見出し画像

note14日目:次なるGAFAMTを見つけ出す!

こんにちは、初めまして。私は昨年から米国株投資を始めた、佐藤ケントと申します。どうぞ、よろしくお願いします。
昨夜の米国市場は、南アフリカの新型のコロナ変異種が発見されたことにより、全世界の市場に激震が走りましたね。
DJIA: 34,899.34 (-2.53%),  S&P 500: 4,594.62 (-2.27%), NASDAQ: 15,491.66 (-2.23%), と大きく値を下げてしまいました。そのため、私が今まで推奨してきた銘柄も同じように値が下がっていますが、そこは正直にすべてをお知らせいたします。
本日は、来週月曜日に値上がりしそうな米国株銘柄の紹介と私の持ち株の値動き、それと昨夜の私の売買についてお話ししていきます。
お楽しみください。
紹介するスタンスとして、題名通り、次のGAFAMTまでに成長が期待できそうな銘柄を紹介していきたいため、市場はNASDAQ、株価は$100以下に絞っています。併せて長期成長が見込めるDow Johns からも良い銘柄をご紹介します。
それでは、2021/11/29(月)の米国株式市場において”次なるGAFAMT”になりそうな銘柄をご紹介したいと思います。


☆☆そのまえに、25日に推奨した銘柄の結果を発表しますね。

NASDAQ市場での推奨銘柄

・オウラ・バイオサイエンシズ(AURA
$19.99⇒$22.62+13.16%
「昨夜の年間最悪の下落の日にもかかわらず、見事な急騰を見せてくれました。皆さんこれからも期待できる銘柄だと思います。」
米国のバイオテクノロジー企業です。さまざまながんの適応症に治療効果をもたらす新しいクラスのがん標的治療薬の開発に従事しています。この企業の技術プラットフォームは、ヒトパピローマウイルス(HPV)に由来するウイルス様粒子(VLP)を用いて固形腫瘍を標的とするアプローチを行い、眼球や泌尿器科系の腫瘍に焦点を当てています。本社所在地はマサチューセッツ州。

NYSE市場での推奨銘柄

・アメリカン・ホームズ・フォー・レント(AMH
$41.15⇒$40.48-1.63%
「こちらの銘柄は市場と同じ動きとなってしまいました。皆さん申し訳ございませんでした。」
米国の不動産投資信託(REIT)を行っています。おもに賃貸物件として一戸建て住宅の取得、リフォーム、リース、運営を行なっていて、米国22州に、23,268軒の一戸建ての住宅を所有し、エスクロー(第三者預託)としてさらに536軒の住宅を所有しています。資産管理、マーケティング、リース、金融、管理機能に特化して事業を展開しています。


☆☆11月24日(水)に推奨した株価の推移
NASDAQ市場での銘柄紹介

・アナベックス・ライフ・サイエンシズ(AVXL)
$17.97⇒$18.99⇒$19.45【+5.68%⇒+2.42%
「昨夜の年間最悪の下落の日にもかかわらず、見事な値上がりを見せてくれました。三日連続の値上がりです。」
米国の臨床段階のバイオ医薬品会社です。アルツハイマー病、中枢神経系疾患、前立腺がん、膵臓がんなどに焦点を当て、新しい候補薬の研究・開発を行っています。シグマ受容体の働きに基づいて開発された、同社の「シグマセプター・ディスカバリー・プラットフォーム」は、独特な方法により小分子候補薬を生産しています。本社はニューヨーク。


☆☆火曜日(11/23)推奨した株価の推移を発表します。
NASDAQ市場での推奨銘柄

・ウィルスコット(WSC
$39.16⇒$39.45⇒$39.79⇒$38.85【+0.74%⇒+0.86%⇒-2.36%
「堅調に株価は推移していたのですが、市場に飲み込まれてしまいました。」
米国の倉庫保管サービス業持株会社です。子会社を通じ、主にモジュール式スペースとポータブルストレージのレンタルサービスを提供しています。商業や産業、建設、教育、エネルギー・天然資源、政府機関など幅広い分野を対象にサービスを提供中です。本社所在地はメリーランド州ボルチモア。

NYSE市場での推奨銘柄

・CBREグループ(CBRE)
$99.00⇒$103.84⇒$104.24⇒$98.09
【+4.89%⇒+0.39%⇒-5.90%
「こちらも堅調に株価が推移していたのですが、推奨日の価格を下回ってしまいましたね。」
米国の商業不動産サービス持株会社です。オフィス、小売・工業施設、集合住宅、その他商業不動産資産の所有者、金融機関、投資家に各種サービスを提供しています。「CBRE」のブランド名で商業不動産サービス、「CBREグローバル・インベスターズ」のブランド名で投資管理サービス、「トラメル・クロウ」のブランド名で不動産開発サービスを展開中です。


☆☆月曜日(11/22)推奨した株価の推移を発表します。
NASDAQ市場での
推奨銘柄

・ハロザイム・セラピューティックス(HALO
$35.53⇒$35.49⇒$35.01⇒$35.27⇒$33.85
【-0.11%⇒-1.35%⇒+0.74%⇒-4.03%
「市場に飲み込まれてしまいましたが、株価が上昇する気配が見えません。」
米国のバイオ医薬品会社です。細胞外マトリックスを変更するヒト酵素の研究に基づき、糖尿病、癌、皮膚病治療用の薬品を開発しています。同社の承認された製品や製品候補は、特許を取得した遺伝子組換え型ヒトヒアルロニダーゼ酵素「rHuPH20」をベースとしています。主要製品は、「Hylenex」「超高速インスリンプログラム」などです。

・ナショナル・リサーチ(NRC
$42.54⇒$41.72⇒$42.42⇒$43.11⇒$41.23
【-1.93%⇒+1.68%⇒+1.63%⇒-4.36%
「前回に利益を出したのですが、市場に飲み込まれてしまいましたね。もう少し、様子を見ていきましょう。」
米国の医療関連サービス会社です。医療提供者や医療機関における患者、従業員、顧客保持率や患者との関わりを分析しています。救急病院、および在宅医療、長期介護、ホスピスなどの急性期後の施設向けに、グロースソリューション、リテンションソリューション、エンゲージメントソリューション、ソートリーダーシップソリューションを提供しています。

NYSE市場推奨銘柄

・カナダ太平洋鉄道(CP
$74.84⇒$73.81⇒$75.20⇒$74.69⇒$71.31
【-1.38%⇒+1.88%⇒-0.68%⇒-4.52%
「一時は利益を出したところだったのですが、市場に飲み込まれてしまいました。もう少し、様子を見ていきましょう。」
本社をカルガリーに置き、カナダと米国の大陸横断鉄道を運営し、鉄道及び輸送サービスを提供しています。バンクーバーからモントリオールを通ってケベックまでのカナダの主要都市の他、ミネアポリス、デトロイト、シカゴ、ニューヨークなど米国の主要都市にも路線を延ばしています。

・サンタンデール・コンシューマー・USAホールディングス(SC
$41.92⇒$42.11⇒$42.35⇒$42.37$41.97
【+0.45%⇒+0.57%⇒+0.05%⇒-0.94%
「堅調に株価は推移していたのですが、昨夜の荒波に飲み込まれてしまったようです。しかし、まだ利益は確保できています。」
米国の自動車ローン会社です。子会社を通じ、新車ローン、中古車ローン、自動車ローン借換えとキャッシュバック借り換えサービスを提供しています。また、車両リース事業も手掛けるほか、オートバイ、RV車、船舶のローンも扱っています。

☆☆先週金曜日(11/19)推奨した株価の推移
NASDAQ市場での
推奨銘柄

・ヴァクシニー(VAXX
$15.32⇒$16.17⇒$16.15⇒$16.50⇒$17.35⇒$18.46
【+5.55%⇒-0.12%⇒+2.17%⇒+5.15%⇒+6.40%
「喜ばしい値動きです。買い増ししたいですね。」
米国のバイオテクノロジー企業です。慢性疾患を対象とする免疫療法ワクチンの開発に従事する。独自の技術プラットフォームにより、アルツハイマー病、パーキンソン病、片頭痛、高コレストロール血症などの慢性疾患や新型コロナウイルス感染症の治療および予防に効果をもたらす合成ペプチドワクチンの開発パイプラインを保有しています。本社所在地はテキサス州ダラスです。
*ぺクチドワクチンとは、ペプチドを抗原として用いるワクチンです。ガンププチドワクチンは、癌細胞に特異的に存在するたんぱく質の断片(ペプチド)を人工的に合成したもので、これを投与することによって、リンパ球などの免疫細胞を活性化させ、癌に対する免疫力を高める効果が期待されます。

NYSE市場での推奨銘柄

・KKRアンド・カンパニー(KKR
$78.41⇒$78.31⇒$78.30⇒$76.68⇒$76.71⇒$74.35
【-0.13%⇒-0.01%⇒-2.07%⇒+0.04%⇒-3.08%
「一向に上がる気配を感じません。が、まだ手放しませんよ。」
米国の投資会社です。ファンド投資家に投資運用サービスを提供し、投資先の企業や第三者には資本市場に関わるサービスを提供しています。未公開株式投資ファンドや共同投資車両の管理、資金援助を行うほか、不動産への投資も行っています。また、クレジット・ヘッジファンド事業およびキャピタルマーケット事業を展開しています。

・ネクステラ・エナジー(NEE
$87.60⇒$88.31⇒$87.36⇒$87.31⇒$87.21⇒$86.09
【+0.81%⇒-1.08%⇒-0.06%⇒-0.11%⇒-1.28%
「いったんは利益を出していたのですが、そこから値下がりが続いています。今しばらく様子を見ます。」 
公益事業持株会社です。主要子会社フロリダ・パワー・アンド・ライトは、フロリダ州で発電、送電、配電、小売事業を手掛けていて、ネクストエラ・エナジー・リソーシズは、卸売電力市場向けに天然ガス、水力、風力、太陽、地熱、バイオマス燃料などの無公害・再生可能燃料を利用した独立系発電施設を所有、開発、建設、運営、管理しています。

☆☆先週木曜日(11/18)推奨した株価の推移
NASDAQ市場での推奨銘柄

・キャムテック(CAMT
$47.52⇒$44.96⇒$44.69⇒$46.05⇒$44.08⇒$45.74⇒$44.29
【-5.39%⇒-0.60%⇒+3.04%⇒-3.41%⇒+2.83%⇒-3.17%】
「株価が乱高下しています。次に利益が出たら、利益確定売りする方が良いかもしれませんね。」
イスラエルの半導体及びプリント基板検査装置メーカーです。プリント回路板(PCB)産業・高密度結合の基板(HDI-S)産業・半導体の製造業および実装分野において生産工程を強化し、生産を増強するために、自動光学検査(AOI)システムおよび関連する製品を提供しています。事業は、AOIと機能的インク技術の2部門で構成されています。

・ソノ・モーターズ(SEV
$38.20⇒$29.29⇒$24.80⇒$20.83⇒$20.36⇒$18.01⇒$17.26
【-23.33%⇒-15.33%⇒-16.01%⇒-2.26%⇒-11.54%⇒-4.16%
「当然購入していれば損切なのでしょうが、こうなりましたら、とことん推移を追っていきます。」
「太陽光を動力源として走行できる電気自動車企業。」

NYSE市場市場での推奨銘柄
(推奨した日の値⇒今朝の値、で表しています。)

・コパート(CPRT
$157.17⇒$145.93-7.15%
「購入していれば、損切対象銘柄となりそうです。もう少し様子を見ます。」
米国のインターネット・オークションおよび中古車販売企業です。米国、カナダ、英国、ブラジルでオンラインオークションや車両リマーケティングサービスをするほかアラブ首長国連邦、ドイツ、スペインでも提供しています。自動車販売に関しては、主に保険会社、銀行や金融機関、慈善団体、カーディーラー、車両のレンタル会社で構成されています。

・センプラ・エナジー(SRE
$124.24⇒$121.68-2.06%
「この企業には底力を感じています。まだまだ様子を見ていきます。」 
カリフォルニア州で電力、天然ガス、その他エネルギー製品、サービスを提供する持株会社です。事業はサンディエゴ・ガス・アンド・エレクトリック、サザン・カリフォルニア・ガス、センプラ・サウスアメリカ・ユーティリティーズ、センプラ・メキシコ、センプラ・リニューアブル(再生可能エネルギー)、センプラ天然ガスの6部門で構成されている企業です。


☆☆11月17日以前の株価の推移はこちらから。


☆☆来週月曜日11月29日に値上がりが期待できそうな銘柄紹介をさせていただきます。

NASDAQ市場での推奨銘柄

・ブルカー(BRKR$83.22【11/26時点】
米国の生命科学関連の分析装置メーカー。最先端科学の研究に取り組む企業や研究機関へMRI(生体用核磁気共鳴装置)、EPR(電子常磁性共鳴装置)、X線回折装置・分析装置、ナノ表面分析システム、質量分析装置、赤外分光計・その周辺機器などを販売し、アフターサービスを提供する。

NYSE市場での推奨銘柄

≪現在調査中≫


☆☆次に私の値腐れ株について少々。

・水素燃料電池車企業ニコラ(NKLA) 
197株を$36.99で購入し、今朝の株価が$10.46なので、54.9万円の大損となっています。
・ジネックス(ZYXI) 
96株を$19.42で購入し、今朝の株価が$12.86なので、5.8万円の損となっています。
・ライムライトネットワーク(LLNW) 
86株を$5.61で購入し、今朝の株価が$2.90なので、2.4万円の損とNISAでも30株を$4.10で購入しているので、2,892円の損なので、併せて、2.7万円の損です。
・イミュニティバイオ(IBRX) 
275株を$9.81で購入し、今朝の株価が$6.50なので、8.7万円の損となっています。
NKLAとIBRXを損切りした方が良いと思いますか?ご意見有りましたら、ぜひお願いします。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。皆様の生活が少しでも豊かになりますように!
続きは来週月曜日にお伝えします。楽しみにお待ちください。
それでは皆様の株価が急騰しますように。

#米国株投資
#fire
#値上がり銘柄

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?