見出し画像

2023年ウイスキー投資はどう変化する?

先日の報道では、FRB議長が米国ではインフレ率の鈍化、つまりディスインフレーションに入ったと公表しています。実際には、米国内の中古車価格が反発して値上がりするなど、需要増加によりインフレが継続しているカテゴリもあるそうです。

各国の消費者物価指数とインフレ

2023年1月現在のCPI(消費者物価指数)をざっくりと振り返ってみます。CPIは、全国の世帯が購入する各種の財・サービスの価格の平均的な変動を測定するもので、物価を図るひとつの指標となります。

【イギリス】2022年1月 約112.1 2023年1月 約118.5
【アメリカ】2022年1月 約106.1 2023年1月 約112.6
【日本】2022年1月 約102.2 2023年1月 約102.9
※各国とも2020年=100とした場合の指数

米国、英国が2020年比で106~118%を達成していますが、日本はコロナショック以前からわずか2.9%しか上昇をしていません。商品や電気、ガソリン、灯油などエネルギー資源の価格は上昇を続けていますが、家庭の支出は少ないことになります。もうひとつ、各国の年収を比較してみます。

日本の平均年収の推移

  • 2020年:433万円

  • 2021年:445万円 (中央値は396万)

イギリスの平均年収の推移

  • 2020年:32,940ポンド (約532万円)

  • 2021年:34,100ポンド (約550万円)

  • 2022年(予測値):35,300ポンド  (約570万円)

アメリカの労働者の平均年収5万8260ドル(約700万円)と比べると、低いですがそれでも日本より早いペースで年収が上昇を続けていることが分かります。こうなると日本国内ではスタグフレーションが継続し、給料が上がらないのに物価だけ上昇していると判断できそうです。

複合的な要因で価格の上下

2023年3〜4月から輸入ウイスキー・ワインの値段改定を公表しているメーカーが多いですが、輸出国の価格上昇に合わせて何度も改定される可能性が高いです。現在のウイスキー投資相場の難しいところは、「プレミアム価格の下落」「インフレによる商品価格の上昇」が複雑に混ざっているところにあります。
例えばビールは順当に価格の上昇が続いていますが、プレミアム価格で高騰していた山崎18年はいまだに昨年の半額近い価格を推移しています。需給を慎重に判断しないと、「下落トレンドの利確」に巻き込まれていまいます。
市場価格が下がったからと慌てて買い焦らないようにご注意ください。

ここから先は

3,106字 / 5画像
国内初のボトル単位での投資情報となります。こちらのマガジンを購読いただくと、月に数回「ウイスキー投資の最新情報」をお届けします。 ウイスキー投資のポートフォリオ選択にお役立てください。 ※現在は価格変動が激しいため更新頻度が高くなっています。

2008年より趣味で『ウイスキー収集』を続けるうちに、ボトルの価値が100倍以上になるものが出てきて驚きました。そこで独自の手法で、ウイス…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?