む様になって、3食になり、食べる量も増えてきたので、そこをまた改善しようと考えています。

先ず、1日2食に戻して、食べる量も減らしてみます。

あと運動に関しては、友人が週一で剣術教室を始めたので、週一で通ってみようと思います😊

それから寝る前に軽い筋トレとヨガをやる事にして、毎朝体重計にのります😊

何やかんや「やる」と書いていますが、元々はやってた習慣なんです😅
次第にやらなくなったので、体重が増えだしたので、反省しました😅

やっぱり、何でも日頃の行いが影響してきますね😅

甘えが誤認に繋がり、計測を怠ると、いつの間にか、誤差が生じている。

誤差をそのままにして、誤認の状態で、何かを始めても失敗します。

そんな事は私が書かなくても、誰でも知っていることなのですが、世の中から失敗が無くならないのは、やはり誤差と誤認のせいです。

失敗には、失敗の原因の3要素というのがあるのをご存知ですか?

1,情報不足。
2,慢心。
3,思い込み。

これは、私が特に氣を付けている3要素でもあります。

失敗や敗北は、この3要素が含まれると、必ず発生します。

情報不足、慢心、思い込み。
良くある事だし、この3要素は良く発生します。

何かに専念する場合でも、失敗を犯す大きな要因は、大体この3要素が含まれる事が多いです。

今回の私の体重を例に例えると、体重の計測を怠っていた「慢心」、誤認にしていた「思い込み」、計測していなかった「情報不足」という風に完全に3要素が含まれる状態でしたので、結果的に体重を増やす事を招いたわけです😅

誤差は必ず発生します。
その誤差を修正するキッカケは、確認です。

日頃の行いの中で言うなら、習慣や所作や姿勢が、自分の状態を現す指標になります。

自分の通った後を振り返ると、今の自分の状態が現れています。

習慣や所作や姿勢を変えるには、行動変容を伴うので、最初は違和感だらけでキツいですが、3週間を過ぎると、習慣化して樂になるので、初めの3週間を如何に耐えるかが、コツになります。

3日坊主とかよく言われますが、3日坊主にもちゃんと理由が存在しているのは、ご存知ですか?

ホメオスタシス機能や恒常性機能と言う機能が、人には備っているので、今まで積み重ねてきた習慣を維持しようと作用するのです。

だから、習慣を変えようとしても、恒常性機能を知らない人は、始めても大体3日坊主で終わります。

ホメオスタシス機能や恒常性機能は、大変強力な機能なので、知らないと、すごい力を発揮して元に戻そうとします。

しかも怖い事に、習慣を変えても、数年かけて元に戻そうとしたりするので、マジで厄介です。

今回の私の体重の件も、4年前の85kgの体重に戻そうとする様なものなので、ある意味ホメオスタシス機能が、まだ機能し続けていると言えます。

本当に厄介です😅
だから、確認作業を習慣化して、出来るだけ誤差と誤認を少なくする必要性が生じます。

脳と體は、いつも樂をしたがります。
だから、自己暗示を意識に働かせて、直ぐに怠けようとさせてきます😅

行動変容や習慣変容が中々出来ないのは、そうした體側の機能が働くので、體側から情報処理をごちゃごちゃにして、達成出来ないようにしてきます。

唯一の解決方法は、ゲームや遊びの様にして、樂しみながら、習慣を構築していくと、脳も體も「樂しい」と言う想いの報酬で、習慣化が樂になります。

辛いのは、脳も體も辛いので、直ぐに妨害機能が発生しますが、樂しいのは、脳も體も樂しいので、妨害機能は発生しづらいので、比較的に樂に習慣化出来ます。

知ると対処して達成出来ますが、知らないから達成出来ません。

何でもそうですが、目的を達成する為には、過程が生じます。

その過程を如何に構築出来るかかが、達成に大きく関わってきますが、必ず発生するのが、今までの状態を維持しようとする作用です。

これが大変なんです。
だから、変われないと想う人が多いとも言えますが、私は実体験で色々と経験したので、言えますが、人は変われます😊

後は、何を感じ、何を想い、どう対処するかの問題です。

それを補うのが、知識と知恵と感謝の想いです😊

さて、私は5月までに体重65kgにします😊

今後は、そこの過程もチョイチョイ書いていきますので、宜しくお願いします😊

最後まで読んで頂きありがとうございました😊

ご縁に感謝しております😊
御自愛ください😊
良き1日を😊

日日是好日😊
2024年2月16日(金)
如月、立春、魚上氷。
松合より😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?