見出し画像

知ってる。できる。やってる。

おはようございます😄

今日は長くなりました😅
こういう考え方もあるのねぐらいに思って頂くと嬉しいです😊
#寛容な心でお読みください 😅

昨日は、朝の原稿書きの後に急に「今日はダラダラしよう」と思いダラダラの一日を過ごしました😅

結果的に外出しましたが、ほぼ部屋に引きこもってダラダラを満喫しました😅
好きな音楽をかけながら布団で横になって、新年のご挨拶チャットを行いました😊

そこで思ったのが、もしかして自分のパフォーマンスを一番発揮出来るのは布団の中では。
なんてくだらない事を思ってました
😅

ここぞとばかりに「箕輪厚介講演会IN熊本」のグループページのURLも
載せて送りました😅
御気分を害された方、誠に申し訳ございませんでした。
閲覧だけでも大歓迎ですので宜しくお願い致します😊

https://www.facebook.com/groups/651707725829992/

昨日も良い一日でした😅
#前フリ終わり 😊

占いって割と好きなんですがね。

あんまり信じませんが、活用はしようと思い去年から暦をちょこちょこ読み出しました😅

キッカケは二十四節気七十二候です。

日本の四季と行事が気になり去年から改めて調べ始めたら月の周期や季節の移り変わりに、それぞれ言葉が存在してて先人達の知恵と風習がとても面白いと思い、ついに暦まで手が伸びてしまいました😅

暦(こよみ)は、九星気学や六輝などを複合的に盛り込んで、これらを面白いアプローチで一年を占っています。
一粒万倍日とか天赦日とかあって、先人達の知恵が色々と含まれています。
面白いなと思っています😊

さてそれはいいんですがね。

占いが存在するって面白いなと。
暦、手相、顔相、占星術、タロット、名前の画数などなど。
占いの種類を数え上げるとキリがありません😅

人が如何に不安の中で生きているかが伺い知れます。

人は皆「自分は幸せになりたい。」

根本はそこだと思います😊

占って気分が良くなれば、それでいいと思っています。

そもそも当たらない前提でいいと個人的には思っています。

占いに関しては、娯楽やエンタメのようなもので、そんなに真剣になるものでもないのかなと個人的には思います。
#あくまで個人の見解です

不安や心配事は、人の機能として湧き出るようになっています。
#それを調べた先人達も凄いな
#なんでも調べられてる

なので占いもある意味、先人達の知恵と努力でもあります。

ただそれだけです。

それだけなんです。
数学の数式や物理の定理と同じように、ただそれだけなんです。

如何に凄くても価値があっても、知ってても活用しなければ、絵に描いた餅と同じことだと思います😅

占いを活用して幸せであればそれでいいし、活用しなくても幸せであればそれもいい。

「幸せ」ならどっちでもいいと思っています😊

振り回される必要はありません。

自分の在り方をどのように整えて日々を過ごすか。
その為には、何でも取り入れていいと個人的には思います😊

なるほど。
やってみよう。
でいいと思います😊

先日みた動画でOWNDAYSの代表 田中修治さんが成功について述べていました。

知ってる。できる。やってる。

この最後の言葉「やってる」をやる人が成功者と言われる人に多いそうです。

「知ってる」し「できる」けど「やらない」から変わらない。

例えば、ダイエットや運動がいいのは、知ってるけど階段を使わずエスカレーターを使ってしまう。

簡単な事ですが、「やってる」はなかなか出来ません。

その「やってる」のキッカケとして遊び感覚で占いを活用出来るならそれでいいと思っています。

活用出来ることは何でも取り入れていいと個人的に思います😊

氣づきのキッカケになり行動を起こす。

知ってる。できる。やってる。

その事こそが大事だなと思います。

なんか占いから凄い角度で着地しましたが、やらない理由を考えるよりやる理由を考えた方が楽しいかなと思います😅

最後まで読んで頂きありがとうございました😊

素敵な一日をお過ごしください😊

日日是好日😊
#盛夫の朝の備忘録
#幻冬舎箕輪厚介
#箕輪厚介講演会IN熊本
#箕輪編集室
#OWNDAYS田中修治

今日は田中修治さんの動画のURLも添付しときます😊

https://youtu.be/EedY9O4qG3w

不知火海の朝陽😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?