見出し画像

都内の実店舗在庫など

2021年から実店舗を頻繁にウォッチしているのですが、サントリーやニッカなどの人気国産ウイスキーは入荷が非常に限られています。
とくに、◯まやのような酒販店は転売屋のターゲットになっていて、毎日午前中にチェックに行くような外国人も存在しています。

関東近郊の店舗では、車から2〜3人の男性がぞろぞろ降りてきて、数分で出ていくような光景をよく見かけます。
意外にも入荷を目撃するのがビックカメラのような店舗の洋酒コーナーで、カード会員限定1本限りといった感じで販売されています。それも情報共有されていて、半日または翌日に行くと完売しているなど未だに人気が凄まじいです。

スコッチウイスキーは定価上昇が激しく、12年物以上の長期熟成品は取り扱いが少なくなっています。百貨店の洋酒コーナーでも、18年以上は見かけないこともあり、入荷が少ないのと定価が高すぎて売れないWの理由がありそうです。

ここから先は

3,176字 / 16画像
国内初のボトル単位での投資情報となります。こちらのマガジンを購読いただくと、月に数回「ウイスキー投資の最新情報」をお届けします。 ウイスキー投資のポートフォリオ選択にお役立てください。 ※現在は価格変動が激しいため更新頻度が高くなっています。

2008年より趣味で『ウイスキー収集』を続けるうちに、ボトルの価値が100倍以上になるものが出てきて驚きました。そこで独自の手法で、ウイス…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?