見出し画像

【ウイスキー投資】月次レポート(23年12月)

有料マガジンの更新・新規登録を頂き、誠にありがとうございます。 今月もウイスキー投資情報をお届けしますので、宜しくお願いします。

日経平均株価は33,479.74円(前月比+2,003.13円)、ドルは148.06円(前月比-3.28円)、ユーロは161.52円(前月比+1.49円)です。特に日経平均は前月比+2,000円と大幅に上昇をしました。「調整か、米景気や為替不透明」bloombergでは12月1週(4-8日)の日本株は調整含みになると予想をしています。

出典元:https://www.google.com/finance/quote/

米国株式も、夏場には「景気後退(リセッション)で暴落する」といった予想ばかりでしたが、蓋を空けてみれば、年初来高値更新に迫る勢いまで上昇しています。下落すると思い売却して後悔をしている人もいるのではないでしょうか。

私自身のトレードでは、8月頃に日本株を利確し、先月末に大きく上昇したため、保有株式を全て売却いたしました。中長期投資ですので、1〜2年程度保有していましたが、取得価格から30〜40%ほど上昇し、過熱感が出てきたため利確いたしました。

投資予想は本当に難しく、夏頃の日経平均3万円タッチ時点では、多くのTwitterアカウントやYouTubeで「暴落が来るぞ!」と脅すような内容ばかりでした。

出典元:https://www.youtube.com/watch?v=YDx_eSggZe4

Youtubeを開くと上記のような、「暴落する!?」といったイメージ画像が出てくるので、慌てて利確またはショートでエントリーしてしまった人もいるかと思います。

結果として年末になって分かったことは、日本株も米国株も積立をしていた人が一番強く、長期投資でガチホするのが正解なのかもしれません。
仮想通貨や株式投資を開始して、10年ほど経過しますが、短期トレードで稼げる人はよほどトレードのセンスがあるか、情報収集と処理能力がないと勝ち続けることはできないと思います。
少なくとも、経済ニュースやYoutubeのタイトルを額面通り受け取り、売買しているようでは勝てないようです。

ウイスキー価格はどうなったのか

昨年2022年の「ウイスキー価格暴騰」からの下落トレンドが続いていましたが、輸入品の物価上昇や為替レートの影響が相まって均衡を保ち、ついには上昇傾向に転じました。

ここから先は

3,098字 / 17画像
国内初のボトル単位での投資情報となります。こちらのマガジンを購読いただくと、月に数回「ウイスキー投資の最新情報」をお届けします。 ウイスキー投資のポートフォリオ選択にお役立てください。 ※現在は価格変動が激しいため更新頻度が高くなっています。

2008年より趣味で『ウイスキー収集』を続けるうちに、ボトルの価値が100倍以上になるものが出てきて驚きました。そこで独自の手法で、ウイス…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?