見出し画像

9月に盗まれた暗号通貨の被害額は2023年で最大に!

ブロックチェーン・サイバーセキュリティ企業サーティケイ(CertiK)は10月2日のレポートで、「9月は暗号通貨のエクスプロイト、ハッキング、詐欺の被害が2023年で最悪の月となり、3億3200万ドル相当の暗号通貨が盗まれた」と報告した。なお、被害が大きくなった原因にミシンネットワーク(Mixin Network)へのハッキングを挙げている。
 
ミシンネットワークは香港を拠点とするDeFi(分散型金融)プロジェクトで、暗号通貨移転サービスを提供している。ミシンネットワークは9月23日、クラウドサービスプロバイダーのデータベースを攻撃され、2億ドルを盗まれた。なお、ブロックチェーン分析会社エリプティック(Elliptic)によると、暗号通貨盗難の被害額で史上10番目の規模だという。
 
9月にはミシンネットワークの他にも大きなセキュリティ事件が2件起こった。一つは暗号通貨取引所コインエックス(CoinEx)へのハッキングで、被害額は5300万ドルだった。もう一件はオンラインカジノのステークカジノ(Stake.com)へのハッキングで、被害額は4,100万ドルであった。なお、この2件のハッキングには北朝鮮のハッカー集団ラザルス(Lazarus)が関与しているとされている。ブロックチェーン分析プラットフォームのドゥーン・アナリティクス(Dune Analytics)のデータによると、ラザルスは現在4560万ドル相当の暗号通貨を保有しているという。
 
サーティケイによると、9月にはこの他、ラグプル190万ドル、フラッシュローン攻撃40万ドル、フィッシング攻撃2500万ドルの被害を受け、2023年の被害総額は13億4000万ドルに上った。
 
なお、ブロックチェーンセキュリティ企業Beosinのレポートによると、2023年第3四半期のハッキング、フィッシング詐欺、ラグプルによる被害は予想を上回り、第3四半期の被害総額(8億9000万ドル)だけで、第1四半期(3億3,000万ドル)と第2四半期(3億3,300万ドル)の合計金額を上回ったという。
 
これらのレポートから、早急なセキュリティ対策の強化と規制枠組み強化、暗号通貨投資家個々人の危機意識の向上の重要性が浮き彫りとなった。
 
免責事項
暗号通貨は価格変動が激しく、トレードの際は自身の投資経験、目標、財務状況、リスクを取る能力等について十分検討する必要があります。
本記事はあくまでも情報提供を目的としており、投資を推奨するものではありません。
また、本記事を参考して投資した結果被った損失について、弊社は一切の責任を負いかねます。
WikiBitとは?
弊社が提供しているWikiBitは、暗号通貨取引所・トークンの信頼性に関する情報を収集・公開している第三者プラットフォームです。
登録されている暗号通貨取引所・トークンの数は、全世界で1万件を超えています。
 
真相公開」のページでは、実際に詐欺に遭ってしまったトレーダーからの被害報告が日々投稿されています。また、WikiBitでは暗号通貨に関連するニュースや、相場情報までトレードに役立つ有益な情報を日々発信しています。
 
初めて暗号通貨(仮想通貨)取引所を利用する際は、入金前にWikiBitのアプリで、取引所の安全性や評判を確認することを強く推奨しています。
 
Googleで「wikibit」と検索してください。
https://sourl.cn/LzyuMP
コンテンツは全て無料で閲覧できます。
ぜひ上記のリンクからWikibitアプリをダウンロードして、取引所の情報をチェックしてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?